映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« Hollywood Express #947◆2022.12.03(土) | トップページ | ある映画ファンのワールドカップサッカー日記 2022カタール大会1次リーグ・E組『日本対コスタリカ』 »

2022.12.07

ある映画ファンのワールドカップサッカー日記 2022カタール大会1次リーグ・E組『日本対ドイツ』

当然ネタバレ全開になってます。
ABEMAで見ました。解説は本田圭佑。


◆ワールドカップ前の予想です。
ドイツ、スペインは強豪。中南米コスタリカは苦手な国。普通に予想して3戦全敗だと思う。そうなると最初から悲劇のヒーローモードになる奴がいると思う。こまったものです。
ワントップでカウンター狙いしかない。全員で全力でチームプレーに徹して協力するのが絶対条件。1人でもサボると負ける。しかし確実にサボって悲劇のヒーローモードに入る奴が出てくる。先行きは暗い。

偏差値教育の成果で協力するふりをして自分だけおいしいことする。
途中からの交代有名選手に過剰反応してやられる。毎度のパターン。
途中まで頑張っていたのに自滅する。そんなパターンが多過ぎる。
ショートコーナーキックからの失点はトラウマなので、いまだにコーナーキックになると棒立ちディフェンスになる。

日本人の苦手なプレー。創造的。極限状態。臨機応変。一瞬の判断。どれも苦手です。こまったものです。それに個人プレーも苦手でチームプレーさえ苦手なんです。

ヨーロッパの白人選手は自分勝手に動いて勝手に倒れると何故か反則をゲットする。アジアアフリカ勢はなすすべもない。安定のワールドカップモードといった感じ。

日本代表は電通が支配しています。実際そんなものです。

◆前半が始まってます。さてどうなる。
ABEMAで見ました。解説は本田圭佑。

2分頃、早くも押されてます。これは大変。蹴り出すだけではダメだと思える。
解説の本田圭佑はディフェンスラインを上げないとと言ってる。
言ってるのとやるのとは全く違います。
引き過ぎではやられっぱなしになるからそこは何とかしないと。

ボールポゼッションは支配されっぱなしです。
前田ワントップでカウンター頼み。

4分頃、日本がボールを取ったらすぐに攻める。時間を空けてはいけません。
日本のコーナーキックになってます。あっさりと終わる。

7分頃、長友のスローイングが危な過ぎる。

7分過ぎ、そんなとこで日本はカウンターの速攻で先制点を挙げてます。これはビックリと思ったら絵に描いたようなオフサイドでした。しょうがない。
オフサイドでもいいからこの攻めを続ければドイツもいくらか慌てるでしょう。
日本はカウンターで速攻しかない。

10分過ぎ、また長友がスローイング。大丈夫なのか。
ポゼッションは圧倒的にドイツです。
YouTubeのsports liveさんが言う通り負けても0-1がいい。その通りだと思える。
集中力が切れて5点も6点もの大量失点は絶対に避けてほしい。

15分過ぎ、ドイツのコーナーキックです。これは大変。
日本のコーナーキックディフェンスは棒立ちなのでの危険です。
ヘディングシュートは外れて助かった。

17分過ぎ、ポゼッションのバーグラフではドイツの78パーセントになってます。

日本のサポーターはどう言う人種なんだ?
全く緊張感がない。男はカメラを映るとあざとい態度。結構若いのが多い。お金と暇がある上級国民なのでしょう。サッカーはどうでもよくて自分だけ目立ちたがる。こまったものです。
浴衣の女は電通が雇った仕込みなのか。

19分過ぎ、ドイツのオフサイド。

21分過ぎ、日本のカウンターはダメでしたがコーナーキックになる。
ショートコーナーキックにしてます。アッサリとダメでした。

ディフェンスでクリアを空振りをしたのは酒井です。大丈夫なのか。
長友が最初からダメなのはわかっていたが酒井もそんな感じです。

25分頃、日本のハンドのビデオ判定になってます。これは大変。
ワールドカップのビデオ判定はNFLと比べるとどうなってる。次のプレイが始まったらビデオ判定は無効になるのでは?
結局ノーペナルティの表示が出てます。よかった。

