1980年代のニンジャとサムライのアクション2本立ての解説◆2023.08.20(日)
なおこの映画感想はネタバレ全開になってます。
私の映画感想は基本的に2本立てです。何の2本立てなのかの解説をやります。
◆1980年代はバブルの時代。
◆そんな感じで景気だけはよい年代でした。
◆それで作品の出来がよくなるのかというのは別問題です。
◆女優さんのヘアスタイルがフワフワロングのカーリーヘアが流行ってました。
◆全体的に特徴がよくわからん年代でした。バブルとしか言いようがない。
◆『燃えよNINJA』(1981年)
◆この作品はメナハム・ゴーラン監督、フランコ・ネロ、ショー・コスギ、スーザン・ジョージ、アレックス・コートニー、ウィル・ヘア、クリストファー・ジョージ主演のニンジャ・アクションです。
原題◆Enter the Ninja
プロット◆地上げに悪戦苦闘する話しのようです。
◆イタリア人なのに真面目なフランコ・ネロは普通に演技してます。偉い。
◆ショー・コスギのニンジャが何故かアメリカ人には大ウケでニンジャスターになってしまった。これはビックリ。
◆『SFソードキル』(1984年)
◆この作品はJ・ラリー・キャロル監督、藤岡弘、ジャネット・ジュリアン、ジョン・カルヴィン、ビル・モーレイ、アンディ・ウッド主演のB級SFサムライ映画のようです。
原題◆Ghost Warrior
プロット◆サムライが蘇って色々とある話しのようです。
◆藤岡弘は真面目にやってます。偉い。
◆そんな感じで普通のB級SFになってます。
そんなわけでお勧め2本立てなので見て読んで下さい。
« Hollywood Express #982◆2023.08.12(土) | トップページ | Hollywood Express #983◆2023.08.19(土) »
「映画2本立ての解説」カテゴリの記事
- 2010年代のB級ホラー2本立ての解説◆2023.12.03(日)(2023.12.03)
- 1940年代と1950年代の野球伝記映画2本立ての解説◆2023.11.26(日)(2023.11.26)
- 2010年代のホラー2本立ての解説◆2023.11.19(日)(2023.11.19)
- 1940年代と1950年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2023.11.12(日)(2023.11.12)
- チャド・アーチボルド監督の2010年代B級ホラー2本立ての解説◆2023.11.05(日)(2023.11.05)
« Hollywood Express #982◆2023.08.12(土) | トップページ | Hollywood Express #983◆2023.08.19(土) »
コメント