映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『クレオ/レオ 君の名はヴェロニカ・ハート』(1989年) | トップページ | Hollywood Express #800◆2018.11.17(土) »

2018.11.18

『クリエイター』(1985年)

この作品は、アイヴァン・パッサー監督、ピーター・オトゥール、マリエル・ヘミングウェイ、ヴィンセント・スパーノ、ヴァージニア・マドセン主演の少し変わったドラマのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。

1985年 Stephen Friedman production/Kings Road production/truth producers sales organization/exclusive media アメリカ作品
ランニング・タイム◆108分
原題◆Creator
プロット◆亡くなった夫人を再生しようとして色々ある話しのようです。
音楽◆シルヴェスター・リヴェイ

キャスト
ピーター・オトゥール→亡くなった夫人に未練のハリー先生
マリエル・ヘミングウェイ→風変わりなメリ
ヴィンセント・スパーノ→ハリー先生の助手ボリス
ヴァージニア・マドセン→ボリスのガールフレンド バーバラ

デヴィッド・オグデン・スタイアーズ→ハリー先生のライバル シド先生
ジョン・デナー→ポール学部長。

カレン・コピンズ→亡くなったルーシー夫人
エルサ・レイヴン→ハリー先生の家政婦 マローリー
リー・ケスラー→ハリー先生の秘書 プルート

イアン・ウルフ→ノースフィールドのバウアー先生
ケネス・タイガー→ハリー先生の同僚パブロ
ランス・ハワード→バーバラの父親スペンサー氏
エレン・ギア→バーバラの母親スペンサー夫人
ジェフ・コーリイ→ディーン・ハリントン

アイヴァン・パッサー監督の演出はよいと思います。
全体的に普通のドラマになってます。もっとぶっ飛んでると思っていたが普通でした。

ピーター・オトゥールは得難い個性の持ち主で、この作品はピーター・オトゥールを見てるだけでいい感じです。あんな感じなのでゲイの方々にも大人気。
ヴァージニア・マドセンが若い。
マリエル・ヘミングウェイは普通。
ヴィンセント・スパーノはどうでもいい。

株式会社ハピネット発売のBlu-rayにて。
画質は普通です。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下左右黒味なし。フルスクリーン。
音声はDolby Digital stereo

読み込み中

exclusive media
truth producers sales organization
Kings Road productions
タイトル
Kings Road productions presents
A Stephen Friedman production
An Ivan Passer film

Peter O'Toole Dr. Harry Wolper
Mariel Hemingway Meli
Vincent Spano Boris Lafkin
in

Creator

starring
Virginia Madsen Barbara Spencer
David Ogden Stiers Dr. Sid Kullenbeck
John Dehner Paul
スタッフの紹介
タイトルバックは主人公のハリー先生の自宅です。
ハリー先生は自転車で通勤してる。

病院にて。
ハリー先生は医者から書類にサインをしてくれと言われる。
この医者はシド先生について話しこんでます。
ハリー先生は助手の求人をしてます。自宅研究室にの助手です。

秘書のプルートさんに挨拶のハリー先生。
ノバック先生からお電話とか。名前はどんでん出てきて何だかわからん。
そんな感じでキャラ紹介は上手くない。

ボリスの自宅アパートにて。
寝坊のボリスに手製ロボットが起こしにかかる。最後は電撃です。
ボリスを演じるのがビンセント・スパーノです。1980年代にはよく見ました。

病院にて。
ハリー先生はポール学長と話し込む。
ノースフィールドの研究施設からにハリー先生は勧誘を受けている。

ボリスの自宅アパートにて。
朝の支度のボリス。大学院生らしいボリス。

大学病院にて。
自転車で通学ボリスは金髪の女の子が気になる。

ハリー先生とポリス。
クーレンベック先生の名前が出ます。シド・クーレンベック先生です。
ボリスはシド先生の助手が決まりかけてる。
私も助手を探してるとハリー先生。ボリスを助手にする。
助手になればボリスが欲しい12単位をやると勧誘するハリー先生。

