『甦る熱球』(1949年)
このモンティ・ストラットンの野球伝記映画の感想はネタバレ全開になっています。
サム・ウッド監督、ジェームズ・スチュアート、ジューン・アリソン主演の野球映画のようです。
1949年 Sam Wood production/Metro-Goldwyn-Mayer (MGM) アメリカ作品
ランニング・タイム◆106分
原題◆The Stratton Story
プロット◆狩猟事故で義足になり再起する話しのようです。
音楽◆アドルフ・ドイッチ
Adolph Deutsch (uncredited)
キャスト
ジェームズ・スチュアート→投手のモンティ・ストラットン
ジューン・アリソン→モンティの夫人エセル
アグネス・ムーアヘッド→モンティの母親
ロバート・ギスト→モンティの従兄弟アーニー
フランク・モーガン→スカウトのバーニー・ワイル
ビル・ウィリアムズ→捕手のエディ・ディブソン
ブルース・コウキング→エース投手のテッド・ライオンズ
ビル・ディッキー→ヤンキースの捕手ビル・ディッキー
ジミー・ダイクス→ジミー・ダイクス監督
ディーン・ホワイト→選手のルーク・アプリング
ジーン・ベアーデン→ジーン・ベアーデン
メルビン・シェア→メルビン・シェア
サム・ウッド監督の演出はよいと思います。
全体的に普通の野球映画になってます。
コスミック出版発売のDVDにて。
画質はまあまあ。カクカクはあります。
スクイーズ収録のフル表示
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声は Dolbydigital 2/0ch
cosmic pictures
一部に画像の乱れノイズがありますと一応著作権のアラートもあります。
メニュー画面
『甦る熱球』
The Stratton Story
バックには音楽が入ってます。何だかわからん。
タイトル
Metro-Goldwyn-Mayer (MGM) presents
James Stewart Monty Stratton
June Allyson Ethel
in
The Stratton Story
A Sam Wood production
with
Frank Morgan Barney Wile
Agnes Moorehead Ma Stratton
Bill Williams Eddie Dibson
Bruce Cowling Ted Lyons
and
Gene Bearden Gene Bearden
Bill Dickey Bill Dickey
Jimmy Dykes Jimmy Dykes
Mervyn Shea Mervyn Shea
スタッフの紹介 1部にマスクがかかる。
タイトルバックと巨木のイラストです。
前説字幕
ある青年の実話に基づくこの物語は
ある秋の午後テキサス州ワグナーで始まる。
草野球にて。
打球が貨物列車に飛び込む。ここにはオッサンがいました。
貨物列車が発進するとこで降りてるオッサン。マジで危ない。
フェンスの穴から試合を覗くオッサン。
行けモンティと声かかります。モンティ・ストラットンが投げてます。
もうスタンドで見てるオッサン。
試合が終わったとこでモンティにコンタクトするオッサン。
6キロ以上歩いては自宅に帰るモンティ。オッサンはヒッチハイクにしてる。
自宅の農場にて。
帰宅するモンティ。母親がいます。綿花を摘むと言ってます。
ようやくオッサンが来ました。モンティは仕事でいない。
そんなわけで母親にコンタクトするオッサン。
母親にバーニーと名乗るオッサン。
全然は野球には関心がない母親。
戻ってきたモンティと話し込むバーニー。
バーニーはMLBで捕手をしていた。練習をサボって酒で選手生命を棒に振った。
モンティはやる気満々ですが母親を説得するのにどうする?となる。
食事にて。
モンティとバーニー。それに母親。
バーニーは誉め殺しにかかります。会話からバーニー・ワイルとフルネームがわかる。
そんなこんなで冬の間は寝る場所と食事でここで働くことになってバーニー。
農場の仕事の合間に野球の練習となってます。
モンティとバーニー。指導するバーニー。
