『バスケット・ケース』(1982年)
この作品は、フランク・ヘネンロッター監督、ケヴィン・ヴァン・ヘンテンリック主演の双子ホラーのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
1982年 Ievins Henenlotter production/Analysis Film Corporation アメリカ作品
ランニング・タイム◆91分
原題◆Basket Case
プロット◆シャム双生児が復讐をする話しのようです。
音楽◆ガス・ラッソウ
キャスト
ケヴィン・ヴァン・ヘンテンリック→元結合双生児のドウェイン
テリー・スーザン・スミス→受付のお姉さん シャロン
ロバート・ヴォーゲル→ホテル・ブロスリンの主人
ビヴァリー・ボナー→隣人のケイシー
ドロシー・ストロンジン→おばさんのジョセフィーヌ
ジョー・クラーク→殺されたドノバン
ビル・フリーマン→プロローグでやられた仇のリフランダー医師
ロイド・ペース→仇のH・ニードルマン医師
ダイアナ・ブラウン→仇のJ・カッター医師
リチャード・ピアース→双子の父親
ルース・ニューマン→双子の叔母
フランク・ヘネンロッター監督の演出はよいと思います。
全体的に上手く出来てます。
キングレコード株式会社発売のDVDにて。
画質は普通によいです。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声はドルビーデジタル2.0ch
著作権のアラート
キングレコードのタイトル
ホラー秘宝のタイトル。黒枠です。ショートムービー。
an Analysis Film Corporation presentation
an Ievins / Henenlotter production
Basket Case
starring
Kevin Van Hentenryck Duane Bradley (as Kevin VanHentenryck)
Terri Susan Smith Sharon
Beverly Bonner Casey
Robert Vogel Hotel Manager
Diana Browne Dr. Kutter
Lloyd Pace Dr. Needleman
Bill Freeman Dr. Lifflander
Joe Clarke O'Donovan
Ruth Neuman Duane's Aunt
Richard Pierce Duane's Father
Sean McCabe Young Duane
Dorothy Strongin Josephine
Kerry Ruff Detective
Ilze Balodis Social Worker
Tom Robinson Thief in Theater
Chris Babson Kutter's Date
スタッフの紹介
一軒家にて。
メガネのオッサンが外に出てきます。
何だかあたりが怪しいのでまた一軒家に戻ります。
警察に電話します。医者のリフランダーと名乗ってます。
2階から何やら物音がします。そこら中の戸締まりをするリフランダー。
怪しい影が配電盤のメインスイッチを切る。灯が消える。
リフランダーをリボルバーをとり出す。マジで撃ってるがアッサリとやられます。
誰がやったのかはわからん。
夜の街にて。ニューヨークです。
ソニーやアイワのネオンサインが目立ちます。バブル時代の産物です。そういえば東芝のネオンサインはまだあるのか?
青年がバスケットを抱えて歩いてます。赤いリュックも背負ってます。
ヤク売りのオッサンに絡まれるが無視してます。
ホテル にて。
ここに泊まる青年。まわりは暇そうなオッサン達がいる。
20ドルの前払いだと言われて払う青年。札束を出すのでオッサン達はビックリ。
ここは長期滞在者ばかりでホテルというよりアパートに近いみたい。
階段でおばさんのジョセフィーヌに話しかけられる青年。
おばさんの話しは長い。
売春婦みたいなお姉さんとオッサンがいたりする。
3階の7号室にて。
ここに入る青年。バスケットに話しかける。
