『暗くなるまで待って』(1967年)
この盲目サスペンス映画の感想はネタバレ全開になっています。
テレンス・ヤング監督、オードリー・ヘップバーン主演の盲目サスペンスのようです。
1967年 Warner Bros. アメリカ作品
ランニング・タイム◆108分
原題◆Wait Until Dark
プロット◆人形を巡って大変なことになる話しのようです。
音楽◆ヘンリー・マンシーニ
キャスト
オードリー・ヘップバーン→盲目のスージー
ジュリー・ハーロッド→2階のグロリア
エフレム・ジンバリスト・Jr.→旦那のサム
アラン・アーキン→主犯のロート
リチャード・クレンナ→真面目そうなマイク・トールマン
ジャック・ウェストン→太ってるカーリノ元刑事
サマンサ・ジョーンズ→人形運びのリサ
テレンス・ヤング監督の演出はよいと思います。
全体的に1部屋サスペンスになってます。
この作品は以前見ています。
しかしTV放映カット版なので実質70分ぐらいだと思う。そんなわけでDVDの108分を見ると見たことがないシーンが大量にあります。
アラン・アーキンが1人3役なんて初めて知った。
ワーナー発売のDVDにて。
画質はまあまあ。さすがにカクカクはありません。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下左右黒味なし。フルスクリーン。
音声は Dolby Digital 1/0ch
Warner Home Video
メニュー画面。ここでちゃんと指定しないと英語音声と日本語字幕になりません。
タイトル
Warner Bros presents
タイトルバックではもう本編になってます。
普通のアパートにて。どこの都市だかわからん。カナダなのか?
人形を縫い目を解いてヘロインを詰めるおじいさんが登場。
待っているのが女性です。いかにも売春婦な感じ。名前はリサ。
リサはタクシーで出かけます。
→1966 Pontiac Parisienne
部屋から見ているおじいさんは電話を賭ける。
Audrey Hepburn Susy Hendrix
Alan Arkin Roat / Roat Jr. / Roat Sr.
Richard Crenna Mike Talman
in
Wait Until Dark
also-starring
Jack Weston Carlino
Samantha Jones Lisa
Julie Herrod Gloria
空港にて。
搭乗手続きをするリサ。ここは落ち着いて怪しまれない。
エアカナダの旅客機に乗ってるリサ。
and
Efrem Zimbalist Jr. Sam Hendrix
ここはasが付いてます。
スタッフの紹介
Technicolorと出ています。
ケネディ国際空港にて。
見ず知らずのサムにコンタクトするリサ。何だかんだと言って人形を押し付ける。
それからアラン・アーキン扮するロートに合流するリサ。
街にて。
男2人が登場。
リチャード・クレンナ扮する一見真面目そうなマイク・トールマン
ジャック・ウェストン扮する太ってるカーリノ元刑事
98番の子供に住所の所在を聞くマイク。ふざける子供に凄みを効かせる。
目的のアパートに入ります。
アパートにて。
ドアにメモがあります。
私が留守でもお楽に、ドアは開いています。リサ。
ここに入り込むマイクとカーリノ。
カーリノはさっそく冷蔵庫を開けてサンドイッチを作って食べてます。
マイクはそのへんを調べています。
それはいいけどこの部屋はサムの自宅アパートです。リサの部屋ではない。
そんなわけでマイクはここはリサの部屋ではないぞと言い出す。
タイプライターがあります。リサはタイプは打てない。
慌てて引き上げようとするマイクとカーリノ。
ドアが開いてやって来たのはロートです。
君がトールマン君かと上から目線のロート。
カーリノ刑事と言われるのはいやがるカーリノ。元刑事らしい。
君らを買いたいとロート。雇いたいらしい。
スカーズデールのロートと名乗ってます。
リサと言うお姫様がいたと話し始めるロート。
男の親友が2人。マイクとカーリノのことです。