そんなモンタージュが入ります。仕事より野球の練習が多い感じ。
もう教えることはないバーニー。
カリフォルニアに行こう。ホワイトソックスの春季キャンプが始まる。
ジミー・ダイクス監督とはコネがあるからテストが受けられるとバーニー。
母親を説得しようとするモンティとバーニー。
留守中は従兄弟のアーニーがいるから大丈夫だとモンティ。
そんなこんなで母親はとっておきの5ドルをモンティに渡してます。
溶暗になります。
トランクを下げヒッチハイクになるモンティとバーニー。
ヒッチハイクのモンタージュが入ります。
エルパソまで563キロ。
テキサス
アリゾナ州
カリフォルニア州
ロサンゼルスまで56キロ。もうすぐです。
ホワイトソックスの春季キャンプにて。
ここに来てるモンティとバーニー。
まだロサンゼルスにはMLBは来ていません。マイナーのパシフィックコーストリーグがあります。
テッド・ライオンズの名前が出てます。エース投手です。
捕手のエディ。
バーニーがダイクス監督にモンティをテストしてくれと掛け合う。
あっさりと却下されると思ったらとりあえずダイクス監督が投球を受ける。
ワグナー・ワイルドキャッツがユニフォームのモンティ。
ダイクス監督は少し様子をみようと結果を先送りにする。まずは床屋に行けと言ってる。
モールにて。
床屋を待ってるモンティは退屈なのでスロットマシンをやります。
ビギナーズラックで最後の25セントで大当たりです。これはビックリ。
公衆電話でダブルデートをしようしてるエディがモンティを誘う。
スロットマシンの儲けでスーツも買ってるモンティ。
ダブルデートなので女の子が2人来ます。ドットとエセル。
エディはドットがお目当て。そんなわけでモンティはエセルになる。
タンスホールにて。
あまり最初の印象はよくなかったモンティとエセル。
モンティは春季キャンプの話しをしてます。エセルは何だかわからん状態。
ポケットのコインがジャラジャラしてるのが気になるエセル。
最後の25セント1枚で増えたとそのまま話してるモンティ。
野球はダメでもギャンブルで成功出来るわねとエセル。
エディは勘定をモンティに押し付けてます。
しょうがないので払ったモンティはエセルと店を出る。
移動中のタクシーにて。
モンティとエセル。
正直に女性とはあまり付き合っていないと話すモンティ。
そうしたらエセルのモンティに対する印象はよくなったみたい。
エセルの自宅にて。
送ってるモンティ。また会えるか?とモンティ。
エセルはいいわよと答える。エセルはもう少ししたらオマハに帰るみたい。
タクシーですがまだ待っていました。
モンティも乗せています。商売熱心です。
タクシーに乗るモンティ。
ホワイトソックスの春季キャンプにて。
モンティの背番号は25になってます。
エセルも見に来てます。
ロッカールームにて。
ダイクス監督から正式に契約するからさサインしろと言われるモンティ。
バーニーはモンティと一緒に遠征に行くと主張する。
駅にて。
タクシーで来たモンティとエセル。
エセルから手紙を書いてと言われるモンティ。手紙は苦手だとか。
そんなわけでお別れのキスになってます。列車のチームメイトから見られています。
慌てて列車に飛び乗ったモンティ。
速攻で手紙を書いてます。まだ慣れていない。
溶暗になります。
試合のモンタージュが入ります。
クリーブランド
デトロイト
ワシントン
モンティの出番はなくてバーニーが細かい指導をする。
シカゴです。地元だ。
相手はニューヨーク・ヤンキースです。ブロンクス・ボンバーズと呼ばれた。
背番号5の右打者がホームランを打ってます。そうなるとジョー・ディマジオです。ここはライブフィルムを使ってるみたい。
まだモンティの出番はない。しかし敗戦処理で出番があります。
マジで登板してるモンティ。相手バッターはビル・ディッキーです。左の強打者。
そんなわけでアッサリとホームランを打たれたモンティ。
この前にダイクス監督が打たれたらオマハ行きだと言ってたのでマジでオマハ行きとなるモンティ。
しかしオマハにはエセルがいるのでこれもこれでいいのかもしれない。
オマハにて。
帰宅したエセルを待っていたモンティ。
事情を聞いてオマハは刑務所ではないわとエセル。まあそう言う。