そんなとこにシド先生が来ます。怒鳴り込んでる。
そんなこんなでボリスはハリー先生を選択してます。
シド先生は怒っていなくなる。

ハリー先生の自宅にて。
ボリスを連れて帰宅するハリー先生。家政婦のマロリーさんがいます。
ハリー先生の死んだ夫人の名前はルーシー。
ルーシーの死後30年間その細胞を培養してきたハリー先生。第2のルーシーを作ると意気込んでます。大丈夫なのか。

細胞分裂のシーが入ります。

ハリー先生とボリス。
自転車を乗りながら打ち合わせをしてます。泊まり込みの場合とか。
金髪の女の子の名前を教えてくれとボリス。

病院のシドの受け持ちにて。
猿の患者が連れてこられる。シド先生は断るがハリー先生が手術をやる。
そんなわけでもめてます。

ハリー先生の自宅研究室にて。
細胞分裂のシーが入ります。あまり上手く行ってないようです。
ハリー先生とボリス。
シーケンサーの話しになります。シド先生が購入した機械です。

そんなわけで大学病院からシーケンサーをトラックで運んでます。
この古いトラックはハリー先生の愛車らしい。
→ 1948 Ford F-1

大学病院にて。
出勤するハリー先生。
秘書から手術のことを言われてます。補助金申請手続のことを言われる。
ボリスは電話中。父親が亡くなったようです。

海岸にて。
砂浜を歩くハリー先生とボリス。
もうボリスは父親の葬式に行ったようです。ハリー先生も行ったらしい。
そんなわけでハリー先生に感謝してるボリス。

ここにはハリー先生のビーチハウスがあるようです。。
軒先に2人で座って話し込む。亡きルーシーの話しをするハリー先生。
夜になってボリスはハリー先生に屋根に登るように勧める。
2人で夜空を見ています。
ボリスは尊敬してる人の話しをする。それはハリー先生のことだ。ゴマスリなのか?
ルーシーの夢を見たなんて言ってるボリス。これもゴマスリなのか?
バーバラ・スペンサーの名前を出すハリー先生。例の金髪美人の名前のようです。

ボリスは自転車で移動中。
引っ越し中のバーバラを発見してさっそく声をかけてる。
無理して階段を大きな荷物を背負って運ぶボリス。
犬が出て来てボリスは荷物を落としてしまう。それにルームメイトのラリーまで出て来てガックリのボリス。速攻で帰ります。

大学病院の研究室にて。
恋は終わったとボリス。そんなとこでシド先生に呼ばれます。

シド先生とボリス。
シーケンサーの話しをするシド先生。どこにある?と聞かれるボリス。

シド先生のラケットボールに付き合わされるボリス。スカッシュのことらしい。
ハリー先生の自宅研究の内容を知りたがるシド先生。
その件は最初から無理です言えませんと答えるボリス。
トレーニング室に付き合わされるボリス。
プールに付き合わされるボリス。

次はシャワーです。
ハリー先生はノースフィールド行きだと言ってるシド先生。
しつこく自宅研究室で何をやってると聞く。ボリスはハリー先生の味方になって言わない。

ハリーとポール学部長。自転車を押しながら話し込む。
研究で人間の卵子が必要だと力説するハリー先生。
それは無理だといった感じのポール学部長。

ハリー先生はビラを配ったり貼ってます。卵子提供者を求む。

カフェにて。
ハリー先生とポール学部長。
シド先生がハリー先生を問題にしてると警告するポール学部長。

ハリー先生はテーブル席で泣いてる女の子に声をかけてます。
マリエル・ヘミングウェイが演じるメリが登場。てっきり人工生命の役なのかと思ったら全く違っていました。これはビックリ。まだ2役なのかも?と思った。

メリは彼との子供が出来たかもと落ち込んでます。
力になるよと好意的なハリー先生。もちろん下心はある。
大学に入るためにバイトてしてるメリ。

自宅研究室にて。
メリに妊娠ではないと知らせるハリー先生。
安心したメリは何かお礼をと言ってるがそれは決まってます。
次のシーンは卵子提供をやってるメリ。

メリはセックスがよすぎるのが悩み。恋愛談義になってます。
それからソファで寝ているメリ。

ボリスの自宅アパートにて。
手製ロボットに自分を諌める言葉を言わせてるボリス。
自分で自分をこき下ろす音声も入れてるボリス。
ハリー先生から電話です。何やら研究の数値について。