どうやら3人で美人局をやっていたようです。亭主役と探偵役で金を巻き上げていた。
で、パーカーという株屋に見破られた。
マイクとカーリノは捕まってムショ送りになった。リサはトンズラした。
獲物を出せとロート。
カーリノはブラスナックル。マイクは普通のカミソリです。
ロートは人形に仕込んだスイッチナイフです。
1人2000ドルと言い出すロート。リサが払う?。仕事は人形探し。
前金を出せとマイク。マジで出してるロート。
それで打ち合わせになってます。
リサはサム・ヘンドリックスという男に人形を預けた。
ヘンドリックスとプロの写真家だ。女房は学校に行ってて外出中。
亭主は帰れなくしたとロート。スタジオでリシアナというモデルを待っている。
サムが人形をくすねたのでは?とロート。リサと探した時はなかった。
マイクがクローゼットの鍵を出せと要求するとナイフを出すロート。
カーリノは三脚。マイクと椅子とスリングの付いたカメラで対抗する。
ここはロートが折れて鍵をマイクに渡します。
クローゼットを調べるマイク。
ドアの裏のビニールケースにリサの死体があったりします。ビックリのマイク。
ロートの主張ではリサは独り占めしようとしたので殺したとのこと。
殺しが入った仕事は危ないのでもう帰ると言い出すカーリノ。
ロートは指紋はどうすると突っ込む。マイクもカーリノも指紋は気にせずにいた。そんなわけで指紋だらけです。
そんなわけで固まっているマイクとカーリノ。そんな感じで指紋で脅かして2人を使うロート。
そんなとこにサムの女房が帰宅しています。名前はスージー。
3人は固まって気配を消す。マジで帰宅するスージー。
マイクとカーリノはスージーが盲目だと気が付く。気配を消すのを続ける。
いくら盲目で気配を消していても普通は気がつくと思えるが映画だから。
電話をするスージー。
そうなると盲目だとスマートフォンは使えない。タッチパネルは便利だけどブラインドタッチは出来ません。
どうやらサムのスタジオに電話してるスージー。
リシアナというモデルが来るはずのなので待っているとサム。
そんなこんなで喫茶店で待っているわと電話を切るスージー。
普通にクローゼットに入るスージー。ドアの死体には気が付かない。
出かけようとドアを開けたとこで何か違うと気がついたスージー。グロリアいるのね?と聞いてます。
しかしステッキを持って出かけるスージー。
ロートは使い捨てビニール手袋を出してます。
溶暗になります。
アパート前にて。
ゴミ捨てのスージー。手伝う知人の男がいます。
クルマでバーモントスキーに行く知人の男。赤いクルマは英国のオープンカーです。
→1958 Triumph TR3A
アパートの自室にて。
戻ったスージー。サムが写真の現像をやってます。
グロリアの写真です。グロリアはメガネをかけた女の子です。
近所で殺人があったと言い出すスージー。
スカーズデールの人妻が被害者。近くの駐車場に死体があった。
自宅アパートにて。
前にワーゲンバスが止まってます。
→1963 Volkswagen Campmobile [Typ 2 / T1]
ロート、スーツ姿のマイク、カーリノがいます。
サムはロートの工作で工場撮影に出かける段取り。
自室にて。
スージーとサム。
買物を頼んでるグロリアですが意地悪なのでスージーは嫌いです。
サムはスージーにスタジオまで歩く練習をしろと言う。
気まずい雰囲気なるがそれから盛り上がってキスになってます。
サムはタクシーに乗って出かけます。それでどうなるって大変なことになるわけです。
→1965 Dodge Coronet
ワーゲンバスからマイクが行きます。
グロリアに気をつけろとロートが警告してます。
自室にて。
何故かは慌てているスージー。灰皿が燃えているからです。
消防署に電話してます。何かが燃えている・・・
マイクがやってきます。サムの旧友ですと称する。
灰皿が燃えていると指摘するマイク。消します。
消防署に灰皿が燃えてたが消したので大丈夫ですと伝えるスージー。
サムは命の恩人ですとマイク。
会話から名前がスージーとようやくわかってます。遅い。
