『ゲッタウェイ スーパースネーク』(2013年)
この作品は、コートニー・ソロモン監督、イーサン・ホーク、セレーナ・ゴメス主演の巻き込まれカーアクションのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
2013年 After Dark Films (presents)/Dark Castle Entertainment (in association with)/Warner Bros. アメリカ作品
ランニング・タイム◆91分
原題◆Getaway
プロット◆夫人を人質にとられてクルマを暴走させる話しのようです。
音楽◆ジャスティン・バーネット
キャスト
イーサン・ホーク→元レーサーのブレント・マグナ
セレーナ・ゴメス→クルマの持ち主の女の子
ジョン・ヴォイト→ラップトップコンピューターの男
レベッカ・バディグ→ブレント・マグナのリアン夫人
ブルース・ペイン→Distinguished Man
コートニー・ソロモン監督の演出はよいと思います。
全体的に普通のカーアクションになってます。
こういうカーアクションを見ると『バニシング・ポイント』(1971年)が偶然に出来た佳作なのがよくわかります。
『バニシング・ポイント』(1971年)は話しは不明な点だらけなのがかえってカーアクションに純化されているんです。
BS193 WOWOWにて。
画質は非常によいです。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下に黒味あり。
音声は AAC 5.1ch
番組一覧
音声は5.1ch
Warner Bros. スタジオが波打つタイトル
Dark Castle Entertainment (in association with)
After Dark Films (presents)
プロローグ
クリスマスの自宅アパートに主人公のブレント・マグナが帰宅する。
部屋が荒らされて奥さんのリアンがいない。
フラッシュバックで誘拐された描写が入る。
携帯電話がかかってきます。
シーンは飛んで地下駐車場にて。
いきなりフォード・マスタングのシェルビーモデルが登場。
→ 2007 Ford Shelby GT 500 SVT [S197]
もうマグナが乗ってタイヤを鳴らして発進してます。話しが早くていい。
駐車場は路面によってタイヤがよく鳴るんです。私がよく行くロヂャースの屋内駐車場なんてダイハツ・ムーブで普通に走るだけで鳴ります。
市街地にて。
カーチェイスになってます。
フラッシュバックで携帯電話の描写も入る。
04:30までにビターシャの駐車場へ行け。P2に特別なクルマがある。それを盗め。
クルマにはカメラが設置してある。常に監視されている。
まずは丘の上に行けと命じられるマグナ。
ジョン・ヴォイト扮するマグナを脅迫する黒幕。ジョン・ヴォイトはこんな役が多い。
マグナはナスカーのドライバーだったようです。
ナスカーなんてヨーロッパでは誰も知らないと思えるが・・・
このシェルビーですがマニュアルミッションです。
パトカー2台に追われて河原でカーチェイスをやってます。ボロボロのパトカー。
もうシェルビーも相当ボロボロになってます。そんなんでもつのか?
それでパトカー2台を片づけたとこで・・・
Warner Bros.pictures
Dark Castle Entertainment (in association with)
After Dark Films production (presents)
Sgnature Pictures (in association with) (as Signature Entertainment)
and
Silver Reel (in association with)
丘の上にて。
シェルビーがここに止まってます。
Getaway
同じタイトル名の有名なアクション作品があります。
→『ゲッタウェイ』(1972年)
また携帯電話です。
夜が明けるまでいくつか課題を与える。1度でも失敗したら・・・
他に警察に通報したり捕まったらゲームオーバーだ。
で、携帯電話を捨てろと命じられるマグナ。捨てます。
またシェルビーをスタートさせます。
字幕です。ソフィア、ブルガリア
アジトにて。
マグナの奥さんが監禁されています。
シェルビーにて。もう夜です。
クルマには電話がついてます。色々と細かく指示で出る。
公園に突入するシェルビー。
露店を破壊せよ。やります。
スケートリンクに突入せよ。突入します。タイヤが滑る。
そんな感じで公園内を暴走してます。
階段を降りてるシェルビー。地下街を走る。
それから市街地に戻ってます。
最初の課題を終了したようです。次は・・・
ペットボトルを積んだトラックに突っ込むするシェルビー。
黒幕の話しによるとこのシェルビーは防弾で車体も強化されてるとか。
赤信号の交差点に突っ込むシェルビー。他のクルマが事故ってます。
地下工事現場に入るシェルビー。一休みとなる。
奥さんフラッシュバックがたびたび入ります。
そんなとこにハンドガンを持った女の子が入ってこれは私のクルマだと主張する。
そんなこんなの成り行きで女の子を乗せて走ってます。
シートベルトをしろと命じてるマグナ。
黒幕は電話で女の子を殺せと命じるが断るマグナ。