守るのはいいけどただ蹴り出すだけではダメです。何とかしてくれ。

27分過ぎ、ドイツのシュートは大丈夫でした。酒井はダメだな。
28分頃、ドイツのシュートを特攻ディフェンスで防ぐ。まだ続いてます。

30分過ぎ、ゴールキーパーの反則でドイツのペナルティーキックになります。
そもそもオフサイドなのでは?と思えるがそのままでした。
32分頃、ドイツのペナルティーキックが決まって先制される。0-1

35分頃、日本のコーナーキック。全然ダメでした。

長友は簡単にボールを後ろに下げるな。こまったものです。
カウンター攻撃はすぐにやらないと全く効果はありません。

38分頃、ドイツに押されっぱなしです。日本のシュート0本です。
1対1ではアッサリとボールを取られている状況です。勝負にならない。
たまに日本の攻撃で11番が痛んでます。これは大変。誰なんだ?久保でした。

41分頃、ドイツのシュートは外してくれました。
解説では守りっぱなしで疲れると言ってるがそれは最初から織り込み済みでしょう。無駄に長い練習時間は体力保持のためにやっているのでは?

44分頃、ドイツはシュートを外してくれました。ドイツのシュートは雑になってる。
アディショナルタイムはプラス4分です。

49分頃、ドイツのシュートが入ったけど無事にオフサイドになりました。
頼むからちゃんとオフサイドを取ってくれよとなります。

日本が最後の攻撃になってます。長友のセンタリングで前田のヘディングが外れた。

前半は終わります。
何とか失点は1点で済んだといった感じ。


◆後半が始まります。さあどうなる。悪い予想しかないけど。
ビデオ予約録画ですがNHKが録画出来ていない。ずっと録画インジケーターが点滅してます。これはダメだな。ライブ中継も途切れているらしい。→あとでわかりましたが地上波のチャンネル設定がやってなくて最初から映らない状態でした。録画して初めて気がついた。何しろ地上波は全く見ていないし録画なんてワールドカップサッカーぐらいしかやってない。

1分過ぎ、さっそくドイツのシュートです。外れた。
ドイツにカウンター攻撃されていてどうする。それは日本がやるんだろ。

4分過ぎ、日本のシュートです。外れた。
もしかして前半はシュートゼロだったのか?
ワールドカップモードになるとアジアアフリカ勢はレフェリーの偏見というか試合コントロールで反則を取れないから苦しい。

日本のコーナーキックはダメでした。
向かって左サイドは酒井なのか?全然ダメじゃん。

5分過ぎ、ドイツのシュートは外してくれた。雑です。
いつでもシュートが打てるとなって雑になってるみたい。
1対1ではホトンドボールはドイツが取ってるのでそうなるか。
長友はダメだと思っていたが酒井もダメとはビックリ。

珍しく日本が攻めています。アッサリとダメでした。
日本選手はどうしてヘラヘラする。こまったものです。鎌田ですが余裕があるようには見えない。

日本は後半になって戦術は考えてきたのか?どうなんだ?
長友の必殺オフサイドになるキラーパスではダメです。
ドイツは引いてます。次戦に向けて体力温存なのか?

ようやく長友が交代になってます。悲劇のヒーローモードに入る前でした。さぞかし無念でしょう。その方がいいけど。
前田も交代になってます。

12分頃、日本が攻めてます。
解説では体力的にキツくなると称してますがそんなことは最初からわかっていて練習しているのでは?と思える。今更そんなことを言うな。

14分頃、ドイツのシュートです。外してくれた。

15分頃、日本のカウンターです。シュートはしたけど外れた。
シュートコースに相手ディフェンスがいても打てばいいと思える。当たって外に出てもコーナーキックになるんだから。

日本ですが全体的にラインを上げています。謎の戦術です。
ドイツは体力温存モードなのでそうなってるのか?

