映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 1940年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2023.10.01(日) | トップページ | 2010年代の風変わりなゾンビホラー2本立ての解説◆2023.10.08(日) »

2023.10.02

Hollywood Express #989◆2023.09.30(土)

◆この番組の感想はネタバレ全開になっています。
◆映画紹介番組Hollywood Expressレポートです。BS191 WOWOWプライムにて。

◆news flash
◆政治ドラマ『ラスティン: ワシントンの「あの日」を作った男』 Rustin (2023) がゴッサムインディペンデント映画賞で評価された話題。全米11月限定公開からNetflix配信。
◆A24製作のニコラス・ケイジ主演のオフビートコメディ Dream Scenario (2023) の話題。全米11月公開予定。
◆見た目からして歩くセクハラといった感じのラッセル・ブランドがセクハラ被害を訴えられて大変な話題。当然本人は否定してます。そんな感じでラッセル・ブランドのTVや配信は停止。巡業も停止になってるそうです。それにしてもケイティ・ペリーは何でこんな男と結婚したんだ?と思える。
◆海洋ドキュメンタリー Deep Rising (2023) の話題。ジェイソン・モモアがナレーションと製作総指揮を担当。全米10月公開原。原題がSFホラーアクション『ザ・グリード』 Deep Rising (1998) と同じなので何んだかおかしい。
『ザ・グリード』(1998年)
◆『ハンガー・ゲーム』シリーズ前日譚『ハンガー・ゲーム0』 The Hunger Games: The Ballad of Songbirds and Snakes (2023) の話題。全米11月公開。
◆マネーゲームドラマ Dumb Money (2023) の話題。製作総指揮と脚本のレベッカ・アンジェロとローレン・シューカー・ブラムのインタビューがあります。個人投資家が集まって云々というのは一匹狼が集まって・・・と同じような気がする。それでは一匹狼ではないじゃんとなる。

◆red carpet
◆変態映画で有名なジョン・ウォーターズ監督がハリウッドウォークオブフェイムに入ったセレモニーの風景。ミンク・ストール、写真家グレッグ・ゴーマン、リッキー・レイクの祝福のスピーチがあります。ジョン・ウォーターズ監督の感謝のスピーチもあります。

◆inside look
◆『エクスペンダブルズ ニューブラッド』 Expend4bles (2023) のメイキング。『エクスペンダブルズ』シリーズの紹介と解説があります。
◆『フローラとマックス』Flora and Son (2023) のメイキング。シングルマザー音楽ドラマ。ジョン・カーニー監督のインタビューがあります。アイルランドの首都ダブリンが舞台です。アメリカではない。

◆Hollywood gossip
◆セス・マクファーレンがストライキ支持で寄付をした話題。締めて600万ドルの寄付金は寄付金総額の大半を占めてるそうです。偉い。
◆ネット最新ニュースによると脚本家組合とスタジオ側の交渉は成立し俳優組合はこれからスタジオ側と交渉に入るとなってます。

◆new releases
◆専用の編集がされた予告編を見ても出来はわからん。しかし本編ハイライトシーンを10秒も見れば出来はわかります。
◆評価は『よい』『普通』『まあまあ』『イマイチ』の4段階。
◆『ザ・クリエイター/創造者』 The Creator (2023) ギャレス・エドワーズ監督、ジョン・デヴィッド・ワシントン、渡辺謙主演のSFアクションドラマ。AIと対決する話しのようです。私のゴーストですが出来はよいと囁いてます。
◆ Saw X (2023) ケヴィン・グルタート監督、トビン・ベル、シャウニー・スミス主演の『ソウ』シリーズ最新作。いつものホラーの話しのようです。私のゴーストですが出来は普通だと囁いてます。

