『アザーズ』(2001年)
この作品はアレハンドロ・アメナーバル監督、ニコール・キッドマン主演のホラーのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
2001年 クルーズ・ワグナー・プロ/ディメンション・フィルムズ/ワーナー何とか アメリカ=スペイン=フランス作品
ランニング・タイム◆104分
原題◆The Others
◆Les Autres (France)
◆Los Otros (Spain)
◆The Darkness (USA) (working title)
プロット◆謎の亡霊に悩まされる話しの筈が実は違う話しのようです。
音楽◆アレハンドロ・アメナーバル
ギャガ/ポニーキャニオン発売のDVDにて。画質はよいです。スクイーズ収録のフル表示。画面サイズはワイドで上下黒味無しのフルスクリーン。
キャスト
ニコール・キッドマン→屋敷のグレース夫人
アラキナ・マン→娘のアン
ジェームズ・ベントレイ→息子のニコラス
フィオヌラ・フラナガン→使用人のミセス・ミルズ
エレーン・キャシディ→使用人のリディア
エリック・サイクス→使用人のミスター・タトル
クリストファー・エクレストン→夫のチャールズ
アレハンドロ・アメナーバル監督の演出はよいと思います。
1シーンの終わりには溶暗となります。
子役の出来はどうかな?→よい出来でした。女の子は少し可愛くないけど。
チャネル諸島、ジャージー島、1945年と字幕が出ます。
私は島というとインファント島のような南洋の島を連想してしまいますが、この作品では島といっても南洋ではなく英国とフランスの間にある島とのことです。
タイトル。子供に話しを聞かせるグレース夫人。
悪夢から目覚めるニコール・キッドマン扮するグレース夫人。
3人の使用人が訪れて説明を受け採用となります。
年取ったミセス・ミルズ、若い口のきけないリディア、庭師のミスター・タトル。
並ぶと背が高いニコール・キッドマンです。
ドアを閉めてから次のドアを開ける。と説明が入ります。それもいちいち鍵をかけたりはずしたりと。これは何事なのかと話しは進む。
家中を案内して色々と説明します。足音がよく聞こえます。
必ずカーテンを閉めます。姉と弟の2人の子供は光アレルギーとのことです。見てる方にホントかよ思わせつつ話しは進む。
ミセス・ミルズは以前はこの家に勤めていたとわかります。
病的に規律を守り子供たちには守らせるグレース夫人です。
宗教色が濃い会話シーンが続きます。何だか尋常ではない雰囲気があります。
泣く声がするようになります。ビクターという幽霊がいると言う娘のアン。
上から物音がします。シャンデリアが揺れる。ですが何もいない。
この辺は定番な描写となっています。
ドアのことで使用人を叱るグレース夫人。
夜、アンがニコラスを起こします。ビクターがいると言ってるアン。
驚いたニコラスが泣き出して大騒ぎとなります。
アンを叱るグレース夫人。
不満たらたらなアン。
2階で物音がします。使用人のリディアかと思ったら、リディアは外でミセス・ミルズといます。
2階の物置部屋に入るグレース夫人。足音。呼吸音。やはり怪しい物音がします。
白いシーツをかけられた調度品が色々と置かれています。これまた怪しげな雰囲気が全開となっています。
ところで評から推測するとこの作品はB級ホラーでクラシックとなっている佳作『恐怖の足跡』(1962年)のバリエーションなのかとなります。→そんな感じでした。
この家には両親、息子、おばあさん、計4人いるとアン。
ショットガンを持って家捜しするグレース夫人。
侵入者は発見出来ません。何もない。
このへんはショットガンが暴発するのではと見てる方が心配になります。クルマのオートマティックのアクセルとブレーキの踏み間違いの誤動作と似たようなもの?似てないか。
家捜ししていて、古い写真や死者が撮られているアルバムを発見します。これは後の伏線になっているようです。
最初はきれいにセットしてまとめてあるグレース夫人の髪がこの辺から乱れてます。こっちのヘアスタイルの方がいいです。
夫のチャールズの名が出てきますが姿は見せず。出征して帰ってきていないとのことです。謎だらけです。
暖炉のそばにて。
ミセス・ミルズと話しをするグレース夫人。
ピアノの音が聞こえてきます。
ここでもショットガンを持って音楽室に突入するグレース夫人ですが誰もいません。
ドアが急に閉まって飛ばされるグレース夫人。
また中に入るとカギをかけた筈のピアノのフタが開いています。
一方、何を説明するか相談してるミセス・ミルズとミスター・タトルです。これはラストで説明されます。
霧の立ちこめる中を神父を呼びに屋敷の外に行くグレース夫人。
屋敷の外に出れるじゃんと思ったが霧で迷ってしまい立ち往生します。
霧の中、誰かいます。夫のチャールズでした。これは見てる方の目をそらす出来事になっていて上手いです。
2人は屋敷に戻ります。
小屋で相談中の使用人3人。
母親は強敵だと言ってます。グレース夫人は思い込みが激しそうな人なのです。
白いドレスを着ているアン。
チャールズとグレース夫人。