それから青年はホテルの主人に聞いて食事を買いに行く。
戻った青年はバスケットのカギを開けて開く。
ハンバーガーをバスケットに入れてます。中にいる何かが食べているようです。
血のついた書類をとり出す青年。
この書類はプロローグに出てきた一軒家にあった。
H・ニードルマン、J・カッターの名前をチェックして電話帳を調べてます。
て、カッターの電話番号はないのでまずニードルマンのところへ行くようです。
真夜中にて。
寝ている青年は何だか起こされてます。
直接頭の中に話しかけられてるらしい。テレパシーのようです。
そんなわけでうるさい、眠らせてくれと愚痴が出ています。
ニューヨークの俯瞰シーンが入ります。
あのツインタワービルがしっかりと見えます。
主観ショットが意味あり気に描写してます。
オッサンが7号室を伺ってるようです。カギ穴から覗こうとしてます。
ここはお姉さんが出てきて何してるのと追っ払う。
お姉さんはノックをする。
青年が出るとアンタの部屋のカギ穴を覗いていたわと教えてる。
お姉さんはケイシーと名乗る。
青年の名前ははドウェインです。ニューヨークは初めてだと言ってるドウェイン。
7号室にて。
まずは地図を見ているドウェイン。お上りさんそのものです。
ドウェインは俺達の医者にあいさつに行くとバスケットに言ってる。
バスケットを抱えて出かけるドウェイン。
医学博士ニードルマンのオフィスにて。
先客のおばさん、受付のお姉さんが登場。
おばさんが診察の順番が来ていなくなってお姉さんとドウェイン。
何故かタイプライターの不具合の話しをするお姉さん。
それはドウェインをタイプライターの修理人だと思ったからでした。
ドウェインは予約無しですがニードルマン先生に会いたいと伝える。
突然会って驚かせたいと切り出すドウェイン。
お姉さんは次の順番に入れてくれる。
観光の話しをしてるお姉さんはワールドトレードセンタービルとは言わずにタワーと言ってます。
それで私が案内するわよとドウェインをナンパしてます。
おばさんが出てきたのでドウェインが入る。
ニードルマン先生に胸が痛いと言ってるドウェイン。
服を脱ぐと体の右側に大きな傷跡があります。
ニードルマン先生ですがサイモン・ペッグにソックリです。
受付に戻ったドウェイン。
お姉さんに先生はとっても驚いていたと話すドウェイン。
ドウェインにお姉さんにナンパされるが忙しいと断ってます。
それでも電話番号と住所を教えてもらう。水曜が休みなのよと言われる。
ニードルマン先生のオフィスにて。
何やら思案中のニードルマン。
メモを見てリフランダーの名前を見つける。電話するが出ません。プロローグで殺されたのがリフランダーでした。そりゃ出ない。
映画館にて。
カンフー映画を見ているドウェイン。バスケットは隣りの席に置く。
そんなとこをかっぱらいの男が目をつけてます。
居眠りをするドウェイン。気がついたらバスケットは消えてます。これは大変。
トイレにて。
かっぱらいの男をはバスケットのカギを壊して開ける。
そうなるとこれはビックリとなるわけです。
バスケットを探すドウェインがトイレに行くとかっぱらいの男が顔面血だらけで出てきたりする。
そんなわけでバスケットを回収するドウェイン。
ニードルマンのオフィスがあるビルにて。
ここに入るドウェイン。エレベーターは使わずに階段を登る。
ニードルマンは電話してるが話し中。
J・カッター医師のカードを見て電話してます。
カッター医師の自宅にて。
男を相手に食事のカッター医師。女性です。電話がかかってきます。
電話に出るカッター医師。ニードルマンからです。
ニードルマンはリフランダーの話しをする。
ドウェインからリフランダーは切り裂かれて死んだと聞いたと話すニードルマン。
カッター医師はあまり気にしない。
ビルにて。
ドウェインはバスケットを抱えて階段を登る。
受付のお姉さんは帰ります。ドアにしっかりとカギをかける。
木曜に来ますと言ってるので今日は火曜です。水曜は休みだ。
エレベーターに乗るお姉さん。
入れ違いで階段からドウェインが入る。
バスケットから何かを出すドウェイン。住所録を取りに行かせる。
鉄製ドアをロックされてるけどどうやって入るんだ?
