対称的な主人公のカーアクション2本立ての解説◆2022.04.10(日)
なおこの映画感想はネタバレ全開になってます。
私の映画感想は基本的に2本立てです。何の2本立てなのかの解説をやります。
悟り切った主人公と迷いに迷っている主人公。これが対照的です。
『バニシング・ポイント』(1971年)
◆リチャード・C・サラフィアン監督、バリー・ニューマン、クリーヴォン・リトル、ディーン・ジャガー主演の不条理カーアクション。
◆最初から彼岸に入ってる感じの主人公。それにヤクで決めてます。そんな感じでひたすら走ってます。迷いがない。
◆主人公のクルマはクライスラー社製の白いダッジ・チャレンジャー。OHV V8エンジンの2ドアクーペです。
『激突!』(1971年)
◆スティーヴン・スピルバーグ監督、デニス・ウィーヴァー、キャリー・ロフティン主演のあおり運転カーアクション。
◆主人公ですがクルマを運転してる時はあおり運転されてあたふたして。クルマを降りたら輪をかけてあたふたしています。こまったものです。
◆主人公のクルマはクライスラー社製の赤いプリムス・ヴァリアント。平凡な4ドアセダンのファミリーカーです。
そんなわけでお勧め2本立てなので見て読んで下さい。
« Hollywood Express #912◆2022.04.02(土) | トップページ | Hollywood Express #913◆2022.04.09(土) »
「映画2本立ての解説」カテゴリの記事
- ドイツ巨匠監督2人のドキュメンタリー2本立ての解説◆2022.07.03(日)(2022.07.03)
- 1930年代と1950年代のフィルムノワール2本立ての解説◆2022.06.26(日)(2022.06.27)
- 中平康監督のコメディ2本立ての解説◆2022.06.19(日)(2022.06.19)
- 女優さん主演の盲目サスペンス2本立ての解説◆2022.06.012(日)(2022.06.12)
- 師弟コンビ絶品アクション2本立ての解説◆2022.06.05(日)(2022.06.05)
« Hollywood Express #912◆2022.04.02(土) | トップページ | Hollywood Express #913◆2022.04.09(土) »
コメント