1950年代の新東宝2本立ての解説◆2023.09.04(日)
なおこの映画感想はネタバレ全開になってます。
私の映画感想は基本的に2本立てです。何の2本立てなのかの解説をやります。
◆新東宝の映画について。
◆タイトル名は面白い。
◆本編は意外と真面目に作られている。
◆全体的には普通の日本映画といった感じとなります。
◆個性派俳優は多く出してます。
◆女優さんたちは悪くないような感じ。
◆元々低予算なので日活や大映のように1970年まで持たなくとその前に倒産となってます。
◆『海女の化物屋敷』(1959年)
◆この作品は曲谷守平監督、三原葉子、菅原文太、、瀬戸麗子、万里昌代、沼田曜一主演のエログロサスペンスです。
プロット◆幽霊騒ぎで色々とある話しのようです。
◆菅原文太が若い。三原葉子はケバい。沼田曜一は何だか怪しい。そんな感じ。
◆全体的に新東宝なプログラムピクチャーな感じになってます。
◆『九十九本目の生娘』(1959年)
◆この作品は曲谷守平監督、菅原文太、沼田曜一、矢代京子、三原葉子、水上恵子主演の謎の儀式ドラマのようです。
プロット◆謎の行事に悪戦苦闘する話しのようです。
◆菅原文太が若い。三原葉子はケバい。沼田曜一は何だか怪しい。そんな感じ。
◆全体的に新東宝なプログラムピクチャーな感じになってます。
そんなわけでお勧め2本立てなので見て読んで下さい。
« Hollywood Express #984◆2023.08.26(土) | トップページ | Hollywood Express #985◆2023.09.02(土) »
「映画2本立ての解説」カテゴリの記事
- 2010年代のB級ホラー2本立ての解説◆2023.12.03(日)(2023.12.03)
- 1940年代と1950年代の野球伝記映画2本立ての解説◆2023.11.26(日)(2023.11.26)
- 2010年代のホラー2本立ての解説◆2023.11.19(日)(2023.11.19)
- 1940年代と1950年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2023.11.12(日)(2023.11.12)
- チャド・アーチボルド監督の2010年代B級ホラー2本立ての解説◆2023.11.05(日)(2023.11.05)
« Hollywood Express #984◆2023.08.26(土) | トップページ | Hollywood Express #985◆2023.09.02(土) »
コメント