『パディントン2』(2017年)
このパディントンの続編映画の感想はネタバレ全開になっています。
ポール・キング監督、ベン・ウィショーVC、ヒュー・ボネヴィル主演のファンタジー・コメディのようです。
2017年 Heyday Films Production/Canal+ Ciné+ and Amazon Prime instant video/Anton Capital Entertainment S.C.A./StudioCanal 英国=フランス作品
ランニング・タイム◆107分
原題◆Paddington 2
プロット◆絵本でムショ送りになる話しのようです。
音楽◆ダリオ・マリアネッリ
キャスト
ヒュー・ボネヴィル→普通の英国人ブラウンさん
サリー・ホーキンス→ブラウン氏夫人のメアリーさん
マデリーン・ハリス→娘のジュディ・ブラウン
サミュエル・ジョスリン→息子のジョナサン・ブラウン
ジュリー・ウォルターズ→同居人のバードさん
ジム・ブロードベント→骨董店のグルーバーさん
ピーター・キャパルディ→隣りの偏屈なカリーさん
ヒュー・グラント→俳優のフェニックス・ブキャナン
アイリーン・アトキンス→移動遊園地のマダム・コズロバ(as Dame Eileen Atkins)
トム・コンティ→気難しい判事
サイモン・ファーナビー→Barry the Security Guard
ベン・ミラー→近所の元大佐
ジェシカ・ハインズ→売店のおばさんキッツ
ブレンダン・グリーソン→コックのナックルズ
トム・デイビス→TボーンT-Bone
ノア・テイラー→フィブスPhibs
アーロン・ニール→スプーンSpoon 凶悪なオッサン スプーナー
ニコラス・ラムリー→ジャックFamer Jack
ヴァージル・エラナ→チャーリー 黒人Charley Rumble
ジェイミー・デメトリ→教授The Professor
ディーパク・アナンド→マッドドッグMad Dog
スティーブン・マクダード→金貸しジョニーJohnny Cashpoint
カル・マククリスタル→サー・ウィルコットSir Geoffrey Wilcott
ロバート・スティーブンソン→Jimmy the Snitch
ジェフ・バンクス→カナケリピートSqueaky Pete
エメソン・ノーリー→低音ボブDouble Bass Bob
声の出演
ベン・ウィショー→パディントン
イメルダ・スタウントン→ルーシーおばさん
マイケル・ガンボン→パストゥーゾおじさん
ポール・キング監督の演出はよいと思います。
前作から比べてまた全体的に『アメリ』(2001年)のようになってます。
私は人間と動物や異形の者が普通に会話する設定は好きなので普通に見れます。
BS193 WOWOWにて。
画質はよいです。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下に黒味あり。
音声は AAC 5.1ch
番組一覧
音声は5.1chです。
英国/フランスになってます。前作もそうなのかもしれない。
StudioCanal
Heyday Films
プロローグ
a few Bearears a go クマの暦で数年前
吊り橋のルーシーおばさんとパストゥーゾおじさん。
まだパストゥーゾおじさんか健在な頃です。
川に流されてきた子グマを救出する。
タイトル
StudioCanal presents
in association with Anton Capital Entertainment S.C.A.