ニードルマンのオフィスにて。
ドアの方で物音がしたので見に行くニードルマン。
鉄製ドアが壊され外れてます。これはビックリのニードルマン。
バスケットの何かはそんな怪力があるのか。
ニードルマンはオフィスに逃げます。ドアに机を押し付けて塞ぐ。
それから違う部屋の灯を点けたら壁に怪物が張り付いてます。驚愕するニードルマン。
外にて。
ドウェインは待ってる。なかなか戻りません。
ニードルマンのオフィスにて。
真っ二つになってるニードルマン。
ニードルマンを片づけた怪物は窓からズラかります。
外にて。
戻った怪物に住所録は?と聞くドウェイン。ちゃんとゲットしていました。
J・カッター医師の住所が知りたかったようです。
バスケットに怪物を入れてズラかります。
ホテル・ブロスリンにて。
買物をしたドウェインが7号室に戻ります。
カッター医師の家を見に行くと言ってるドウェイン。
買物を見せてます。TVでした。バスケットの横に置きます。
そんなわけで今日はバスケットを持たずに出かけるドウェイン。
怪物はチャンネルのツマミを壊してしまう。チャンネルを回すというのはこのツマミを回すことからの言葉なのです。
自由の女神像にて。
ドウェインは受付のお姉さんとデートです。
観光には興味がなくて君といたかっただけと上手いことを言ってるドウェイン。
お姉さんも私も同じよと盛り上がる。キスをしてます。
ホテル・ブロスリンにて。
映らないTVに頭にきてTVを壊す怪物。それから暴れ回る。
怪物の描写ですが部分的着ぐるみだけではなくアニマトロニクスやコマ撮りもやって組み合わせてます。コマ撮り部分はヤン・シュヴァンクマイエル監督作品みたいな感じ。
リュックを開けて例の書類を引っ張り出してばらまいてます。
大声を出してるのでまわりの泊まり客が何事だとなる。
ようやくホテル主人が来て合い鍵でドアを開ける。
怪物はバスケットに入る。
そんなわけで主人とやじ馬達が入ると部屋は荒らされてるが誰もいないわけです。
この部屋の男は出かけてる。それでは誰が?となってます。
やじ馬のオッサンが札束に気がつきます。
そんなこんなでこの騒ぎはうやむやになってます。
オッサンはカネ目当てにすぐに7号室に入ろうとする。
まずは針金でドアのロックを解除してます。とても素人には見えません。
札束をゲットするオッサン。ドウェインは何でこんなにカネを持ってる。全財産なのかもしれない。
次は家捜しです。引き出しの次はバスケットの中が見たくなるオッサン。
開けるとビックリとなってオッサンはやられます。
やられたオッサンは逃げて何故か8号室に入る。オッサンの自室だっけ?
自由女神像にて。
ドウェインはテレパシーを感じてすぐに戻ります。
ホテル・ブロスリンにて。
やじ馬達が8号室に入るとオッサンは血まみれで死んでます。
窓が開いてます。そうなると怪物は窓から逃げたようです。
7号室のドアが閉まります。
ドウェインが戻ります。ドノバンが殺されたと大騒ぎになってます。
一緒に来たお姉さんを危険だからとここから帰すドウェインは7号室に戻る。
もう警察が来てます。黒人刑事から尋問を受けるドウェイン。部屋を調べられる。
今朝から出かけてますと答えるドウェイン。証人もいる。アリバイは完璧。
いよいよバスケットは何だ?と聞かれます。カギは壊れたまま。
刑事が開けるとバスケットは空でした。
州北部のグレンズフォールズから来たと話すドウェイン。
札束が床に落ちてます。刑事をドウェインに渡します。
とりあえず証言も調べも終わって刑事は引き上げます。
1人になったドウェインはさあどうする?
