映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« Hollywood Express #807◆2019.01.12(土) | トップページ | 『デッドクリフ』(2009年) »

2019.01.19

『クライムダウン』(2011年)

この作品は、ジュリアン・ギルビー監督、メリッサ・ジョージ主演の山岳物巻き込まれサスペンスアクションのようです。
なおこの文はネタバレ全開になっています。

2011年 Molinare Studio/Eigerwand media/Carnaby International films 英国作品
ランニング・タイム◆100分
原題◆A Lonely Place to Die
プロット◆登山中に誘拐事件に巻き込まれて悪戦苦闘する話しのようです。
音楽◆マイケル・リチャード・プロウマン

キャスト
メリッサ・ジョージ→登山のベテラン アリソン
エド・スペリーアス→登山のビギナー エド
アレック・ニューマン→登山のベテラン ロブ

ゲイリー・スウィーニー→ホテルの主人 アレックス
ケイト・マゴーワン→アレックス夫人のジェニー

ホリー・ボイド→誘拐されたアナ
マシュー・ザジャク→アナの父親Mr. Rakovic

ショーン・ハリス→痩せた誘拐犯Mr. Kidd
スティーブン・マッコール→ヒゲの誘拐犯Mr. Mcrae

カレル・ローデン→身代金受け渡し代理人Darko
イーモン・ウォーカー→黒人傭兵Andy
ポール・アンダーソン→白人傭兵Chris

ダグラス・ラッセル→Hunter 1
アラン・スティール→Hunter 2

ジュリアン・ギルビー監督の演出はよいと思います。
全体的に巻き込まれサスペンスアクションになってます。

メリッサ・ジョージの作品は結構見てます。
『ダークシティ』(1998年)
『イギリスから来た男』(1999年)
このへんはサポートです。

このへんから主役です。
『クライムチアーズ』(2001年)
『悪魔の棲む家』(2005年)
『30デイズ・ナイト』(2007年)
『トライアングル』(2009年)

BS193 WOWOWにて。
画質は非常によいです。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下に黒味あり。
音声は AAC 5.1ch

番組一覧
音声は5.1chです。
フォックスTVかと思っていたがWOWOWでした。

Carnaby
Eigerwand media
Molinare
タイトル
Carnaby International films presents

in association with
Eigerwand media
and
Molinare Studio London

a Julian Gilbey film

カットバックして岩壁登山の風景が入ります。風景がきれいに撮れてます。
男2人、女1人の組み合わせです。
イヌワシかノスリが滑空してます。その主観ショットみたいなのが入ります。
いきなりロープが緩んで下にいた2人、エドとアリソンが落ちそうになる。
エドは逆さ吊りになってる。デジカメが落下して壊れる。
上にいたのはロブ。何があった?となってます。降りてくるロブ。
手袋をしていないけどいいのか?。ロープで手のひらが擦り切れるのでは?と思える。
とりあえず何とかなった。エドも無事です。

Melissa George Alison

A Lonely Place to Die

Ed Speleers Ed
Sean Harris Mr. Kidd
Kate Magowan Jenny
Alec Newman Rob
Stephen McCole Mr. Mcrae
Garry Sweeney Alex
Paul Anderson Chris

introducing
Holly Boyd an as Anna
with
Eamonn Walke as Andy
and
Karel Roden as Darko
スタッフの紹介

この作品の舞台は途中の会話でわかりましたがスコットランドです。
3人はもう歩いて山を降りてます。
エドはデジカメを落としたと愚痴が出ている。
どうやらエドの不注意が原因だったようです。アリソンから注意してと言われる。

ホテルにて。普通の民家です。
アレックスとジェニーがやってる簡易ホテルです。
エドが何か匂うなと前振りみたいなセリフが入る。
ジェニーの娘はどこかに行ってるらしい。
携帯電話は圏外なのか。そんな感じ。
アリソンは風呂に入って先ほどの危ないとこを思い出す。

5人でカードをやって酒を飲む。
アイガー北壁の話しが出ています。上から落ちたら落ちるまで30秒かかる。

次の日にて。
今回は5人で行くようです。ロブが説明をする。

森にて。
サンドイッチの食事になってます。魚は苦手なエド。
また移動になるようです。その前にエドが小便に行く。

エドが何か聞こえると呼んだのでアリソンが行く。
マジで何やら聞こえてます。5人そろって探し回る。

地面からパイプが出ています。
ロブがこれは呼吸管だと言って掘り出すようです。
まずは埋まってる箱のサイズを調べています。それからスコップを取りに行く。
呼吸管にアリソンが話しかけたら返事があったりします。
折りたたみスコップ2本で掘る。

箱を開けると中には女の子がいました。これはビックリ。
ジェニーが私はジェニーと言ってから名前は?と聞く。女の子はアナとわかります。
アナの言語は英語ではない。何語だ?となる。エドがクロアチア語なのでは?と言ってます。以前ナンパした時に聞いたことがある。