with the participation of Canal+ Ciné+ and Amazon Prime instant video
A Heyday Films production
Paddington 2
屋根裏部屋の窓ガラスに出ています。
Hugh Bonneville Henry Brown
Sally Hawkins Mary Brown
Brendan Gleeson Knuckles McGinty
Julie Walters Mrs Bird
Jim Broadbent Mr Gruber
Peter Capaldi Mr Curry
Madeleine Harris Judy Brown
Samuel Joslin Jonathan Brown
Eileen Atkins Madame Kozlova (as Dame Eileen Atkins)
Imelda Staunton Aunt Lucy (voice)
Michael Gambon Uncle Pastuzo (voice)
Tom Conti Judge Gerald Biggleswade
Joanna Lumley Felicity Fanshawe
Noah Taylor Phibs
Aaron Neil Spoon
Jessica Hynes Miss Kitts
Ben Miller Colonel Lancaster
Sanjeev Bhaskar Dr Jafri
Robbie Gee Mr Barnes
with
Hugh Grant Phoenix Buchanan
and
Ben Whishaw as the voice of Paddington (voice)
スタッフの紹介
タイトルバックはロンドンのパディントンのいつもの風景です。
パディントンのモノローグが入る。
メアリー夫人は遠泳でドーバー海峡横断を目指す。
ジュディは振られて新聞を作る。
ジョナサンは蒸気機関車に入れ込むがイケてるタイプになる。
ブラウン氏は昇進出来ない。中年の危機になる。
近所の犬のウルフィ。パディントンの知り合いです。
グルーバー骨董店にて。
パディントンはルーシーおばさんの誕生日祝いの話しをする。
ロンドンの飛び出す絵本がいいとなるが高価です。
飛び出す絵本の世界に入りルーシーおばさんを案内するパディントン。
船に乗って来たルーシーおばさん。
ロンドンには鳩が多い。
これがいいとなるが何しろロンドンの飛び出す絵本は高価です。
働いてこの本を買いますと主張するパディントン。
パディントンのバイトの風景になります。
ジュゼッペさんの理容店で働くパディントン。
主人の留守に客のオッサンが来ます。そんなわけで無茶するパディントン。
マーマレードの無茶はあっさりとバレてオッサンは激怒してます。
マダム・コズロバの移動遊園地にて。
ブラウン一家と来てるパディントン。
有名な俳優フェリックス・ブキャナンの開場宣言の舞台を見てます。
バードさんに今の仕事はドッグフードのCMだけと言われています。
パディントンが開場宣言に呼ばれてます。
何も考えずにブキャナンに容赦なく突っ込みを入れてるパディントン。これで恨みを買ってます。
それはいいけどマダム・コズロバの高価な絵本のことまで言ってるパディントン。
ようやく開場宣言になってます。
で、パディントンとブキャナン。
絵本はグルーバーさんの店にあると喋ってしまうパディントン。
それでどうなる。
窓拭きの仕事をするパディントンの風景。
バケツが重くて上がらないギャグのシーンが入ります。
毛皮だから全身モップなので天職みたいなパディントン。とりあえず窓拭きをやってる。
近所のオッサンがビックリしてます。しかしきれいになってる。
そんな感じで窓拭き仕事のモンタージュが入ります。
窓拭きを断る大佐の窓もきれいにしてるパディントン。
そんなわけで大佐は向かいの売店のおばさんとお知り合いになってます。
自警団のカリーさんが怪しい獣がうろついてると主張する。
そんなシーンも入ります。
仕事に励んでビンにコインが貯まってるパディントン。
いつものバンドの歌が入ります。何故か窓拭きゴンドラにいたりします。
骨董店にて。