ハリー先生の自宅にて。
呼ばれたボリス
サノバビッチ談義からシド先生の話題になる。
シドには気をつけた方がいいと警告するハリー先生
途中らメリもやって来ます。ハリー先生は席を外す。

メリとボリス。
先生の婚約者を自称するメリ。

大学病院にて。
ボリスはバーバラから声をかけられる。

自転車を押しながら話し込むボリスとバーバラ。
ラリーとはルームメイトの間柄なのよとバーバラ。
そうではなくなったラリーと気まずくなって部屋を出たバーバラ。
それなら自分の部屋に来たらいいと勧誘するボリス。自分は問題ないと力説する。
新しい部屋が見つかるまでいるわとなるバーバラ。

ハリー先生の自宅にて。
メリは先生の古いトラックをいじってます。
それからハリー先生とメリは恋愛談義になってます。
ハリー先生ですが卵子がまた必要になると言ってます。それでメリは居候になってるわけです。
条件を出すメリ。まずはLPレコードをかけてと言ってます。
クラシックレコードをたくさん持ってるハリー先生。
それから走り回ったり,ピアノを連弾したり、肝心の卵子提供をやったりしてます。

ペンギンが出てくるけどどこにいるんだ?

ボリスの自宅アパートにて。
マジでバーバラが来てます。
自分は内気だと言ってる割には色々と話しかけてるボリス。

ハリー先生の自宅研究室にて。
ハリー先生とメリ。
ポラロイドカメラで研究成果を撮ってるハリー先生。ルーシーの細胞の写真です。
メリに写真を見せています。いきなり結婚しましょうと言ってるメリ。

ハリー先生の自宅にて。
シーンが飛んでガーデンパーティになってます。
メリは客の男達に研究の話しをしています。大丈夫なのか。
シド先生をいて何の研究してるか知りたそうにしてます。

ハリー先生とポール学部長。
シド先生について話し込んでます。君を追放しようとしてるとポール学部長。

ガーデンパーティのシーンが続きます。
シド先生はハリー先生に何やら言ってます。
お年寄りのバウアー先生が登場。シド先生から招待されたノースフィールドの関係者のようです。

メリとシド先生。
ここは上手くシド先生をあつかってるメリ。

自宅研究室にて。
ポール学部長を入れてるハリー先生。
ここの機材の半分は大学の備品だと評するポール学部長。
これがルーシーの細胞だと見せているハリー先生。
ボール学部長はやんわりと反対してます。

新聞配達のシーンから自宅研究室にて。
ハリー先生とボリス。
愛情方程式の話しをするハリー先生。週末に海に行こうというハリー先生。
しかしメリは仕事が見つかったと行かず、それならボリスとルームメイトになります。

トラックで移動中です。
運転するのがボリス。隣にバーパラ。荷台にハリー先生。

海岸にて。
ハリー先生は釣りに行っていなくなる。
そんわなけで砂浜のボリスとバーバラとなります。
バーバラですがまだ部屋探しをやってます。
割り勘の方が安上がりだよと力説するボリス。

ボリスがバーバラに日焼け止めを塗るシーンになってます。
それから水をかけたり追いかけっこをしたりする。いい雰囲気になってる。

ハリー先生のビーチハウスにて。
ここに入るボリスとバーバラ。ハリー先生はいない。
そんなこんな一緒にシャワーを浴びてます。盛り上がってキスになる。
おっぱいが見えてます。

寝室にて。
本格的にセックスになってるボリスとバーバラ。
すっかり仲良くなって結婚してくれと口走るボリス。
バーバラもその気になってます。

そんなとこにハリー先生が帰ってます。
2階の寝室の物音を聴きながらビールに葉巻のハリー先生。
ルーシーの幻を見てるハリー先生。

トラックで帰る3人。
ハリー先生が運転して荷台にはボリスとバーバラ。

色々シーンのモンタージュが入ります。
そんな感じで時間が経過してるようです。
ボリスは少人数のアメフトをやってます。

ジョギングのシド先生。ハリー先生のゴミ箱を漁る。
そんなとこをハリー先生からしっかりと見られたりする。
コーヒーでも飲まないかと言われてるシド先生。
シド先生はこまってると訴える。まだハリー先生にノースフィールドに行ってくれの話しでした。しつこい。