相棒の怪物はどこにいる?窓から外を見るドウェイン。いない。
相棒はトイレの便器に隠れていました。なるほど。
実はデートだったと話すドウェイン。
どうやら相棒が医者を殺したいとテレパシーで訴えるのでドウェインは協力してる。そんな感じ。
バーにて。
バスケットを持って飲んでるドウェイン。ケイシーが話し相手。
カウンター席からテーブル席に移動し飲んで話し込む。
郵便仕分け仕事をしていたドウェイン。
バスケットの中味は?と聞くケイシー。
兄貴だとドウェイン。マジで言ってる。結合双生児だった。
ケイシーは冗談だと思ってるみたい。
酔っぱらったドウェインは全部話してます。
結合双生児のドウェインとベアードの味方は叔母だけだった・・・
ベアードはぼくの脳に直接話しかけるんだ・・・
切り離されてからはベアードからの一方通行になった。
ケイシーは何だか話しがおかしいとなって段々と腰が引けてきます。
酔いつぶれてるドウェイン。
回想になります。
父親は結合双生児の2人を憎んでいた。錯乱して化け物と罵倒する。
それから彼らは12歳よと説明する叔母とこの話しを聞いてるおばさんが登場。
このおばさんは福祉関係の人で現状を見に来たらしい。
まだ結合双生児のままのドウェインとベリアルを見てビックリのおばさん。
叔母がいない隙に父親は分離手術をやろうとする。
どこからか集めてきた医師3人にやらせてます。
化け物を切り離してドウェインだけにしてくれとリクエストする父親。
ダイニングにて。
嫌がるドウェインとベリアルを無理やり手術する医師3人。
何とか麻酔注射をしています。分離手術は成功したようです。
寝室にて。
眠りから覚めるドウェイン。体中に包帯を巻かれてる。
ベリアルを呼ぶドウェイン。外に探しに行く。
外にて。
ベリアルを探すドウェイン。
ゴミ捨て場のゴミ袋の中にベリアルはいました。袋を中から破るベリアル。
寝ている父親が目を覚ます。
何やらハンマーやノコギリの音がします。
起きて見に行く父親。音は地下室からです。
地下室にて。
ここに入る父親。
いきなり回転ノコギリが父親に迫る。そんなわけで真っ二つになる父親。
叔母は2人の味方です。警察は帰ったわと知らせる。
ドウェインは何を知らない。ベリアルは死んだことになってるし。
暖炉の前で本を読み聞かせる叔母。ベリアルを抱っこしてます。
しかし優しい叔母は亡くなってしまった。
それでドウェインはどうする。
回想から戻ります。
ホテル・ブロスリンにて。
ドウェインとケイシーが戻ってます。
7号室のベッドまでケイシーがドウェインを送ってます。
いきなり起きるドウェイン。バスケットを中に入れてまた寝る。どんな時でもバスケットのことは忘れないようです。
そうなるとケイシーはバスケットの中味が気になる。
それにバスケットの横には血まみれの書類があったりする。
バスケットを開けてしまうケイシー。しかし中は空っぽでした。
ケイシーはこここから出ていきます。
ケイシーは自室に戻ります。
シャワーシーンがあるのかと思ったら省略です。
下着を脱いで寝ています。タンクトップのロングを着てるので全裸ではない。
寝ているケイシーの枕の下にベリアルがいたりします。ケイシーをなで回す。
目が覚めたケイシーはベリアルを見て絶叫する。
そんなわけでまたホテル内は大騒ぎになってます。
部屋に化け物がいると証言するケイシー。
主人がケイシーの部屋を見るが誰もいない。窓は開いてます。
ぶち切れてここは地下鉄の駅ではないと泊まり客を部屋に戻す主人。
その頃7号室ではベリアルがバスケットに戻っていた。
ベリアルはケイシーが脱いだ下着をゲットしています。
ドウェインは寝ている。
階段を降りる主人はここは精神科病院かと愚痴が出てる。
次の日です。
ようやく起きているドウェイン。バスケットにさあやっちまおうと檄を飛ばす。
そんなわけでバスケットを抱えて出かけるドウェイン。
J・カッター獣医にて。
俺達を手術したのは獣医なのかいと憤るドウェイン。
ここの受付は無愛想な双子の女の子です。
今度はホワイトの名を騙ってカッター医師に会うドウェイン。
ドウェインとカッター医師。
リフランダー医師が州北部で手術に失敗した話し始めるドウェイン。
何のためにそんな話しをすると開き直ってるカッター医師。
ドウェインの正体に気付いて追い返そうとする。また切り裂かれたいのかとこき下ろすことを忘れない。
バスケットを開けるとこれはビックリとなるカッター医師。
そんな感じで大騒ぎになって受付の双子がどうしましたかとドアを開けようとする。
カッター医師は引き出しを開けてメスをとり出そうするが上手くいかない。
逆に顔を引き出しに突っ込まれてます。
ドウェインはバスケットを抱えて逃げてます。
双子姉妹がようやく部屋に入るとカッター医師の顔中にメスが刺さっていました。
ホテル・ブロスリンにて。
戻ったドウェイン、受付のお姉さんが来てます。
大変なことが起きた昨夜ニードルマン医師が殺された。嫌な奴だったけど・・・
怖いからそばにいてと言うお姉さん。
しかし下手人はバスケットに入っていたりします。
7号室にて。
とりあえずここに入ってるドウェインとお姉さん。
しかしバスケットの前で抱き合ったりして大丈夫なのか?
