映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『ビッグ・リーガー』(1953年) | トップページ | Hollywood Express番外 私の映画索引1993年◆2020.10.12(月) »

2020.10.11

『泣き笑いアンパイヤ』(1950年)

この野球コメディ映画の感想はネタバレ全開になっています。
ロイド・ベーコン監督、ウィリアム・ベンディックス主演の野球審判コメディのようです。


1950年 Columbia Pictures アメリカ作品
ランニング・タイム◆78分
原題◆Kill the Umpire
プロット◆野球狂がアンパイアになる話しのようです。
音楽◆ハインツ・ロームヘルド

キャスト
ウィリアム・ベンディックス→野球狂のビル・ジョンソン
ウナ・マーケル→ベティ夫人
グロリア・ヘンリー→ビルの娘ルーシー
コニー・マーシャルl→ビルの娘スージー

レイ・コリンズ→ビルの義父ジョナ・エバンス 元審判
ジェフ・リチャーズ→ルーシーのボーイフレンド ボブ (as Richard Taylor)

ウィリアム・フローリイ→審判学校のジミー・オブライエン
トム・ダンドレア→ビルのルームメイト ロスコー・スヌーカー

ルーサー・クロケット→サミュエル・オースティン会長 (uncredited)
ジェフ・ヨーク→ギャンブラーのパンハンドル (uncredited)

ロイド・ベーコン監督の演出はよいと思います。
全体的に普通の野球コメディになってます。

コスミック出版発売のDVDにて。
画質はまあまあ。カクカクは目立たない。
スクイーズ収録のフル表示
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声は Dolbydigital 2/0ch

cosmic pictures
一部に画像の乱れノイズがありますと一応著作権のアラートもあります。
メニュー画面

『泣き笑いアンパイヤ』
Kill the Umpire
タイトルバックに音楽が流れています。

タイトル
Columbia Pictures Corporation presents

William Bendix Bill 'Two Call' Johnson
in
Kill the Umpire

with
Una Merkel Betty Johnson
Ray Collins Jonah Evans
Gloria Henry Lucy Johnson
Jeff Richards Bob Landon (as Richard Taylor)
Connie Marshall Suzie Johnson
William Frawley Jimmy O'Brien
Tom D'Andrea Roscoe Snooker
スタッフの紹介 マスクがかかる部分もあります。
タイトルバックは野球のマンガです。

本編です。
新聞の見出しからセントピーターズバーグが舞台とわかります。

新聞配達少年のジョニーが登場。
新聞を投げてこいと野球好きのビル・ジョンソンも登場。主人公です。
タクシーでオッサンが登場。ジョナ・エバンス。ビルの義父で元審判。

ビルの自宅にて。
食事になってます。
ビル
奥さんのベティ
ルーシー
スーザン
それに義父のジョナ・エバンス。

ビルは電力会社で働いていた。
ボブが登場。ルーシーのボーイフレンドの野球選手。
ボブからチケットを渡されてごまかすビル。

球場にて。
ニューヨーク対セントルイス。
人気チーム同士なのでKXIW-TVの中継が入ってます。
セントピーターズバーグなのでまだキャンプ中のエキジビションゲームです。

ビルはしっかり見に来てます。結構有名でヤジを飛ばす。
審判はヤジと抗議で難儀してます。いつもそうだけど。
そんなわけでもうKill the Umpireのヤジを飛ばすビル。

興奮したビルはグラウンドに乱入しています。さすがに警察に連行される。
何故か電力会社のビーウィッシュ社長がいてクビにされるビル。これは大変。
それに義父のジョナ・エバンスにも見られています。

そんなこんなでボブのクルマで送ってもらうビル。
ベティ夫人にバレますよと言われてる。

自宅にて。
会社の秘書から電話でビルの3時からの不在がバレています。
義父のジョナ・エバンスが戻ってきます。
会話からボブは投手。ニューヨークのマネージャーがトム。元審判のジョー。
そんな名前が出てきます。

もうバレた状態で帰宅するビル。
ルーシーが来てもう全部バレているわと知らせる。ボブとのデートも中止だ。
それから色々とあるわけです。

夜にて。
ソファで寝ているビル。ルーシーとスーザンが何とかしようとする。
寝室のドアを開ければ本が飛んできます。
ビルの足を蹴飛ばして悲鳴を上げさせるとベティ夫人が心配になって寝室からでてくる。