お金を貯めてここに来てるパディントン。
ブキャナンが泥棒に入ってるとこを発見して追跡するパディントン。
お巡りに見つかるパディントン。
骨董店に強盗。容疑者は小さなクマ。そんな感じでバレバレなパディントン。
自転車で逃走するブキャナン。犬を呼んで乗って追跡するパディントン。
鳥にぶら下がったりまた犬に乗ったりして追うパディントン。
そんなこんなで追いついたけどマジックでブキャナンに逃げられてしまいます。
そんなわけで残ったパディントンが容疑者になります。
骨董品でパディントンが強盗と近所中の評判になってしまいます。
自警団のカリーさんだけそうだと思っていたと容赦なく突っ込む。
護送されるパディントン。それでどうなる。
ブキャナンのアジトにて。近所です。
上手い具合になったとご満悦。バックには衣装を来たマネキンが多数あります。
有名キャラの名前を出してマネキン相手に喋ってます。
絵本の全てのヒントを集めれば財宝の場所がわかるようです。これで大金持ちになれると意気込むブキャナン。
TVにて。
ブキャナンのドッグフードのCMが放映されてます。
犬の着ぐるみを被ってドッグフードを食べてるブキャナン。
法廷にて。
パディントン被告が裁かれます。
ブラウン氏は判事さえ公平ならと何とかなると言ってます。
しかし判事はあの理容店のお客のオッサンなので心証は非常に悪い。
英国の法廷では関係者全員は妙なかつらを付けてるので関係ないと思えるが。
証人が登場します。
骨董品のグルーバーさんは好意的。
最後にブキャナンも証言してます。一応目撃者ですが堂々とパディントンの主張する犯人を見ていないと証言してます。
そんなわけでパディントン・ブラウンは重窃盗罪で10年の刑となります。
ついでに理容店での乱暴行為のことも言われてます。
刑務所にて。
独房のパディントン。ルーシーおばさんに手紙を書く。
ウィンザー・ガーデンから引っ越しました。これは微妙に違います。
由緒ある建物でセキュリティは万全。これは当たらずとも遠からず。
街にて。
ブラウン家はメアリー夫人の描いた人相書きをそこら中に貼ってます。
ロンドンの博物館にて。
ここに甲冑姿で擬装して忍び込んでるブキャナン。
絵本の暗号をしらべてます。ここはDとわかります。
刑務所にて。
凶悪なオッサン スプーナーに脅かされるパディントン。
洗濯仕事になるパディントン。赤い靴下の片方を洗ったら一緒に入れてた囚人服が赤が薄くなってピンクに染まってしまう。これは大変。
食堂にて。
ピンクが不評のパディントンは雰囲気が悪くなってます。
しかしコックのナックルズの方ががまだ囚人達の脅威になってます。
成り行きでナックルズと交渉するパディントン。
何も考えていないパディントンは結構言いたい放題になってます。
看守は医者を呼べから牧師を呼べに変更してます。
胸ぐらを捕まえられとこでマーマレード・サンドが出てナックルズの口に入る。
そんなわけでナックルズに気に入られるパディントン。
骨董店にて。
メアリー夫人が来てます。グルーバーと話し込む。
店には宝石もあったけど絵本だけ狙われた。何故?。
それは絵本に何か隠された秘密があるのでは?となる。
移動遊園地にて。
ブラウン一家が来て占い師をやってるマダム・コズロバから話しを聞きます。
回想になります。
マダム・コズロバの曽祖母はロープ芸 空飛ぶ白鳥で花形スターだった。
そんなわけでご贔屓の金持ちから宝石をもらっていた。
それを手品師が嫉んでロープに切れ目を入れ転落して亡くなった。
手品師は宝箱を開けたら中味は絵本だけだった。それ以来宝を見つかっていない。
絵本はロンドンの名所12ヶ所が紹介されてる。
回想が終わります。
自宅にて。
ブラウン氏とメアリー夫人。絵本のことで話し込む。
宝の話しをする夫人ですがブラウン氏は本気にしない。
あなたは命中ブラウンじゃないと若い頃の回想になります。
回想にて。
パンクな感じの若いブラウン氏は的当てゲームの達人だった。
そんなブラウン氏に惚れたメアリー。命中ブラウンねとなる。
回想は終わります。
ブキャナンのアジトにて。近所だけど。
次はセントポール大聖堂に行くようです。
どうやらブキャナンはあの手品師の孫のようです。それとも曾孫なのか?