ここをカットバックして描写しています。
白いドレスのアンが老婆になっているのを見るグレース夫人。
つかみかかって大騒ぎとなります。老婆ではなくアンでした。
しばらく夫のチャールズはいたが「あの日とは?」とグレース夫人言いつつ、1回やった後でまた姿を消してしまいます。
このへんからの厳しいだけではなく夫のことも気にかかるグレース夫人を演じるニコール・キッドマンの演技が素晴らしい。
で、これは要するに欲求不満から発作的に子殺しと至ったのかもしれません。
屋敷のカーテンが全部無くなります。大騒ぎとなります。
ショットガンを突きつけて使用人3人を追い出すグレース夫人。
墓石を見せるようにしようと相談の使用人3人。
夜に屋敷から出た子供2人は庭で使用人3人の墓を見つけます。
グレース夫人は使用人3人の死体の写真を見つけます。1891年12月。
ここもカットバックになっています。
グレース夫人に迫る使用人3人。
屋敷に立てこもるグレース夫人と子供2人。
クローゼットに隠れる子供2人。
対峙しなさいとミセス・ミルズに言われるグレース夫人。
そんなこんなであっと驚くオチとなります。全てが逆の立場から描写されていたということのようです。
驚くといえばクローゼットに隠れた子供2人が見つかるシーンが1番ビックリしました。
そうなると、それは派手なポルターガイスト現象があったことでしょう。接触があると起こるとなるとそんなになかったかも。
屋敷を去る家族。その家族の息子ビクターの屋敷を見上げる視線の先には窓際にいる母子3人が見えているのでしょう。
家に取り憑いている霊なのか。地縛霊ともいえそうです。
キャストで・・・
ニコール・キッドマンは母親役を熱演していました。真相がわかった後のグレース夫人を演じるとこが白眉です。素晴らしい。
この設定でヘタな監督が演出すると最後にヒロインが間抜けに見えてしまいそうですが、この点は大丈夫でした。
とてもきれいに撮れていました。目を覚ますだけのショットだけでも美しい。
ニコール・キッドマンは背が高い。
で、その背の高さを隠さずにそのまま撮っています。庭師のタトルさんより背が高い。
何となくニコール・キッドマンのキャリアは2001年が最高だったような気がします。これが正直な感想です。これ以降もよくやってるけど2001年の3作品には勝っていないような。
『ムーラン・ルージュ!』(2001年)
『アザーズ』(2001年)
『バースデイ・ガール』(2001年)
いい作品ばかりです。
夫のチャールズを演じるクリストファー・エクレストンですが、こういう何となくふらふらしてるキャラは上手いです。『イグジテンズ』(1999年)ではどこに出ているのかわからなかったけど『姉のいた夏、いない夏。』(2000年)ではこのようなキャラクターをこなしていました。
アレックス・コックス監督の『リベンジャーズ・トラジディ』(2002年)ではハムレットもどきを演じているそうです。これも見たいな。
カタカナ表記はエクレストンではなくエクルストンが正解のようです。
直すのが面倒です。カタカナの表記なんて正解はないから別に構わないけど、表記を統一しておかないと後でまとめて検索が出来なくなるで注意したいとこです。
そもそもの発端になった事件のことで・・・
要するに奥様のセックスに対する欲求不満を解消出来るバイブレーターがあれば、発端になる子供殺しの事件はなかったのか?、これが否定出来ないとこです。実際そんなものです。それではあんまりか・・・。
ええとこの御夫人はそんなもの使えません。とやはり無理かもしれない。
アレハンドロ・アメナーバル監督作品の3本目ですがハズレは無しです。いい監督です。ヒロインになる女優さんの好みもいいです。アナ・トレント、ペネロペ・クルス、ニコール・キッドマンと段々と派手になっています。次は誰でしょう?。
ですが、アレハンドロ・アメナーバル監督はサスペンスからゴシックホラーときて、次の『海を飛ぶ夢』(2004年)では人間ドラマになっているらしい。
何となく最初は娯楽作でそのうち芸術作のルーティンなパターンなのかいと思ってしまいます。作品の出来がよければ別にいいのですけど、この監督の行く末は大丈夫なのかと心配になります。
オチがわかっていても『恐怖の足跡』(1962年)は面白かった。この作品はそれほどでもありません。まあいいけど。
そんなわけでニコール・キッドマンがきれい撮れてて、後味も悪くないよい作品でした。
« 『オープン・ユア・アイズ』(1997年) | トップページ | 『サイレントヒル』(2006年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2000年代」カテゴリの記事
- 『ディレイルド 暴走超特急』(2002年)(2021.05.16)
- 『ミッドナイト・ミート・トレイン』(2008年)(2020.09.20)
- 『クロコダイル2』(2002年)(2020.06.14)
- 『アナコンダ3』(2008年)(2020.03.08)
- 『アナコンダ4』(2009年)(2020.03.07)
コメント