ノースフィールド研究所にて。
ハリー先生とバウアー先生。面接になってます。
金の心配はしなくていいと言われてます。

ハリー先生の自宅研究室にて。
関係者が集まってます。
何やら物音を聞きます。それはルーシーの細胞が活動する音でした。
胎児の形になってるルーシーの細胞。
これをボリス、メリ、それにポール学部長が見てます。
メリは何だか面白くない感じ。

ジョギングのシド先生。
またゴミ箱漁りかと思ったらそれはなかった。

ボリスの自宅アパートにて。
相変わらずでよろしくやってるボリスとバーバラと思ったら・・・・
バーバラの気分がよくないようです。ピルの副作用なのか?

大学病院にて。
また少人数のアメフトです。
ボリスチーム対シド先生チームの対決です。
マジでやってるシド先生。強い。
バーバラは気分が悪いと帰る。
メリが志願で出場する。何をするかと思ったらおっぱいを見せてその隙にシドからのパスをキャッチしてました。意外とシンプルの作戦でした。
ハリー先生はまたルーシーの幻を見てます。

ハリー先生の自宅にて。
勝っていい気分で帰宅するハリー先生一行。
しかし自宅研究室は大学から手入れを受けて機材から何もかも持ち去られるとこでした。
メリが抗議するが仕事ですとそれだけ。
肝心のルーシー細胞も持ってかれたらしい。

ボリスはハリー先生は転勤で自分は首だとガックリしてる。
そんなわけでボリスはシド先生に乗り換えると口論になってます。ボリスはいなくなる。

メリは相変わらずハリー先生に結婚しない?と言ってる。
しかし成り行きがこっちも口論になってメリはそのへの機材をハリー先生に投げつける。
ハリー先生はガスボンペで防御してます。
もうルーシーは死んでるのよと言われてるハリー先生。
そんなこんなで研究室が大爆発してます。これで全部がダメになった。
メリもここから出て行きます。

大学病院にて。
この書類にサインすればノースフィールドの名誉教授だとなってるハリー先生。
しかしまだ審査があるとかないとか。

そんなわけで教室でプレゼンとなるハリー先生。
関係者でグランツなの人物がいるのか?
学術的なこともそうですが研究費が必要なんですと力説するハリー先生。

募金というか補助金がどうのこうのともめてます。
お金は首席研究員に支払われる。そんなわけでハリー先生になるらしい。
収まらないのがシド先生。ハリー先生を追い出して金を独り占めする魂胆だったのに。
そんなこんなでお金は大学病院のものになるのか?よくわからん。

同じ大学病院にて。時間が経過したらしい。
ボリスがバーバラの具合が悪くなったので診察に来てます。吐いて意識を失った。

シド先生が診断してます。
妊娠なのか?となるが違うみたい。
そんなとこでいきなりマジで具合が悪くなって倒れるバーバラ。
バーバラは集中治療室送りになってボリスは追い出される。これは大変。

時間が経過してバーバラ危篤で呼ばれた両親がシド先生から説明される。
ボリスは公衆電話からハリー先生に連絡するが不在でした。

シド先生は両親にバーバラは絶望ですこのまま植物人間のままです。生命維持装置取り外しの判断をお願いしますとなる。

ボリスとシド先生。
脳腫瘍で植物人間のバーバラ。
ボリスは手術してくれとなるがシド先生はとりあわない。
ハリー先生の名前も出すボリス。これはシド先生に逆効果だと思うが。
もう生命維持装置の取り外しの話しになってます。ボリスはどうする。