刑務所にて。
パディントンとナックルズ。
マーマレード作りをやらされるパディントン。こき使われる。
成り行きでルーシーおばさんをバカにはされナックルズを睨むパディントン。
これは睨みの目ですと解説するパディントン。失礼な人にはこうしろとルーシーおばさんに言われた。
で、パディントンは無実を主張する。
それはともかくマーマレード作りになってます。ナックルズもやってる。
セントポール大聖堂にて。
尼僧に変装して潜入してるブキャナン。
次の日にここに聞き込みに来たブラウン一家。
ガードのオッサンから話しを聞きます。このオッサンは前作では図書館にいた。
女装を見ると美人になってるガードのオッサン。美人の尼僧がやったと証言する。
メアリー夫人は人相を聞いてます。あまり当てにならないような。
ここはCです。ブキャナンがゲットした。
刑務所にて。
いよいよマーマレード・サンドが出ます。不安なナックルズ。
ようやく食堂を見ると普通にたべてます。評判もいいい。自然に拍手が出る。
次はプリンがいいから始まって、自分もレシピを知ってると色々な料理の案が出て盛り上がる。
そんなわけで刑務所の食事の種類が多くなってます。
パディントンとおかげで刑務所全体の雰囲気までよくなってます。華やかになってる。
何故かいつものバンドもいて音楽が入る。楽しい監獄の垂れ幕がある。
寝る前には本を呼んでもらうパディントン。
いよいよ明日は面会日です。
面会日にて。
ブラウン一家が来てます。パディントン以外怪しいのが3人いると話し込む。
パディントンの知人ですと囚人が大勢出てきます。
ナックルズ
フィブス
スプーン 凶悪なオッサン スプーナー
Tボーン
教授
ジャック
マッドドッグ
金貸しジョニー
サー・ウィルコット
チャーリー 黒人
Jimmy the Snitch
カナケリピート
低音ボブ
こんなに友人がいるんですと普通に紹介するパディントン。
ブラウン氏はマイクを切って内緒話をするが照明と間違えて丸聞こえになる。
そんな感じで雰囲気が悪くなってます。
人相書きを見せろとなって見せるが知ってる人はいない。尼僧。衛兵。王様。
そうなると常習犯ではないとなる。犯罪界とは関係がない。
ギャングというより仮装パーティだと評するナックルズ。
そんなわけでここに手がかりはないとわかります。
自宅付近にて。
出かけるメアリー夫人。
近所はパディントンがいなくなって暗い雰囲気になってます。
キッツと大佐はお知り合いになってます。売店のキッツ。これはパディントンのおかげ。
カリーさんだけはパディントンがいなくなって元気だけど。
ブキャナンはメアリー夫人を呼ぶ。
ブキャナンの自宅にて。
メアリー夫人とブキャナン。
自分のショーがあると自慢話しになるブキャナン。
調子に乗ってブルーアイズと言い出すブキャナン。メアリー夫人は人相書きのスケッチはモノクロなのに何で瞳の色がわかったの?と突っ込む。
自宅にて。
メアリー夫人はブキャナンが怪しいと主張する。子供2人は賛成するが。
ブラウン氏は反対してます。仕事のプラチナ会員だとなる。
バードさんは役者のこの世で1番あくどい商売なのよと主張する。
それでバードさんには何か名案があるみたい。
刑務所にて。
パディントンはパイプを伝声管に使ったミーティングになります。
ナックルズ等が参加してます。
脱獄の話しになるでパディントンと断ってる。
ナックルズはブラウン一家はお前を忘れるだろうと予想してます。
姉弟は俳優事務所を訪ねてます。
ブキャナンの仕事について取材するとなってます。
外にて。
郵便配達人のジョーはバードさんに引き止められる。
この隙に大きめのバスケット行李を積み込んで中に隠れるメアリー夫人。荷物はブキャナンの自宅に届く予定。
俳優事務所にて。
ブキャナンには問題があると説明するエージェントのファンショー。
人と上手く行っていないブキャナン。
公衆電話にて。
姉弟は録音したエージェントの音声を使ってブキャナンを外に出そうする。
ブキャナンの自宅にて。
バスケットから出たメアリー夫人は家捜しを始める。
そんなとこをブラウン氏が見つけてやって来ます。成り行きで2人で家捜しする。
メモを鉛筆でこすって前に書いた文字を浮び上がらせてるメアリー夫人。
外に出たブキャナンですがネクタイを忘れて戻ってきます。これは大変。