それでどうする?となる5人。ほっとくわけにもいかない。
地図を見て検討してます。村まで25キロ。幹線道路まで50キロ。
そんな感じで大変そう。2手に分かれるようです。
村への近道で絶壁を降りるコースがある。ここを慣れているロブとアリソンが行く。
残り3人とアナは普通に村へ向かう。

絶壁にて。
マジでここを降りるロブとアリソン。
先に降りたアリソンですがロープが足りない。これは大変。
しょうがないのであとはロープなしで降りてます。お遊びのボルダリングでななく命がけになってます。
ロブも降りています。と思ったらいきなりロープが切れてロブは転落する。
谷底に叩きつけられたようでこれでロブは退場となります。
アリソンは途中で動きがとれないし。それでどうなる。

3人とアナは森を移動中。
アナは男におんぶを嫌がって逃げたりしてこっちも難航してます。

絶壁にて。
アリソンはまだ動けない状態。しょうがないので降りる。
そんなとこに落石があります。どうやら誰かが落としてるらしい。

落石が当たって落ちるアリソン。
木の枝にひっかかってから川に落ちるアリソン。相当なダメージはあるが死ぬほどではないみたい。
とりあえず川に浮かんでるアリソン。仰向けに浮かんで呼吸を整える。

河原のロブのところにたどり着くアリソン。
普通に死んでるロブ。黒味が入ります。

気がついたアリソンは箱にいたりします。これは大変。
助けを呼んでもくるわけがない。

河原にて。
目が覚めるアリソン。どうやら夢オチでした。まあそんな夢は見そうです。
ロブは死んでいます。それでどうするアリソン。
ロープを確認すると切断されているのがわかる。誰かがいるようです。

移動中の3人とアナ。
岩山付近を移動してます。

ここを怪しい2人組がスコープ付きライフル銃を持って伺ってます。
距離360メートルと言ってる。ライフル銃ではそんなに遠くはない。
今回はやめとこうと言ってます。何者なんだ?

森を走って移動のアリソン。

怪しい2人組のところにまた違う2人組が来ます。
仲間かと思ったら違うようです。
会話からライフル銃は.308ウィンチェスター実包を使ってるとわかる。
.308ウィンチェスターは7.62mm*51mm NATO実包のことです。

いきなり喉を掻っ切られる先にいた男。残りの1人も崖から突き落とされる。
どうやらこの2人は密猟者だったみたい。
後から来た2人組はライフル銃をゲットしています。何者なんだ。まあ常習犯罪者みたいです。

森の道路にて。
クルマが移動中です。男3人がいます。白人2人に黒人1人。
→2009 Volvo XC60 Gen.1
あとからわかりますが前シートの白人は身代金受け渡しの代理人。
前シートの黒人は傭兵。後ろシートの白人は黒人の相棒の傭兵です。
会話から村に向かってるようです。

森を走って移動のアリソン。
3人とアナは川で水を飲んでます。
アリソンが追いついた対岸から話しかけるが急流の音で聞こえない。
ロープを切られたと言うが聞こえていない。
ロブは?と聞かれて首を掻っ切るジェスチャーのアリソン。

そんなとこにいきなりアナの顔に血がついてます。
それはジェニーが狙撃されたからです。ジェニーとアナは急流に落ちる。
これは大変となるアレックス。それにエド。
エドは下流に行って引き上げようと行ってます。

それはいいけど狙撃は続いてます。あの2人組が撃ってます。
必死こいて下流に向かってるアレックスとエド。対岸のアリソンも向かってる。

アリソンは狙撃されて川に落ちる。当たってはいない。
エドも狙撃されて危ない感じ。

ようやく流れが緩やかなったとこでアリソンは川に潜ってアナを助けようとする。
アナが沈んでると思ったらもう死体のジェニーでした。これはビックリのアリソンは急浮上する。

狙撃2人は撃ちまくってるが意外と当たらない。
当たったら話しが続かなくなるけど。

アリソンはまた潜ってアナを探す。
マジで沈んでるアナを見つけて抱えて上げるアリソン。

上がったとこで人工呼吸をするアリソン。
ここはマジで口は付けていないようです。女の子のファーストキスを映画で使うのはあんまりだと思ってメリッサ・ジョージがそうしたのでしょう。