スージーの盲目は先天的ではなく事故で盲目になったとわかります。
そんなとこにグロリアが来るがマイクがいるので腰が引けてます。帰ってしまった。
そんなこんなでマイクは帰り入れ替わりでグロリアが来ます。
買物リストは?とグロリア。あります。
冷蔵庫の霜取りをやってと頼むスージー。グロリアはヘソを曲げて冷蔵庫の開けたままなのに閉めたと言ったりする。
それからグロリアはあたりのの品物を投げたりします。これは大変。
ひと段落して何となく仲直りしてるスージーとグロリア。
片付けを一緒にやってグロリアは買物に行きます。
サム・ハントさんは?とオッサンが来ます。誰なんだ?→ハリー・ロートです。
何か持ち出して速攻でいなくなる。わけわからん。
マイクがまた来ます。
警察を呼ぼうとマイク。実はアパート前の公衆電話にしてます。
で、危険なのでしばらくここにいようと言い出すマイク。
警察が来ました。これがカーリノ元刑事です。
そんなこんなでカーリノは帰ります。
電話です。カーリノにです。戻ったカーリノが出ます。
マイクとカーリノですが最初から手袋をしてま指紋を残さない段取りになってます。
人形の話しになってます。それからカーリノはサムとモデルの話しをする。
カーリノは帰ります。
スージーはカーリノが冷蔵庫等を拭いていた指摘する。
またノックの音がします。今度はメガネと髭の男です。ハリー・ロートJr.と称する。
老人が来ましたか?と尋ねるJr.。老人は父親です。写真家のアントの部屋だと思い込んでいる。
そんなとこにグロリアが買物から戻ってます。
人がいるので品物を渡してすぐに帰ってるグロリア。
Jr.の話しによるとハリー・ロートは私の妻が写真家と浮気してる思い込んでる。
妻は人形を持って家出した。
マイクは窓のブラインドを開け閉めして合図を送ってます。
会話の方はリシアナという名前が出ています。
また電話です。忙しい。
マイクが出てます。警察からJr.に電話ですと伝える。
警察に呼ばれてとJr.はいなくなる。
スージーは夫人は昨夜殺されたのよと指摘する。サムが疑われると心配する。
人形はサムがカナダから持ってきたとスージー。カバンを開けたら入っていた。落ちたらオルゴールの音がした。
最初から考えようと言い出すマイク。
老人が怒鳴り込んで来て寝室をかき回した。何か盗んでいるか調べよう。
寝室にて。
スージーは結婚写真がないと言ってます。
リビングにて。
マイクはパトカーが来ているとデタラメを言ってます。実はワーゲンバスです。
手袋を外してスージーの手を握ってます。
シーンは変わります。
部屋中を家探ししてるスージーとマイク。
人形はない。スージーの古い手紙が出たりしてます。マイクは人形だと言ってる。
ここでスージーは何故みんなはブラインドを触ると言い出す。ロートも刑事さんもみんな触ってる。マイクも触ってる。
相変わらずワーゲンバスのことをパトカーがいると言ってるマイク。
刑事がブラインドに触ると警察から電話がかかると指摘するスージー。
ロートが触ると刑事から電話かかかる。
そんな感じで妙に鋭いとこを見せているスージー。
マイクは人形があるはずだと声を荒らげる。金庫だろと指摘する。
スージーは金庫は前に住んでた人の物だ。買い取れと言われて断るとキーをドブに投げ捨てたと説明する。
マイクと怒って帰ると言い出す。
あなたの電話番号は聞かれてそれで自分から電話すると言うマイク。
それでも番号を聞かれるので公衆電話の番号を伝えてます。
マイクは帰ります。それでスージーはどうする。
点字メモをつけるスージー。多分電話番号だと思う。
ワーゲンバスにて。
マイクはカーリノと打ち合わせです。
人形は金庫の中だとマイク。あのスージーは結構鋭い。
カーリノがスージーの部屋に向かいます。
自室にて。
グロリアがそっとやって来て人形をソファの下に隠す。
人形はグロリアが持っていたわけです。なるほど。
そのままズラかろうとしたグロリアですがスージーに聞こえてしまう。
私ですとグロリア。
それはいいけどスージーはグレイのニットとパンツルックだったので同ピンクのニットと白いスカートに着替えています。何故着替えた?