屋根裏部屋を発見するブラウン氏とメアリー夫人。
しかし絵本は見つからない。
そんなとこにブキャナンが戻ってきます。これは大変。
戻ったブキャナンは隠れていたブラウン氏をを見つける。
ブラウン氏はプラチナ会員のための無料の仕事ですと開き直る。メアリー夫人も見つかるが手伝いですとごまかす。
そんなわけで何とか脱出したブラウン氏とメアリー夫人。
絵本の無事を確認してるブキャナン。これで一安心になってます。
宝の場所は?なるブキャナン。
警察にて。
ブキャナンを何とかしてと来てるブラウン一家。
しかし証拠がないとダメですと追い返される。
それはいいけどパディントンの面会日を忘れてました。今日です。
刑務所にて。
誰もこないので寂しいパディントン。真っ暗になってもいる。
独房に戻って流した涙が床の隙間に落ちて草が生えてます。
あっという間に育ってジャングルになる。ルーシーおばさんと再会するパディントン。
それからジャングルは消えていつも独房に戻る。
いつもパイプを使ってミーティングになってます。
今夜脱獄だとナックルズ。パディントンも参加することにしてます。
刑務所がジオラマ仕立てになります。
消灯とともに脱獄は実行される。3人と1匹が脱獄です。
床下からダストシュートで洗濯場へ。それから着替え荷物もゲットしてます。
時計台に登るパディントン。このためにパディントンは必要だったみたい。
キーをゲットして監視塔の頂上まで移動してます。
手製熱気球で3人と1匹が乗り込んで脱出となってます。それでどうなる。
移動中の手製熱気球にて。
まずは着替えてます。パディントンも赤い棒と青ダッフルコードになってます。
ナックルズ、スプーン、もう1人の名前はわからん。
廃虚のような建物に着陸する手製熱気球。
それから小型飛行機に乗り込む3人。
ここでパディントンは初めて国外脱出の話しを聞く。
それは出来ない犯人探しをすると別行動になります。
街にて。
パトカーが来たので裏通りに隠れるパディントン。
ボロボロの公衆電話で自宅にかけるが留守番電話でした。しょうがないので伝言で脱獄したと伝えるが最後のサヨナラだけは料金不足で届かず。
すぐに公衆電話に電話がかかってきます。出るパディントン。
ブラウン一家からの返信でした。それでどうなる。
犯人はブキャナンと伝えるメアリー夫人。そのブキャナンは消えてしまった。
『夢がかなう駑馬書』なる言葉が出てきます。絵本にあった。
そんなわけでオルガンが宝の隠し場所とわかります。
肝心の移動遊園地は移動でパディントン駅の貨物列車だ。
そこに急行することなります。パディントンはゴミ回収車に乗って向かう。
自警団のカリーさんはクマが脱獄したと大騒ぎしてます。
ブラウン一家はいつものようにボルボのステーションワゴンで出動だ。
→2014 Volvo V70 D4 SE NAV Gen.3
その前にカリーさんにパディントンの弁護をするブラウン氏。
肝心のボルボがエンストして発進出来ない。
そんなとこで近所の人達かクルマを押してエンジン始動を手伝ってくれる。ギアを2速に入れての押しがけで無事にスタートしてます。
そうなるとこのボルボはマニュアルミッションです。ATミッションでは押しがけが不可能なんです。
パディントン駅にて。
特急のゴミ回収車で到着してるパディントン。ゴミ箱に擬装して駅に入ります。
ブキャナンは貨物車に乗り込んでます。パディントンも続く。
ブラウン一家は来たけど間に合わず列車は行ってしまった。
そうなると別に列車にします。蒸気機関車です。
列車にて。
客車にはあの判事がいたりします。それでどうなる。
パディントン駅にて。
蒸気機関車を発進させるジョナサン。自分はマニアだと言ってます。
軽飛行機にて。
ナックルズ、スプーン、ジェラルドの3人。
ポータブルラジオを聴いてます。BBCニュースによるとポートベロー刑務所から4人が脱走。パディントンはブリストル行きの列車で発見。警察が逮捕に向かってる・・・
そうなると3人はどうする。
列車にて。
ブキャナンがオルガンにパスワードを入力してます。
そんなところにパディントンが接近する。
追ってる蒸気機関車は並走してブラウン一家が乗り移るようです。
パディントンはリンゴ飴を使って貨車の屋根を移動する。
ブラウン一家のブラウン氏だけが股割き状態になってます。これは大変。