バーバラの病室にて。
ボリスが来ています。
回想になって思い出に浸ってるボリス。それでは映画が終わってしまう。
そんな感じで徹夜で看病していたらしい。

ハリー先生のオフィスにて。
秘書のプルートとハリー先生。ボリスの話題になってます。

バーバラの病室にて。
もう両親は生命維持装置の取り外しに合意してます。反対するボリス。
しかし両親は帰ってしまった。

ボリスはシド先生にお願いする。
バーバラが手を握り返したと主張するボリス。それは反射だよとシド先生。
そんなわけでボリスは騒いで大騒ぎになってます。神父がもう来てます。

そんなとこにハリー先生が登場。
ここはまかせてくれといった感じのハリー先生。手術するのか?
シド先生に書類を見せて2日間の猶予をもらいます。

ハリー先生とボリス。
それでハリー先生はどうする?。ボリスに手伝わせるのか?。
ボリスはバーバラの細胞のサンプルを持っています。これを培養する人生になるのか?
それは出来ないとなるボリス。

バーバラの病室にて。
ここに来たハリー先生とボリス。それでどうする。
バーバラにまだいない子供の事業参観の話しまでしてるボリス。
ハリー先生もバーバラに話しかけてます。未来の話をしてる。

そんなわけでハリー先生はボリスにバーバラに話しかければいいとなってます。
ハリー先生の方は2日間留守にするとか。

街にて。
また人探しのハリー先生。19歳の自称他淫性の女性を求む。結婚のため。

バーバラの病室にて。
ずっとバーバラに話しかけてるボリス。

ハリー先生はボンベを持ってトラックで移動です。
ビーチハウスに着くハリー先生。

バーバラの病室にて。
ずっとバーバラに話しかけてるボリス。

ビーチハウスにて。
ボンベを抱えてるハリー先生。夕日を見てます。
ルーシーにメリが好きになったと話すハリー先生。
幻のルーシーが現れてます。それで幻は消える。
さよならルーシーとなるハリー先生。

そんなとこに誰かが来ます。ちょうどいいあんばいにメリでした。
ここにいるとマロリーに聞いたとメリ。家政婦のおばさんです。
結婚しましょとメリ。

ハリー先生はボンベから最後のルーシー細胞を出して海に流す。
海に戻れとハリー先生。
アイラブユーとなってメリとキスするハリー先生。
それはいいけどボリスとバーバラはどうなる。

バーバラの病室にて。
ずっとバーバラに話しかけてるボリス。
そんなとこにシド先生が来てそんなことはやめろと止める。
バーバラは手を握ってる涙を流したと主張するボリス。
実際に涙を流してるバーバラ。これはビックリのシド先生。
生命維持装置を止められてビックリのボリスですがバーバラは自身で呼吸していた。

喜びを爆発させたボリスはそのへんの看護師を抱きしめたりする。
それはともかくバーバラの両親に知らせに行く。

大学病院の玄関先にて。
ベンチに座ってるハリー先生。そんなとこにボリスが来てバーバラの無事を知らせる。
抱き合って喜ぶハリー先生とボリス。周りからゲイなのかと白い目で見られてます。

時間が経過してます。
たくさんのプレゼントを持ってバーバラを見舞うボリス。
マジで意識が回復してるバーバラが待っています。

ノースフィールドの道路標識があります。
自転車で移動中のハリー先生とボリス。
何でノースフィールドに行くと聞くボリス。
後ろには同じ自転車に乗った人達が大勢います。
トラックのメリが来てハリー先生に妊娠を告げる。
エンドとなります。

後タイトル
Peter O'Toole Dr. Harry Wolper
Mariel Hemingway Meli
Vincent Spano Boris Lafkin
Virginia Madsen Barbara Spencer
David Ogden Stiers Dr. Sid Kullenbeck
John Dehner Paul

スクロールする後タイトル
キャスト
スタッフ


そんなわけでSFかと思ったら普通のドラマのよい作品でした。


にほんブログ村に参加しています。励みになるのでクリックをお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

« 『クレオ/レオ 君の名はヴェロニカ・ハート』(1989年) | トップページ | Hollywood Express #800◆2018.11.17(土) »

映画」カテゴリの記事

1980年代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『クリエイター』(1985年):

« 『クレオ/レオ 君の名はヴェロニカ・ハート』(1989年) | トップページ | Hollywood Express #800◆2018.11.17(土) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。