1930年代ホラー2本立ての解説◆2023.05.07(日)
なおこの映画感想はネタバレ全開になってます。
私の映画感想は基本的に2本立てです。何の2本立てなのかの解説をやります。
◆1932年という年は妙にマニアックな作品が多い印象です。サイレント映画からトーキー映画になったばかりで検閲がゆるい時期だったせいかも?
◆『フリークス 怪物團』(1932年)
◆この作品はトッド・ブラウニング監督、ウォーレス・フォード、レイラ・ハイアムズ、オルガ・バクラノヴァ、ヘンリー・ヴィクター他主演の有名なフリークスホラーです。
◆サーカスで色々とあり過ぎる復讐ドラマな話しのようです。
◆この作品は本物のフリークスを出演させていることで有名です。意外と普通に演技してるのが凄い。演技が上手いとは何なのか?と考えさせられます。
◆『魔の家』(1932年)
◆この作品はジェームズ・ホエール監督、ボリス・カーロフ、レイモンド・マッセイ、メルヴィン・ダグラス、チャールズ・ロートン、グロリア・スチュアート主演の屋敷ホラーです。
◆嵐に謎の屋敷に泊まった面々が悪戦苦闘する話しのようです。
◆何故かオールスターキャストになってます。やってることは普通のB級ホラーなので今見ると凄いなと思えます。
そんなわけでお勧め2本立てなので見て読んで下さい。
« Hollywood Express #967◆2023.04.29(土) | トップページ | Hollywood Express #968◆2023.05.06(土) »
「映画2本立ての解説」カテゴリの記事
- 2010年代のニコラス・ケイジ主演の佳作2本立ての解説◆2023.09.24(日)(2023.09.24)
- 1980年代のコメディ フライングハイ2本立ての解説◆2023.09.17(日)(2023.09.17)
- 2010年代の青春ドラマ2本立ての解説◆2023.09.10(日)(2023.09.10)
- 1950年代の新東宝2本立ての解説◆2023.09.04(日)(2023.09.03)
- 2000年代と2010年代の列車と殺し屋のサスペンスアクション2本立ての解説◆2023.08.27(日)(2023.08.27)
« Hollywood Express #967◆2023.04.29(土) | トップページ | Hollywood Express #968◆2023.05.06(土) »
コメント