作業中のブキャナンの真上に来たパディントン。
ブキャナンはパスワード入力完了してマジでお宝が出てきてます。
まだリンゴ飴を使って逆さになってるパディントンはお目当ての絵本をゲットしてます。
この騒ぎがお宝の箱が閉まった。そうなるとブキャナンはまた絵本を見てパスワードの再入力をしないといけない。
そんなわけで絵本が必要なブキャナンはパディントンを追う。
貨車の屋根で追っかけになってます。パディントンは最後尾まで追いつめられてしまう。
そんなこんなで貨車内でブラウン氏、姉,パートさんと対峙するブキャナン。
演劇仕込みのサーベルさばきを見せるブキャナン。
バートさんはそのへんの小銃を持ち出す。しかし遊園地仕様なので実弾は出ない。
そんなわけでアッサリと捕まる3人。
その頃パディントンは並走する客車の判事に挨拶してます。面食らってる判事。
ブキャナンはパディントンを探してます。
パディントンはメアリー夫人がいる並走する列車に移ろうする。窓拭き用ハシゴを伸ばしてますが足りません。
もう少しのことでブキャナンに邪魔をされてパディントンは絵本を奪われて貨車に入れられ貨車ごと切り離される。更にブキャナンはポイントを切り替えてパディントンの貨車を川に落とそうとする。
ブキャナンの前にようやく手錠を外したブラウン氏が対峙する。
手錠はバートさんが外していた。
的当て名人だったブラウン氏は見事にブキャナンに当ててノックアウトする。
パディントンの貨車は川に転落して沈みます。
ここはメアリー夫人が橋から飛び込んで助けに行く。そういえば泳ぐ練習をしてました。
沈んだ貨車にて。
メアリー夫人は貨車にたどり着いて引き戸を開けようとするが鎖でロックされて外れません。
もうダメそうになったとこでナックルズ一行3人が救出に来た。
鎖を引きちぎってパディントンを救出してます。
川には軽飛行機が浮いてます。フロート付きでした。
白みが入ります。
エピローグ
自宅にて。外では雪が降ってます。
屋根裏部屋で療養中のパディントン。
ようやく気がつくパディントン。3日寝込んでいたとか。
ブキャナンは逮捕された。もうプラチナ会員ではないとブラウン氏。
今日はルーシーおばさんの誕生日。しかし絵本は証拠品でまだ返ってこない。
パディントンは下に行きなさいと言われる。
玄関ホールには近所の人達が総出でパディントンを祝福してくれる。
絵本がない。それでどうするというと。絵本ではなく実際に観光すればいいとなる。
近所の空軍大佐のコネでルーシーおばさんを招待してくれてた。
パディントンが玄関ドアを開けるとルーシーおばさんがいます。
久しぶりの再会になってます。
黒味になってエンドとなります。
後タイトル
スクロールする
スタッフ
キャスト
スタッフ
後タイトルバックはアルバムです。
パディントンとルーシーおばさんのロンドン観光等。
ナックルズ、フィブス、スプーンが出所。ナックルズは店を出す。
フェリックス・ブキャナンはCM契約解除。
ブキャナンの判決はあの判事がやってます。10年の刑。
それから半年、刑務所にて。
ブキャナンはここで舞台活動をしてます。
そんなわけで意外といい感じになってるブキャナン。
またスクロールする
スタッフの紹介
そんなわけでファミリーコメディのよい作品でした。
にほんブログ村に参加しています。励みになるのでクリックをお願いします。
にほんブログ村
« Hollywood Express #837◆2019.08.09(金) | トップページ | 『パディントン』(2014年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2010年代」カテゴリの記事
- 『スパイ・ウルトラ』(2019年)(2022.01.23)
- 『カウントダウン』(2019年)(2022.01.09)
- 『フラッシュバック』(2019年)(2021.12.26)
- 『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』(2019年)(2021.12.12)
- 『名探偵ピカチュウ』(2019年)(2021.10.24)
« Hollywood Express #837◆2019.08.09(金) | トップページ | 『パディントン』(2014年) »
コメント