春のキャンプトレーニングが始まるとビルは大変な状態になるわけです。
ビルは元選手なのか?会話からそんな感じになってます。
ベティ夫人にもう球場には行かないと言い出すビル。
仕事中は球場には行かないと誓う。

街中にて。
電話会社の工事作業中。今度はこの仕事になってるビル。
近くにはビールとTVのスポーツバーがあります。
仕事中は球場には近づかない。球場ではないからいいだろと入るビル。

スポーツバーにて。
TVに向けてヤジを飛ばすビル。1人で大騒ぎ。
主人からまずは注文をしてくれと言われる。
ピールが進むビル。ヘベレケです。

とりあえず工事仕事に戻るビル。
何しろ酔っぱらってるので電話線を適当につないで色々な電話混信ギャグが入ります。
当然苦情が入り電話会社シティテレホンの上役のクルマが来る。
そんなわけでまたクビになったビル。

自宅にて。
また食事中に家族会議になってます。
義父のジョナ・エバンスがいい考えがあると言い出す。
ベティ夫人から終わりよと怒ってます。ベースボールジャンキーと言ってる。
義父の提案はビルは審判になれる。
この案に驚愕してるビル。嫌だと主張する。
お前の好きな野球を観戦しながら稼げるぞと勧められる。
この話しは終わりだとビル。そうなるとベティ夫人が荷物をまとめて出ていこうとする。
これは大変となるビル。

義父の旧友ジミーが審判学校をやってるから行けとなります。
そんなところにルーシーのボーイフレンドのボブが来ます。
娘のボーイフレンドが野球選手だ。俺が審判だとルーシーの結婚が台無しになる。娘のためにこの案はやめると主張するビル。
そんなとこはないですよとアッサリ否定するボブ。
ベティ夫人からもいい審判になれるわと言われる。

列車で移動のシーンが入ります。

ジミー・オブライエン審判養成所にて。
ここに来たビル。記念碑の文字を読む。
誠実。勇敢。正確。と審判のモットーが書かれています。
正確?と審判が正確なのかともう帰りたそうなビル。

義父がジミーに電話して事情を説明してます。
ビルはいい審判になれると推薦する。

面接になるビル。
ここはわざと牛乳瓶底メガネをかけて目が不自由なふりをするビル。
そんな感じでしばらく目が悪いギャグが続きます。
で、目が悪い。扁平足。歳が行ってる。不健康。

しかしルームメイトはロスコー・スヌーカーを紹介されるビル。
ふとグラウンドを見ると実戦練習中です。すぐにボルテージが上がるビル。
目が悪いのはどこかに行ってます。

部屋にて。
ルームメイトのロスコーとコンタクトになるビル。
オハイオから来たロスコー。目元が引きつる持病があり2種類の目薬やビタミン関係の薬を大量に所持してます。
そんな感じで薬ネタのギャグが入ります。

翌日にて。
グラウンドで審判の訓練になります。
体操でわざと逆の動きをしてムダに目立つビル。何故か正しい見本になってます。

道具の説明になります。
球審と塁審は靴が違う。レガーズ。マスク。プロテクター。
プロテクターは空気で膨らますタイプ。

ロッカー室にて。
プロテクターを膨らまし過ぎるギャグが入ります。
そんなわけでビルだけグラウンドに出るのが遅れています。

実戦練習になります。
アウトとセーフの判定は詳しいビル。そんなわけで3塁での判定でもめてます。
そんなこんなでジミーから退学だと言われるビル。やる気がなく他のじゃまをしてる。
喜んで退学になってるビル。あくまでもセーフだと主張するのを忘れない。

駅にて。
セントピーターズバーグ行きの列車を待つビル。
遠くに少年たちの草野球が見えています。気になってくるビル。

草野球にて。
判定でもめてるとこでビルがとめに入ります。
自分は審判学校に行ってたと言ってしまうビル。審判をやって言われてやります。
1人で審判はする時は投手の後付近が審判のポジションのようです。
正直者だけがプレーする権利があるんだと説教してるビル。
判定でケンカばかりで1試合も完了したことがなかった。そんなわけでもう1試合と言われるビル。

ジミー・オブライエン審判養成所にて。
またここに来てるビル。
ジミーと他の面々の前で謝罪するビル。
それでもジミーは復学は認められない。しかし他の面々がビルの復学を認める。
そんなわけで復学したビル。今度はまじめにやるようです。