それはともかくアナは気がつきます。
まだ狙撃が続いてます。これは大変。逃げます。
運がいいのか狙撃の方は作動不良が実包が尽きたのか再装填になってます。

エドはアナを見つけて走って追ってる。
アリソンも何とか逃げたみたい。

アリソンはアレックスに合流してます。それでどうする。
エドとアナを見つけないとと意気込むアリソン。

アナは物陰に隠れてます。近くに狙撃者1人がいる。
で、アナが捕まったと思ったエドでした。2人で見つからないように逃げます。命がけの隠れんぼになってます。

しかしアナが悲鳴をあげているとわかってしまいます。
この狙撃手も下手で一撃必中ではない。

エドとアナは斜面を滑落してます。これは大変。
アナはすぐに止まってる。
延々と滑落してるエド。足にかなりのダメージがあるようです。

アリソンとアレックスのとこにアナを連れたエドが合流してます。
足が折れたかもと言ってるエド。それなら歩けないはず。

狙撃手2人は接近してます。

アレックスは何かやるつもりになってます。
奴らはアナを狙ってる。だから・・・

アレックスはアナを抱っこして走って逃げる。それを狙撃者2人が撃つ。
アナは金づるなのでそんなに撃っていいのか?それともデコイだと気がついてるのか?。

アレックスは撃たれて倒れる。ジェニーのことを思い出してる。
この2人ですがアナがいると思っていたようです。デコイを見てビックリ。
瀕死のアレックスに説教して死ぬの待つ痩せた男。相棒は太ったヒゲの男。
この2人が誘拐犯でした。

移動中のクルマはダムを通って移動中。
カーナビで目的地に向かってます。昔は地図だけでやっていたと愚痴が出てる。
会話やトランクから身代金を運んでるとわかります。トランクには発信機が付いてる。

崖をロープで降りているエド。
次はアナですが怖がって降りない。
抱っこもおんぶも出来ないのでここは1人で降りるのよと説得するアリソン。
何とか降りてるアナ。続いてアリソンも降りてロープを回収する。

アレックスが警察に行けばと言ってるアリソン。
エドは銃声を聞いたのか?と言う。おそらくアレックスは撃たれただろうとなる。
それでエドはここに残ると言い出すがアリソンは足を骨折したら歩けない。エドに歩いてから大丈夫だと説得して一緒に行かせる。

それでエドは東欧人の子供が何故スコットランドに?と言い出す。
まあ普通の誘拐だ。
アリソンはとにかく村に行くしかないと意気込む。

誘拐犯2人と自分のクルマに戻ってます。
→1986 Land-Rover 110 Station Wagon
日本人の子供の話しをしてます。死体はネズミに食われたが身代金は受け取った。

クルマが移動中の俯瞰シーンに身代金要求の音声が流れる。
そんなわけで身代金600万ユーロだけは取りに行こうとなってます。

違うクルマの3人はどういうキャラなのかがよくわからん。
後ろシートの白人傭兵は自信満々。ショットガンは散弾ではなくスラッグ弾なので誤射はないと言ってます。

アリソンは道路に出てクルマを止めようとするが行ってしまった。
まさか誘拐犯のクルマではないと思う。そこまで偶然はないでしょう。

山の風景のモンタージュが入り日が暮れてます。
そうなると時間が進んでるわけです。

村にて。
お祭りのパレードになってます。
警察にたどり着いてるアリソンとエド。それにアナ。
受付に誘拐と殺人と訴えるが何だかやる気のなさそうなオッサン警官。

身代金受け渡しのパブにて。
白人の代理人が黒人傭兵と打ち合わせをしてます。

警察にて。
スチュワート巡査がインヴァネス警察に送ると話すオッサン警官。
何だか扱いが悪い感じ。ここは駐在所みたいなのか?

パブにて。
待っている代理人。

警察にて。
オッサン警官は何だか怪しい。それとも単にやる気がないのか?

そんな感じで警察、パブ、パレードがカットバックされています。

パブにて。
いつの間にか痩せた誘拐犯がテーブル席にいたりします。
代理人と交渉になります。
娘の居場所を教えるだけではダメだと代理人。それならここから去れ。行ってとなる。

そうなると帰るに帰れない痩せた誘拐犯。
マルセイユの子供を誘拐した話しを始める。間違いをして仲良くなりすぎた。
それで公園でサッカーボールを追ってる子供の頭を撃ち抜いた。子供は撃たれたことに気がついていなかっただろう。
偽札の身代金と警察のセットで取引は失敗だった。両親はいまだに子供を探している。
そんな感じで交渉は続いてます。

警察にて。
花火見物になってるアリソンとエド。それにアナ。
エドはお茶はいいから早くインヴァネスに送ってくれとオッサンに訴える。
アリソンは失礼よとエドを非難する。
エドはオッサン警官を疑ってます。時間がかかり過ぎでほんとに電話してるのか?
そんなわけでここを出ようと言い出すエド。

そんなとこにオッサン警官が来て当然止める。
その子は置いてけとまた怪しいことを言ったりします。
いきなりオッサン警官のコーヒーカップが割れる。それは花火の音に紛れてヒゲの誘拐犯が狙撃してるからです。
それから撃たれて倒れるオッサン警官。同僚のパトカーの警官に無線連絡するがすでにやられていました。