◆weekend boxoffice top10
◆映画は批評も興行もよければ最高なんですが実際にそうはいかないのがこまったものです。
◆10位が Oppenheimer (2023) クリストファー・ノーラン監督、キリアン・マーフィー、マット・デイモン、エミリー・ブラント主演の原爆開発ドラマ。原爆開発の話しのようです。興行収入totalが3億2120万ドル。古き良きアメリカの雰囲気がいいのか大ヒットして緩やかにランクを落としてます。
◆9位が Blue Beetle (2023) アンヘル・マヌエル・ソト監督、ショロ・マリデュエニャ、ブルーナ・マルケジーニ主演のDCアメコミアクション。いつもの話しのようです。時節柄でラテン系な主人公になってます。興行収入totalが6980万ドル。
◆8位が Dumb Money (2023) クレイグ・ギレスピー監督、ポール・ダノ、ピート・デヴィッドソン主演のマネーゲームドラマ。個人投資家対ウォール街富裕層の対決の話しのようです。興行収入totalが270万ドル。
◆7位が It Lives Inside (2023) ビシャール・ダッタ監督、ミーガン・スリ、ネルー・バーワ主演のインド系ホラー。アメリカのインド系女子高生がインド系悪霊に悪戦苦闘する話しのようです。興行収入totalが260万ドル。
◆6位が My Big Fat Greek Wedding 3 (2023) ニア・ヴァルダロス監督、ニア・ヴァルダロス、ジョン・コーベット主演の『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』シリーズ最新作コメディ。亡くなった父親の村に行く話しのようです。興行収入totalが2380万ドル。
◆5位が『バービー』 Barbie (2023) グレタ・ガーウィグ監督、マーゴット・ロビー、ライアン・ゴズリング主演のバービー人形の実写人間ドラマ。バービー人形が実存と対峙する話しのようです。興行収入totalが6億3040万ドル。
◆4位が『イコライザー THE FINAL』 The Equalizer 3 (2023) アントワーン・フークワ監督、デンゼル・ワシントン、ダコタ・ファニング主演の『イコライザー』シリーズ最新作アクション完結作。イタリアを舞台にいつもの話しのようです。興行収入totalが8120万ドル。
◆3位が『名探偵ポアロ: ベネチアの亡霊』 A Haunting in Venice (2023) ケネス・ブラナー監督、ケネス・ブラナー、ミシェル・ヨー他オールスターキャスト主演の『名探偵ポアロ』シリーズ最新作。ポアロが畑違いな超常現象に悪戦苦闘するの話しのようです。興行収入totalが2530万ドル。
◆2位が『エクスペンダブルズ ニューブラッド』 Expend4bles (2023) スコット・ウォー監督、ジェイソン・ステイサム、シルヴェスター・スタローン、ミーガン・フォックス他オールスターキャスト主演の『エクスペンダブルズ』シリーズ最新作アクション。いつもの話しのようです。興行収入totalが800万ドル。シリーズ最低の出だし興行になってるようです。とはいえ今週の興行は全体的に低調です。
◆1位が『死霊館のシスター 呪いの秘密』 The Nun II (2023) マイケル・チャベス監督、タイッサ・ファーミガ、ストーム・リード主演の『死霊館』シリーズのスピンオフ2作目ホラー。いつもの話しのようです。興行収入totalが6930万ドル。

◆ending
◆McKenna Grace featuring Blackbear “Back to the Beat” from “PAW Patrol: The Mighty Movie (2023)”

◆Bark to the Beat" by Mckenna Grace (with blackbear) [From PAW Patrol: The Mighty Movie]

◆私の好きなミュージックビデオ
◆『Blondie/One Way Or Another』(1978年=昭和53年)のカバー。

◆Blondie - One way or another - ( Metal Version) Vocaloid Hatsune Miku 初音ミク Cover


◆今週のNHK BSシネマでのお勧め映画
◆私の感想があるお勧めの作品
◆今週もありません。

◆私の感想がないお勧めの作品
◆『マディソン郡の橋』 The Bridges of Madison County (1995)
◆クリント・イーストウッド監督、クリント・イーストウッド、メリル・ストリープ、アニー・コーリー、ビクター・スレザック主演のメロドラマ。
◆平凡な主婦が本当に好きな男に会う話しのようです。
◆ベストセラーの原作を手堅く映画にしています。
◆そんな感じでメロドラマの佳作になってます。必見です。


◆過去の名作は過剰な期待をせずに気楽に見れば面白いと思えます。
◆映画は説明セリフは少ない方がいい。これが基本です。
◆カット割りでわかりやすくするのが映画。メソッド演技はあまり映画的ではない。
◆全編説明セリフがないと話しがわからないという人は映画には向いてないのでTVの字幕付きバラエティ番組を見てた方がいいと思える。


映画フェイス - にほんブログ村


« 1940年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2023.10.01(日) | トップページ | 2010年代の風変わりなゾンビホラー2本立ての解説◆2023.10.08(日) »

Hollywood Express」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1940年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2023.10.01(日) | トップページ | 2010年代の風変わりなゾンビホラー2本立ての解説◆2023.10.08(日) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。