2010年代のサメ映画2本立ての解説◆2022.11.27(日)
なおこの映画感想はネタバレ全開になってます。
私の映画感想は基本的に2本立てです。何の2本立てなのかの解説をやります。
◆サメ映画。それはB級映画の代名詞。こまったものです。
◆実はサメで死ぬ案件は風呂場で転んで死ぬ案件より少ないそうです。
◆そんなわけで実際にサメが無駄に殺される原因になった『JAWS/ジョーズ』 Jaws (1975) を監督したスピルバーグ監督はサメ保護活動に少しはカネを出してもいいと思える。サメに祟られてもおかしくはないと思える。
『パニック・マーケット』(2012年)
◆キンブル・レンドール監督、ゼイヴィア・サミュエル、シャーニ・ヴィンソン他主演のサメパニック映画のようです。
◆スーパーマーケットが浸水してサメまで入り悪戦苦闘する群像ドラマのようです。
◆ジュリアン・マクマホンを中心にしたキャストのまとまりがいい。そんな感じに何故かいいドラマになってます。脚本もディテールがよく書き込まれてます。意外と出来はよい。
『ロボシャーク vs. ネイビーシールズ』(2015年)
◆ジェフリー・ランドー監督、アレクシス・ピーターマン他主演のジョーズ物B級SFアクションのようです。
◆謎のロボシャークに悪戦苦闘する話しのようです。
◆サメ映画では普通の対決ものでいいものです。唐突にNFLネタが入るのがいい。
そんなわけでお勧め2本立てなので見て読んで下さい。
« Hollywood Express #945◆2022.11.19(土) | トップページ | Hollywood Express #946◆2022.11.26(土) »
「映画2本立ての解説」カテゴリの記事
- 2010年代のサメ映画2本立ての解説◆2023.01.29(日)(2023.01.29)
- 江戸川乱歩 土曜ワイド劇場の07作目08作目2本立ての解説◆2023.01.22(日)(2023.01.22)
- 1930年代と1940年代の動物サスペンスのフィルムノワール2本立ての解説◆2023.01.15(日)(2023.01.15)
- 2010年代のサメ映画2本立ての解説◆2023.01.08(日)(2023.01.08)
- 江戸川乱歩 土曜ワイド劇場の05作目06作目2本立ての解説◆2023.01.01(日)(2023.01.01)
« Hollywood Express #945◆2022.11.19(土) | トップページ | Hollywood Express #946◆2022.11.26(土) »
コメント