グロリアに外のパトカーを見てもらうグロリア。
当然はパトカーはありません。公衆電話のそばにバンが止まっているとグロリア。
誰か来るわとグロリア。カーリノが来ます。
ここでグロリアはソファ下の人形に触れてオルゴールが鳴ってしまう。
人形を持って行ったのはあなたねとグロリアを叱るスージー。
借りただけよと下手な言い訳のグロリア。
とりあえず洗濯機の中に人形を隠します。
グロリアに公衆電話から目を離さないでとお願いするスージー。
誰かが使ったらすぐにここに電話してベルを2回鳴らして・・・
グロリアが帰ろうとしてたカーリノが来てしまう。
階段の下に隠れるグロリア。
カーリノに裏の窓や風呂場の窓を見てもらい目を逸らすのと時間稼ぎをするスージー。
そんなわけで無事にここから脱出してるグロリア。
カーリノに家探しを指摘されてゴミ袋を探していたとスージー。
アッサリとゴミ袋を見つけてスージーに渡すカーリノ。これは怪しまれる。
人形を探していたなと突っ込むカーリノ。金庫を開けたがるカーリノ。
電話をするとスージー。俺が電話するとカーリノがかける。
カーリノは警察ではなく公衆電話にするはず。
そんなわけで公衆電話に出ているJr.。
公衆電話は2階からグロリアが見張ってます。
そんなわけで電話のベルが2回鳴って切れる。
スージーは公衆電話が使われたとわかった。それでどうなる。
カーリノはすぐに戻ると出ていくがドアに何か細工したような?
マイクに電話するスージー。実は公衆電話です。
人形があったと知らせるスージー。すぐに来て・・・
スージーは洗濯機から人形を出したらまた電話です。
電話のベルが2回鳴って切れる。マイクは公衆電話を使ってるとわかる。
何なのよといった感じのスージー。マイクまでお仲間なのか?
マイクとカーリノはお仲間だ。
そんなわけでヒステリーになっているスージー。過呼吸にもなってます。これは大変。
それはともかく人形はゴミ箱に隠してます。これは悪手な感じ。
警察に電話するスージー。しかしマイクが速攻で来てます。
人形は?とマイク。ドア付近にはロートとカーリノもいます。これは大変。
スージーはサムのスタジオに行くと言い出す。
グロリアがサムのスタジオでオルゴールを聞いた・・・
それでマイクはスタジオに行くようです。ロートも行くみたい。スージーにはわからん。
この際にロートが電話線を切断したようです。切れた電話線は階段の手すりに結ぶ。
スージーは配管を叩いてグロリアを呼び出します。
グロリアは外を伺うとアパート前にはカーリノがいて見張ってます。
スージーの部屋に来たグロリア。それでどうする。
アシュベリからのバスを見張って。徹夜になるかもとグロリアにお願いするスージー。
要するにサムが戻ったらすぐに連れて来てとという段取り。サムに事情を話してとお願いしてグロリアを行かせます。
アパート前にて。
出かけるグロリアの荷物チェックをするカーリノ。
ここは適当なことを言ってパスしてるグロリア。
自室にて。
残ったスージーはどうする。電話しますが当然通じない。
電話線を手繰るスージー。切断されたとわかってこれは大変となります。
大声でサムを呼んでも来ません。それでどうする。
スージーは手当たり次第に灯の電球を割っています。結構な数があります。
暗室のランプは割れない。
部屋から出たスージー。玄関を出た通路の灯も割っています。
部屋に戻ります。写真用薬品を植木鉢に入れる。ハイポと表示されてる。
戻ってるロートとマイク。
マイクだけスージーの部屋に行く。ロートとカーリノは駐車場へ行く。
自室にて。
ドアロックを外して入り込むマイク。
スージーにいつわかった?と聞くマイク。正体を表す。
そんなわけでゲームは終わった。改めて人形のありかを聞き。人形を出せとなります。
サムは関係ないのよとスージー。
カーリノと俺はロートに誘われたと話すマイク。そんなことを喋っていいのか。
駐車場にて。
いきなりクルマを猛発進させてカーリノを片付けるロート。
→1961 Pontiac Tempest
自室にて。
ロートは死んだと言い出すマイク。カーリノが片付けたはずだ。違います。
実はカーリノはやられてとは知らないマイク。
スージーに君は立派だと言ってここから消えるつもりのマイク。ロートから前金だけはせしめているので人形なんてどうでもいいのでしょう。