公式ガイド オブライエンの審判養成所のモンタージュが入ります。
いい審判は素早い云々。いい審判は明快な決断を下す。正しいポジションをとる。
ビルが猛勉強してるモンタージュでした。

自宅にて。
ビルからの手紙が届いてます。
家族で呼んでいます。ルーシーのボーイフレンド ボブもいる。

ジミー・オブライエン審判養成所にて。
部屋で寝てるビル。卒業の実戦訓練なのに寝坊した。猛勉強のせいです。
ロスコーが起こしに来ます。そんなこんなで目薬を間違えるビル。

グラウンドにて。
ビルの家族が見に来てます。
アメリカンリーグのウェルチ氏。ナショナルリーグのロジャース氏。
この2人は審判のスカウトに来てるようです。

球審担当になるビル。それはいいけど目薬で二重に見えてしまう。
そんな感じで二重に見えるギャグが入ります。
二重に見えるので判定コールも2回になってるビル。目立ちます。
スカウトから注目されてる。

自宅のパーティにて。
ウェルカムホーム2コールジョンソンとプラカードが出ています。
ベティ夫人はビルが仕事で不在になるのが寂しい。

列車で移動のシーンが入ります。

テキサス州リーグにて。
サミュエル・オースティン会長から説明を受けるビルとロスコー。
まずはマイナーリーグから始めるようです。
それはいいけどテキサスは大変なんだと説明するオースティン会長。
そんなわけで正しい判断をして素早く逃げるんだと言われる。

試合にて。
最初からヤジられる審判団。
3塁担当のビル。
外野に打球が飛んで3塁でセーフと判定したらクッションを投げつけられる。
また外野に打球が飛んで3塁で判定です。今度はウエスタンブーツを投げつけられて頭に命中して昏倒するビル。

試合後にオースティン会長からお褒めの言葉を預かるビルとロスコー。
次も頼むよとなる。

列車で移動のシーンが入ります。
オースティン球場。テキサス州の都市です。
列車で移動は球場を移動するモンタージュが入ります。
ダラス。アマリロとテキサス州内を移動してます。

移動中の列車にて。
野球賭博のヤクザ一行がいます。パンハンドルがボスの名前。
ハリウッドで野球映画となると必ず八百長ネタになります。カーレース映画だとクラッシュネタになるのと同じです。
ビルを1000ドルで買収しようとなります。

寝台車にて。
ビルとロスコー。
目薬をこぼすロスコー。下に寝てるビルの目に入る。
いつの間にか1000ドル入り封筒を持たされているビル。これは大変。
伝言メモがあります。明日はロングホーンズに勝利を・・・

ビルは封筒をブラインドシェードに挟んで隠す。
それから客車に行きオースティン会長に電話します。

ヤクザ一行はビルが電話してる盗み聞きして、これはまずいので1000ドルを回収することになる。

目がかすんでる何でも遠くに見えてるビル。
ヤクザはタバコの日を借りたついでビルのポケットを探るが1000ドルはない。

寝台車にて。
いきなりリボルバーを出すヤクザ。ビルはリボルバーを掴んで暴発させる。
そんなわけで大騒ぎになってます。
この騒ぎでビルは列車から放り出されています。それでどうなる。

相変わらず目薬のせい視界がぼやけてます。
牛を見ると頭が3つになってます。この特撮は上手い。
溶暗になります。

クルマで移動のオースティン会長とロスコー。
ビルはどこに行った?となってます。

その頃ビルは親切なインディアンの馬が引きずってる担架に乗ってます。
一緒にインディアンの女房も乗ってる。
どうやらヒッチハイクで乗っていたビル。降ります。
ちょうどいいあんばいにクルマが来て乗り込むビル。

オースティン会長と打ち合わせのビル。
ギャンブラーのパンハンドルが容疑者だ。
証拠の1000ドルはビルが持ってる。それでどうなる。

新聞の見出しです。
テキサス州リーグの開幕戦は今夜。オーファーズ対ロングホーンズ。

オイルシティ球場にて。
審判ですが3人制です。そうなると審判のポジションは球審、1塁、3塁となってます。あとは状況に応じてポジションを変えます。
ランナーのホーム突入の際どい判定でセーフと言ったビルにヤジが飛びます。
そんなこんなで大騒ぎになってます。捕手が負傷して病院送りになる。
実況は審判は生きて球場を出られるか?なんて言ってます。