裏口から逃げるエド、アリソン、それにアナ。
何とか人混みに紛れているようです。
ヒゲの誘拐犯は追って来ます。これは大変。

パブにて。
代理人と痩せた誘拐犯。まだ交渉してます。
お前は信用出来ないと言い出す代理人。
現物があるから金を払う。信用での取引はしない。

外にて。
何だかヒゲの誘拐犯が接近してます。これは大変。
パレードで奪った豚の仮面をしてるヒゲの誘拐犯。
そのままパレードに突っ込んでる。いきなり撃ってるヒゲの誘拐犯。
どうやら白人傭兵と撃ち合ってるようです。白人傭兵は撃たれてしまう。

アナはパレードに紛れ込んでます。
もう撃たれていたエドはとどめの1発を撃たれて退場となります。
アリソンはアナを抱えて逃げようとする。

瀕死の白人傭兵は無線連絡で娘は逃げたと知らせてます。
代理人と黒人傭兵にとっては重要な情報です。

パブにて。
そんなわけで交渉は決裂して格闘から撃ち合いで大混乱になってます。
黒人傭兵も撃ち合いに参加してます。何が何だか。
豚仮面のヒゲの誘拐犯は所構わず撃ちまくりです。

瀕死の白人傭兵のところに来た黒人傭兵。
傭兵は防弾ベストを装備してたが気休めのようなのものです。
白人傭兵が本当のことを言えと言ったので防弾ベストを貫通してる助からん手遅れだと伝える黒人傭兵。
ハンドガンを要求する白人傭兵に渡す黒人傭兵。

アリソンとアナ。
そのへんの玄関のノックしまくるアリソン。どこも開けない。
豚仮面のヒゲの誘拐犯が迫ってます。

ようやく開いた家に入るアリソンとアナ。
すぐにヒゲの誘拐犯が入り込むここの旦那を片付ける。とんだ迷惑です。
ここでショットガンが作動不良になってます。これは助かった。
アリソンとアナは台所の裏口から逃げようするがロックされていた。
ヒゲの誘拐犯は旦那から鍵束をゲットして玄関をロックする。
リビングの方は火事になってます。これは大変。

台所に攻め込むヒゲの誘拐犯。
とっ捕まるアリソン。圧倒的に不利です。これは大変。
首を絞められてるアリソン。ついにナイフを出すヒゲの誘拐犯。
苦し紛れで熱湯を浴びせるアリソン。この隙に逃げます。

玄関がロックされててアナが2階に逃げたのでアリソンも行く。
アナはベッド下に隠れる。アリソンはまたヒゲの誘拐犯に捕まる。
見つかったアナを逃げる。ヒゲの誘拐犯が気を取られた隙にアリソンはヒゲの誘拐犯を2階の窓から突き落とす。
下に落ちたヒゲの誘拐犯の打ち所が悪くて退場となります。

1階が火事なのでもう下には行けません。
アリソンをアナを窓から吊るしてそっと下の植え込みに落とす。上手く着地しました。
これで気力が尽きたので倒れて動かないアリソン。
黒味が入ります。

消防隊が来てアリソンは救出されてます。

痩せた誘拐犯は自分のクルマに戻ってます。金の入ったトランクもゲットしてる。
600万ユーロのトランク。しかし発信機も仕込んであったりします。
いきなり窓を割れて黒人傭兵が痩せた誘拐犯を引きずりだして袋叩きにしてます。

担架に乗せられて運ばれるアリソン。アナが付いてます。
交渉人も無事でした。それでどうする。

森にて。
クルマで移動中の交渉人と黒人傭兵。
何やら大勢いるとこに到着します。どうやらアナの父親とその一味のようです。
黒人傭兵は代理人に俺を裏切るなよと確認してる。

痩せた誘拐犯を荷室から出して引き渡してます。
アナの父親は痩せた誘拐犯を処刑する。いつもそんな仕事をしてるようです。
黒人傭兵はクルマをもらって代理人とお別れして無事に引き上げてます。

移動中の救急車にて。
アナはアリソンに何か言ってます。付き添いの女性が通訳する。
アナは『ありがとう』と言った。それを聞いて泣いてるアリソン。
歌が流れてエンドとなります。

後タイトル
スタッフの紹介
スクロールする後タイトル
キャスト
スタッフ


そんなわけで巻き込まれアクションのよい作品でした。


にほんブログ村に参加しています。励みになるのでクリックをお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

« Hollywood Express #807◆2019.01.12(土) | トップページ | 『デッドクリフ』(2009年) »

映画」カテゴリの記事

2010年代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『クライムダウン』(2011年):

« Hollywood Express #807◆2019.01.12(土) | トップページ | 『デッドクリフ』(2009年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。