17分頃、日本の左サイドからスルーパスでオフサイドが取れた?
ドイツの2番は遊んでます。NFLの余裕のタッチダウンランみたいな脚の動きです。見ててイライラする。

20分過ぎ、日本のシュートは外れました。
この時点は何故かコーナーキックは日本の方が多い。

21分頃、日本のコーナーキックです。ドイツのオウンゴールだと期待したが違いました。それを期待するのか?となります。

22分頃、日本のシュートです。またコーナーキックなのか?
日本は全体的にラインを上げてあまりドイツに押されなくなってます。何故そうなったのかがわからん。
日本のサポーターはTVカメラを意識して目立とうとしてます。そんなことをしているもうTVカメラで抜かれなくなるぞ。見てて不愉快になるから。

日本のコーナーキックは失敗です。あのドイツ2番を少しは焦らせてやれ。
25分頃、権田は大丈夫なのか?とてもベテランとは思えない硬い動きです。それでも何とか止めてます。

ドイツのコーナーキックです。大丈夫でした。
27分頃、日本の波状攻撃です。最後は外してしまいました。
いつものパターンになりつつある。相変わらず決定力がないとこき下ろされる。
リプレイではマジでイージーボールでした。こまったものです。

酒井を代えるようです。まあそうなる。南野が入ります。
バテバテな感じの酒井。ベテランのよさは全くなかった。新人のようなプレイにベテランで体力が落ちた分だけダメさが増えているだけ。酒井の顔だけなら体力はありそうなんですが。

そんな感じで電通推しの選手たちがようやく交代して本当のチーム状態になっているようです。5人交代制が凄くプラスになってます。まるで日本のためにある規則変更です。

30分過ぎ、日本の波状攻撃で同点に追いついてます。これはビックリ。1-1になった。
リプレイでは見れば落ち着いて決めればイージーボールでした。堂安が決めたけど堂安て誰なんだ?状態の私です。

同点になる両チームともに引き分け狙いになると思える。
あまりあからさまににやると色々とうるさいので適当に攻める。
あとはドイツ2番に恥をかかせるのが注目となります。

まだ出ている吉田はダメだな。クリアするならせめてスローイングに持ち込んでくれ。
映像だけ見るとやたら指示しているんです。こまったものです。誰も聞いてない。

34分頃、そんなわけでドイツにコーナーキックをあげてます。
普通に外してくれた助かりました。2番は本当にイライラする。
36分過ぎ、ドイツのコーナーキックです。これは大変。

38分頃、日本の縦パス1本からシュートで勝ち越しの2点目が入ります。2-1になった。
これはビックリ。嘘でしょうとなる。対アルゼンチンのサウジアラビアと同じパターンになってます。

39分頃、ドイツのフリーキックからまたコーナーキックになってます。
ここは日本がクリアしてます。

41分頃、アディショナルタイムはホトンドないよな。倒れた選手はいなかったし。
日本はミスキックが多い。

43分頃、リプレイではドイツの2番が反則してます。ちゃんと反則を取れよ。
44分過ぎ、ドイツのヘディングシュートは外れた。これで決まりか。

アディショナルタイムは驚愕の7分です。もうダメじゃん。
どこをどうすれば7分になるんだ。ドイツ忖度タイムなのか。

47分過ぎ、ドイツのシュートをクリアしました。
49分頃、ドイツ2番が無駄なシュートを打ってます。ざまあとなる。
49分過ぎ、ドイツのシュートが外れてよかった。

ドイツ2番のシミュレーションでフリーキックになった。
これでドイツ最後の攻撃になると思う。
日本が守ってこれで試合終了になったと思ったらまだコーナーキックです。

もう7分を過ぎてるのでさすがに最後のプレーだと思う。
シュートを弾いてこれでマジで試合終了です。
マジで日本が勝ちました。これはビックリ。

結果オーライでドイツを前半に疲れさせて後半に動きを止めることになったみたい。
前半のドイツの雑なシュートにも助けられた。
後半になると全体的にラインを上げている日本。何故そうなるのかがわからない謎の戦術でした。

映画フェイス - にほんブログ村


« Hollywood Express #947◆2022.12.03(土) | トップページ | ある映画ファンのワールドカップサッカー日記 2022カタール大会1次リーグ・E組『日本対コスタリカ』 »

ワールドカップサッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Hollywood Express #947◆2022.12.03(土) | トップページ | ある映画ファンのワールドカップサッカー日記 2022カタール大会1次リーグ・E組『日本対コスタリカ』 »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。