真っ暗なグラウンドにて。
大騒ぎで無くした懐中時計を捜すビル。
お手伝いする黒人職員がいます。懐中時計の部品がないと嘆くビル。

自宅にて。
TVニュースです。
オイルシティでビル審判が原因で暴動が発生。
ビル審判は暴動以来姿を見せていない。
これはビックリとなる家族の面々。

新聞の見出しです。
球場で暴動。ジェイ捕手が暴動で負傷。
この原因のビル審判は無事に球場に行けるか?
ビル審判はホテルから出られず。

ホテルにて。
そんなことにはお構いなしで球場に行く気満々のビル。
ホテル前は大騒ぎです。そんなとこにタクシーでビルの家族一行が到着します。
警官にビル審判の妻と名乗ったら罵声を浴びせられる。

オースティン会長はベティ夫人にビルに球場に行かないように説得してくれと頼む。
しかしビルは私は球場に行きますは態度を変えない。
そんなこんなでビルとロスコーは警察に球場まで送ってもらうことになる。

まずはロスコーがホテルのメインブレーカーを5分後に落とす段取りになる。
段取り通りにロスコーがブレーカーを落とすとホテルは停電になります。
警備員が来てブレーカーを復帰させようとする。ロスコーは止められない。

ホテル前にビルが出たとこで停電から復帰したので暴徒から腐った果物を投げつけられて大変なビル。ホテル内に戻ります。

何とか脱出しようとするビル。
それはいいけど警察やホテルの面々からも暴言を浴びせられるビル。

新聞を集めて手分けして燃やしています。火事騒ぎを起こすようです。
ホテルの12階で火事ですと大騒ぎにさせる。
会話からロスコーは元消防士とわかります。消防士は女性を助けることに異常に張り切ると持論を展開する。

12階からベティ夫人が助けを求める。そうなるとボルテージが上がる消防隊。
ロスコーははしご車がすぐに来ると言うが12階なので届かない。
そんなわけで下では救助シートが用意されてます。
女装したビルが窓から脱出する段取りですが後ろ向きで落ちた。

無事に救助シートで助かってビルですが男だと失望されてる。
で、これはビル審判だとわかった違うボルテージが上がってます。
そんなわけで逃げるビル。

女装ビルは必死こいて逃げる。
救急車をハイジャックしたロスコーがビルを呼ぶ。
そんな感じでここから脱出してます。

すっ飛ばす救急車をヤクザ一行のクルマが追う。
ごのへんはコマ落としで無理やり早くしてます。

ヤクザ一行のクルマに待ち伏せされます。
ビルは救急車から落ちるが成り行きで引きずってる柵に乗って助かる。
そんな感じだまたカーチェイスになってます。後から撃たれて大変なビル。

ワイヤーが切れて救急車と泣き別れになるビル。
トラックの下をすり抜けたりして成り行きで無事に復帰してます。

ヤクザ一行はビルを見失って球場に向ってます。

球場にて。
審判はまだかと足踏みする観客達。ブーイングもある。
そんなところに救急車が来ます。直接グラウンドに来てる。

ビルとロスコーが登場して観客は審判へのヤジで盛り上がる。
ロングホーンズのジェイ捕手が自分のケガは問題ない。あのプレーは私が落球したのでセーフですとビル審判の弁護をする。
そうなるとビル審判は素晴らしいとなる観客達。現金というか手のひら返しが激しいというか実際そんなものだ。

何か言いたいことは聞かれたビルはプレーボールとコールする。
さっそくビルの判定にブーイングを浴びせる観客達。
盛り上がると決まり文句のKill the Umpireの繰り返しとなる。
エンドとなります。
ここでは無理やりcosmic picturesと入ってます。本来はColumbia Picturesです。


そんなわけで野球コメディのよい作品でした。


にほんブログ村に参加しています。励みになるのでクリックをお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

« 『ビッグ・リーガー』(1953年) | トップページ | Hollywood Express番外 私の映画索引1993年◆2020.10.12(月) »

映画」カテゴリの記事

1950年代」カテゴリの記事

野球映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ビッグ・リーガー』(1953年) | トップページ | Hollywood Express番外 私の映画索引1993年◆2020.10.12(月) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。