それでもメジャーではなくていいのよと言ってくれる。
それでスコアは聞かれるモンティ。16-0と聞いてビックリのエセル。
ホワイトソックスの試合にて。
バーニーがダイクス監督にマイナーでまたモンティが勝ったと伝える。
これでモンティは6連勝だとなってます。早くメジャーに上げろというわけです。
オマハにて。
トランクを下げたモンティがエセルの自宅を訪ねる。
メモがあります。10:00に映画館に迎えに来てとなってます。
映画館にて。
エセルを迎えに来たモンティ。上映中の映画館内をうろつく不審者になってます。
しょうがないのでエセルを呼んでるモンティ。いました。
1番後ろの席で話し込むモンティとエセル。
問題がおきたとモンティ。今夜シカゴに行く。君へのプレゼントがある。
プレゼントは自分だよとモンティ。キスとなります。
そんないいとこに隣りのオッサンがあっちの方がいいよとスクリーンを指さす。
スクリーンにはクラーク・ゲイブルと女優さんがキスしてるとこでした。
コミスキーパーク ホワイトソックの本拠地のケーキが登場。
ここはダンスホール兼バーです。
テーブル席で話し込む3人。モンティ。バーニー。テッド・ライオンズ。
ヤンキースの選手達が来てると話題になります。ビル・ディッキーが挨拶してます。
明日投げると投手は気の毒だとモンティ。
ですが明日の先発はモンティでした。これは大変。
そんなわけでエセルに荷物はまだ荷解きしないでいいよと言うモンティ。
コミスキーパークにて。
対ヤンキース戦に先発するモンティ。
選手家族席に来てるエセル。挨拶となります。
バーニーが励ましてモンティを送り出す。
最初の打者は外野フライを放つが好プレーでアウトになった。
そんな感じで8回まで0に抑えているモンティ。
ランナー1塁で打者はモンティです。打った。外野を抜いてます。1点入ります。
9回1点リードでモンティ。
ランナーが出ると続けて打たれます。疲れとセットポジションでそうなる。
何しろMLBは球速が少しでも落ちたりコントロールが甘くなるとすぐに打たれます。
ここでまたビル・ディッキーがバッターです。ここは見事に三振にとってゲームセットになります。
ホテルにて。
ご機嫌で新聞を朗読してるエセル。審判がひどかったと勝手な記事が多い。
そんなわけで軽くもめてるモンティとエセル。
実家の農場にて。
ラジオを聞いてる母親。
そんなとこにクルマでモンティとエセルが来ます。
農場を預かってる従兄弟のアーニーもいます。挨拶となります。
オフシーズンなのでこうなってます。
新シーズンが開幕してます。
今日のモンティは不調。エセルがお産が近くシカゴで入院してる。
そんなとこにダイクス監督に電報です。パパがんばれ。男の子だとモンティに声をかけてます。
ところで相手チームはデトロイトでした。
それはいいけどモンティ。いきなり大暴投で降板になってます。
溶暗になります。
乳母車の赤ちゃん。新聞を6部買うエセル。
ストラットン オールスター戦に登場。
ロッカールームにて。
モンティは絶好調。14勝してる。
自宅にて。
赤ちゃんとエセル。そんなとこにバーニーが来ます。
会話からもうシーズンが終わったとわかりました。
モンティも帰宅してます。取材と称して帰りが遅いとか。
実家の農場にて。
赤ちゃんとエセル。
母親はモンティが講演をやってると驚いてます。
金回りがよくなったのでボタンでオーブン料理が出来ると感心する母親。
モンティはエセルと出かけようと言い出す。
赤ちゃんは左利きなので右利きにしようとしてるモンティ。直らん。
ダンスホールにて。
食事になってるモンティとエセル。
ダンスしようと言い出すモンティ。ダンス出来るの?とエセル。
ダンスになるがモンティはダンスをこなしてます。
それは帰りが遅い時とはダンス教室に通っていたからでした。しかも遠征先でも通っていたとか。
そんなわけで閉店間際の最後のカップルなってもダンスのモンティとエセル。
自宅の農場にて。
クルマで帰宅のモンティとエセル。
疲れたと言うエセルを抱っこして運ぶモンティ。
翌朝にて。
ご機嫌のエセルと母親。4:00AMに帰宅なのかと母親。
モンティはウサギ狩りに出かけます。そうなると大変なことになる。