それでもキスからベッドに倒れ込んだりする。
いきなりバスケットからベリアルが姿を現して大騒ぎになります。
ドウェインはベリアルをなじる。
お姉さんは悲鳴を上げる。
ドウェインはお姉さんを部屋から出す。
お姉さんがドアを開けてと叫ぶのでまたホテル内は大騒ぎになります。
7号室では兄弟ゲンカが激しくなってます。
お前なんか大嫌いだとドウェイン。ついに言ってしまった。
お姉さんは帰ってしまう。
まわりはぼう然としてるオッサン達だけ。
夜にて。
ドウェインが寝ています。バスケットを開けて見てるベリアル。
寝ているドウェインに迫るベリアル。何故か目が光ってる。
さすがにドウェインを殺すつもりはないかの?
で、窓から体を出して叫ぶベリアル。
ドウェインは夢を見る。
素っ裸で街を走ってます。ボカシはありません。これが普通なんです。
どこかの2階の窓を見ています。あの部屋にはお姉さんが寝ています。
入り込んでお姉さんにお触りしてシーツをまくりおっぱいを出してまた触る。
目が覚めたドウェイン。
ベリアルはいない。そうなると窓からどこかへ行った・・・
行き先は当然お姉さんのとこだ・・・
お姉さんの自宅アパートにて。
お触りしていたのはドウェインでとなくベリアルでした。
ベリアルのテレパシーがドウェインに夢を見させていたわけです。
気がついたお姉さんはベリアルを見て悲鳴を上げる。
バスケットを抱えたドウェインがようやく来ました。
ベリアルはお姉さんの股間にひっついてます。
アソコが血まみれのお姉さんは既に死に至ってる。
口論となってベリアルをバスケットに入れるドウェイン。逃げます。
ホテル・ブロスリンにて。
戻ったドウェインはバスケットに罵声を浴びせる。
これを見てるフロントの主人は何だかわからん。また大騒ぎになってます。
7号室のドアを開ける主人。
中ではベリアルがドウェインの股間を掴んで持ち上げてます。
それから2人一緒に窓から転落する。
ネオンサインに片手でぶら下がるベリアル。
もう片方の手はドウェインの首を絞めています。
前の道路に立ちん坊の売春婦4人がこれに気がついて騒ぎやじ馬も集まってくる。
まず首を絞められたドウェインが死に至ります。
もうぶら下がることが出来なくなったベリアルがドウェインと一緒に落ちる。
下に落ちて死に至るベリアル。
部屋には空のバスケットと血まみれの書類が残されています。
やじ馬が集まり救急車や警察のサイレン音がします。
エンドとなり後タイトルが入ります。
そんなわけで愛憎が絡まるホラーのよい作品でした。
にほんブログ村に参加しています。励みになるのでクリックをお願いします。
にほんブログ村
« 『悪夢の惨劇』aka『シンシア・悪夢の惨劇』(1988年) | トップページ | Hollywood Express #729◆2017.06.24(土) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1980年代」カテゴリの記事
- 『燃えよNINJA』(1981年)(2021.05.23)
- 『SFソードキル』(1984年)(2021.05.22)
- 『フライングハイ』(1980年)(2021.04.25)
- 『フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅』(1982年)(2021.04.24)
- 『ナイト・オブ・ザ・コメット』(1984年)(2020.08.16)
« 『悪夢の惨劇』aka『シンシア・悪夢の惨劇』(1988年) | トップページ | Hollywood Express #729◆2017.06.24(土) »
コメント