玄関でいきなり背中にぶすりと刺されるマイク。階段から落ちて退場となります。
やったのはもちろんロートです。いよいよスージーを締め上げるつもり。
ドアをチェーンロックしています。ポリタンクも持参してます。
ポリタンクからガソリンを撒いてるロート。
スージーはロートさんとちゃんと名前を言ってます。そんなことを言うと間違いなく殺されると思うがどっちにしろ殺されるので同じだ。
子供らは寝たから相談だとロート。相変わらず上から目線です。
新聞に火をつけてスージーを脅します。臭いでガソリンとわかり驚愕するスージー。
奴らは俺を殺そうとしたアマチュアだとこき下ろすロート。
まだ人形はここにはないと頑張っているスージー。大丈夫なのか。
隙をみて植木鉢の薬品をロートに浴びせます。これは効いてる。それから暗室の灯を消してます。これで真っ暗闇になります。
ナイフはここだ。マッチをここだ。そんな駆け引きをしてます。
ガソリンをかけてマッチを消すスージー。
スージーはロートにステッキを渡してナイフで脅して床を叩けと命じる。
そのまま叩き続けろと言いつつ玄関から脱出しようとしてる。
ここでロートは冷蔵庫を開けます。冷蔵庫の室内灯が点灯する。
玄関から出ようとするスージーですがドアはチェーンロックされています。
スージー、もうお終いだとダメをを押すロート。ナイフとマッチを捨てろ。
そんなわけで今すぐに人形を渡しますとなるスージー。
人形をお受け取りくださいと言えと強制するロート。そう言うスージー。
いよいよゴミ箱から人形出して渡します。
台所には何がある?包丁があります。英語ではキッチンナイフと言う。
そんなわけで包丁を隠し持つスージー。
ロートは口笛を吹きつつ人形からヘロインを取り出してポケットにしまう。
寝室へ行けとスージーを連れていくロート。
暗闇に紛れてロートの腹に包丁を突き刺すスージー。
玄関ドアから逃げようとするがチェーンロックされています。
そんなわけで台所に逃げるスージー。
台所の窓から助けてと叫ぶスージー。
いきなりロートがスージーに襲いかかってきます。見ててビックリした。
必死こいて冷蔵庫のドアを閉めようとするがロートが蝶番にタオルを挟んだので閉まらない。
まだ動けるロートは包丁を持って這って迫ってきます。
スージーは冷蔵庫の電源プラグを抜こうと悪戦苦闘してます。
何とか抜けました。また真っ暗闇になります。それでどうなる。
シーンは変わってパトカーがアパートに急行する。
→1964 Plymouth Savoy
グロリアとサムが乗っています。あとは警官2名。
自室のドアをようやく破って入ってます。
サムが予備の電球を出してスタンドを点灯させる。男2人の死体があります。
スージーは冷蔵庫のドアの影に隠れて無事でした。結局サムは全く役に立っていなかった。
それでもサムはスージーにここまで歩いて来なさいと励ます。
ちゃんと歩いたスージー。よく歩けたなと褒めるサム。
抱き合ってエンドとなります。
キャストを1人ずつ紹介してます。asが付く。歌が流れています。
Audrey Hepburn Susy Hendrix
Alan Arkin Roat / Roat Jr. / Roat Sr.
Richard Crenna Mike Talman
Efrem Zimbalist Jr. Sam Hendrix
Jack Weston Carlino
Samantha Jones Lisa
Julie Herrod Gloria
そんなわけで盲目サスペンスのよい作品でした。
« 『見えない恐怖』(1971年) | トップページ | Hollywood Express #895◆2021.11.27(土) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1960年代」カテゴリの記事
- 『暗くなるまで待って』(1967年)(2021.11.28)
- 『泳ぐひと』(1968年)(2021.06.20)
- 『ビリディアナ』(1961年)(2020.07.05)
- 『皆殺しの天使』(1962年)(2020.07.04)
- 『不意打ち』(1964年)(2019.12.01)
« 『見えない恐怖』(1971年) | トップページ | Hollywood Express #895◆2021.11.27(土) »
コメント