ウサギ狩りにて。
モンティは転倒して銃を暴発させて自分の脚を撃ってしまう。これは大変。
ナイフを出してズボンを切ってハンカチを巻くモンティ。
犬のハッピーにエセルを呼んできてくれと言い聞かせてる。ようやく犬が行った。
自宅の農場にて。
料理をしてるエセルと母親。
犬が戻って鳴いてるがモンティが帰ってきたと思ってる。
それでもモンティが来ないので外に出るエセルと母親。
犬が戻ってるのにモンティは戻らない。それは・・・
そんなわけでモンティを探しに行くエセル。
現場にて。
ようやく動けないモンティを見つけるエセル。
病院にて。
医者から書類に署名を求められるエセル。
モンティの脚か命かとなってます。脚は彼の命ですとエセル。しかし署名するしかない。
少ししてバーニーが来ました。エセルを励ます。モンティの記録は残る。
溶暗になります。
自宅の農場にて。
モンティは松葉杖をついて戻ってます。右足が切断されている。
赤ちゃんを見ても暗い感じのモンティ。
このへんで母親役はアグネス・ムーアヘッドだと気がつく。なるほど名演してる。
イスに座ってるモンティ。相変わらず暗い。
エセルが手紙が届いてるわよ。読む?と聞くがモンティは読まない。
母親とアーニー。
モンティは義足で歩行訓練をやるのか?と話題になってます。
本人がやる気にならないとどうしようもないとなる。
エセルから渡されたチームメイトのサインボールを投げて窓ガラスを割るモンティ。
そんな感じでまだ先は長い。
エセルと母親は相談する。モンティが立ち直るか。
食事にて。
モンティ。母親。アーニー。
エセルが赤ちゃんを連れて来てお休みの挨拶となります。
この子は歩き始めたわとなったがモンティは脚2本があれば歩けるだろとひどいこと言ってここから出ていく。こまったものです。
夜中にて。
寝ているモンティとエセル。
起き出してるモンティ。部屋から出る。
寝てる振りをしていたエセルはモンティを追う。
庭にて。
佇むモンティにコンタクトするエセル。
昔は16キロ=10マイルも歩いたのにと愚痴が出てるモンティ。
目標は?はそんな話しになる。そんなこんなで盛り上がってキスになってます。
翌日にて。
手紙を読んでいるモンティ。ようやく手紙が読めるようになった。
母親とエセルはお出かけです。
留守番で赤ちゃんを見ているモンティ。
お互いに歩く練習が必要だなとなってます。
台所にて。
モンティは赤ちゃんに歩けと言ってます。
母親が赤ちゃんに歩けるのと言ったらモンティは不機嫌になって出ていった。
と思ったらそうではなくモンティは義足を付けて来ました。
これはビックリのエセル。それに母親。
庭にて。
赤ちゃんと一緒に歩く練習のモンティ。
溶暗になります。
物置の片づけ中のモンティとエセル。
例のサインボールを渡されるモンティ。今度はちゃっととっておくことになります。
エセルはキャッチボールをやりましょうと言い出す。
庭にて。
キャッチボールのモンティとエセル。
まだ慣れていないので転んだりしてるモンティ。
何故かキスになったりしてます。とにかく盛り上がってる。
初めてキャッチャーとキスしたよとモンティ。
シーンは変わってトラクターで帰宅してモンティ。
またエセルとキャッチボールになります。
速球を投げなさいとエセル。思い切り速球を投げるモンティ。
もうキャッチャーはやらないわとエセル。妊娠してるとのことです。
シーンは変わって壁に取り付けたバケツに向かって投げるモンティ。
ボールの回収は犬がやってます。妙にロジックが通ってる。
そんなところにバーニーが来ました。
まずは母親とエセルに挨拶です。ヒューストンに行く途中に会いに来たとのこと。
バケツにボールが当る音が気になるバーニー。
庭にて。
モンティとバーニー。話し込みます。
手紙が届いてます。
オールスター戦の監督ヒギンズ氏から観戦の招待です。
バーニーとエセルは観戦に行って大丈夫なのかと心配する。
スタジアムにて。オールスターゲームです。
ロッカールームに挨拶に行くモンティとバーニー。
何故かユニフォームに着替えてるモンティ。登板するようです。
これはビックリのバーニー。それはいいけどバントされたらどうすると心配する。
ウェスタンオールスターズがビアーデン。
サザンオールスターズがストラットンです。
スタンドの母親とエセルはビックリ。
ロッカールームに行くエセル。通路で少し弱気になってるモンティを励ます。
キスになってます。
サザンオールスターズとはどこか聞いたような名前です。
それはともかく先発のモンティ。スタンドからは大歓声です。
バーニーは母親からアンタの考えなのかと突っ込まれてます。バーニーは否定する。
プレーボールです。
いきなり打たれるモンティ。ランナー1塁2塁になります。
またいい当りを飛ばされてもうリリーフが用意されています。
強烈な内野安打が1点が入る。
次もいい当りですが外野手の好プレーでアウトになります。
監督が来て野手がいるんだ。力を抜いて打たせてとれとアドバイスします。
そんな感じで抑えれば抑えたで相手チームはバント作戦になります。
2ストライクと追い込んで三振にとるモンティ。
そんな感じ1-0で3回に進む。
打席に立つモンティ。ヒットを打ったのはいいが走れない。
ヨタヨタと歩いて転倒してしまう。1塁の送球されてアウトとなります。
そんなわけでベンチが沈んだムードになります。
ここで滑り込むのが早過ぎたとモンティ。ムードがよくなります。
試合は進んでます。適当に抑えてるモンティ。
攻撃で走者が2人出たとこでミリケンを歩かせてストラットンと勝負しようとなる。
やる気満々のモンティに代打を出しそうになる監督ですがベンチのチームメイトがモンティに打たせろと言うのでやめてます。
2ストライクから打つモンティ。ヒットです。走るのが大変。ようやく1塁に到達する。
ここで代走と交代してるみたい。特別ルールなのか?
相手側はいよいよバント作戦になります。
また登板のモンティにバント攻撃となります。
そんなわけでバントで出塁となります。
ラジオ中継でもバントへの対応は難しいでしょうと言われてる。それでどうなる。
モンティは俺が早く動くと意気込む。
今度のバントはモンティがとって送球してアウトをとる。
相手チームはバント作戦はやめて打たせるようです。
ここはモンティが奮起して三振にとってます。
次は強打者のジョニー・リンデルとなってます。誰だかわからん。
強打されますがモンティの好プレーでアウトにする。
ナレーションが入ります。
モンティ・ストラットンは試合に勝っただけでない。
投手として果敢に戦いに挑み全力で生きる姿は多くの人々に感動を与えた。
勇気と挫折に屈しない決意を持てば何が出来るかを証明したのである。
エンドとなります。
1部にマスクがかかる。バックは巨木です。
キャスト表はあります。
字幕です。
本作の製作にご協力頂いた野球界の皆様。
モンティがかつて活躍したシカゴ・ホワイトソックスに感謝の意を表します。
そんなわけで普通の野球映画のよい作品でした。
« 『勝利の大王アレキサンダー』(1952年) | トップページ | Hollywood Express番外 私の映画索引1969年◆2021.02.15(月) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1940年代」カテゴリの記事
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
- 『生きてる死骸』(1941年)(2022.01.30)
- 『いのち短かし』(1947年)(2022.01.29)
- 『Gメン対間諜』(1945年)(2022.01.16)
- 『密輸空路』(1946年)(2022.01.15)
「野球映画」カテゴリの記事
- 『甦る熱球』(1949年)(2021.02.14)
- 『勝利の大王アレキサンダー』(1952年)(2021.02.13)
- 『ジャッキー・ロビンソン物語』(1950年)(2021.01.17)
- 『17番のプライド』(1952年)(2021.01.16)
- 『狙われたカージナルス』(1934年)(2020.11.22)
« 『勝利の大王アレキサンダー』(1952年) | トップページ | Hollywood Express番外 私の映画索引1969年◆2021.02.15(月) »
コメント