それなら人質にしろと命じる黒幕。意外と話しがわかるキャラらしい。
パトカーが追ってきます。カーチェイスとなります。
まだシートベルトをしていない女の子。
クルマを盗むならこのクルマ以外にしろと説教するマグナ。
女の子は私のクルマだと主張する。ホントらしい。
クルマの場所は警官から聞いたと言う女の子。
マグナは警官が場所を教えるはずがないそんなのは警官じゃないと突っ込む。
それから女の子の携帯電話を捨てるマグナ。
クラブにて。どこなのかはわからん。
黒幕はソフィア警察のネットにハッキングして道路状況等を色々と調べてます。
シェルビーにて。
それでどうなる?といった感じ。お金はあるわよと女の子。
アジトにて。
携帯電話で人質の夫人を撮って実況で送るようでてす。
シェルビーにて。
警察の追跡から4分で逃げ切れという課題が指令されます。
そんなわけでパトカーとカーチェイスになってます。
あそこで曲がれとか色々と指示が細かい。
パトカーに囲まれてからフルスロットルのバック走行で逃げます。
また公園に突入して暴走してます。
そんなこんなで4分で逃げ切ったようです。
また電話です。
それからシェルビー・スーパースネークの話しをする女の子。
携帯電話は捨てられた女の子はデジカメを持ち出す。
マグナは女の子にじっとしてろと命じる。
→プロ野球の東映時代の張本勲か?と思った。出塁した大下剛史が盗塁しようとすると「じっとせんかい」と怒鳴りつけたとのこと。ファーストが1塁ベースに張り付くのでヒットコースが増えるのが理由だそうです。無茶言ってるがロジックは通ってる。
今度はiPadを引っ張り出してる女の子。
このクルマのグローブボックスはドラえもんのポケットみたい。
クルマにセットされてる監視カメラの接続を調べてます。
また電話です。パトカーも来てます。
指令はGPSで発電所を出してそこへ行けです。11:30までに到着せよ。
発電所に潜入してメモリを接続しろとなってます。何だかわからん。
一段落してとまってます。丘の上みたい。
黒幕は正体は?と話し込むマグナと女の子。
マグナはナスカーのドライバーを引退してから運転関係のやばい仕事をやっていた。
結婚した奥さんの国に来てやばい仕事から足を洗い新規まき直しを計った。
そんなとこで奥さんを誘拐された・・・・
女の子の父親は銀行のCEO。その仕事の都合でこの国に来た。
どうせ課題をクリアしても3人とも殺される。私ならそうすると悲観的な女の子。
シェルビーが移動中。雨が降ってます。
もう発電所に来ています。
発電所に入る女の子。
ドアのロックはもう壊されて入れます。
制御室にて。
メモリを制御盤に差し込んでプログラムを実行させます。911に通報してる女の子。しかし出たの黒幕でした。
しかもここにも監視カメラがセットされていました。
ブルガリアでも911なのか?と疑問もある。
発電所ですがあちこちで爆発してます。そうなるらしい。
ここをシェルビーで脱出するマグナと女の子。
大爆発の発電所をを脱出となってます。街は停電する。
街中にて。
パトカーとカーチェイスになってるシェルビー。
シェルビーがとまったとこで女の子は降りてしまう。それでどうなる?。
電話です。
先ほどの奥さんの映像を転送して脅迫となってます。
黒幕は女の子を捕まえてこいとうるさい。
しかし女の子は自分から戻ってきました。そうなってます。手間が省けた。
シェルビーで移動中です。
女の子がiPadで調べようとしたらパトカーが来る。
しつこく追ってくるパトカー。シェルビーは路地に隠れてます。
ようやくパトカーはいなくなる。
カーナビで街からの脱出ルートを調べるマグナと女の子。
発進するシェルビー。
電話です。
もう最後の課題になってます。話しが早い。
GPSで5番を調べろ。10分で銀行まで行け。
この銀行が女の子の父親の銀行だったりします。そうなると女の子をおびき寄せたのも黒幕の思惑通りだったらしい。
いいかげんにぶち切れてるマグナ。
そんなとこにパトカーがぶつけてくる。またカーチェイスになります。
そうなると銀行を襲撃するには動機があることになるマグナ。
人質をとって銀行襲撃となるのか?
女の子が言うには銀行は投資銀行でコンピューターだけで現金はない。
そうなるとどうなる?
転送キーがわかればデータ上のカネがゲット出来る。数十億ドル。
古い工場にて。
カーチェイスはここに突入してる。
白バイも追跡してますがクルマ相手では分が悪い。転倒クラッシュする。
→ Honda XL 600 V Transalp
一段落してます。
黒幕はラップトップコンピューターで道路上の俯瞰図を見ている。
シェルビーにて。
またiPadを出す女の子。
監視カメラにクルマ内のループ画像を送る小細工をします。
これでしばらくは自由に動ける。
黒幕はループ画像を見ています。まだバレてはいない。
ブルガリア投資銀行にて。
接近してるシェルビーのマグナと女の子。
しかし銀行の前にはパトカーがひしめいている。
停電になると銀行システムがエマージェンシーとなる。
そうなると大事なデータの入ったメモリーとコンピューターを持ち出す。
前にモニター画像で見た地下駐車場の位置が判明します。
すぐ前にありました。
地下駐車場にて。
現金輸送車にコンピューターを積んでます。
そんなとこにバイク軍団が突撃してくる。4台ぐらい。
→ Suzuki DR 650 他
いきなり撃ってるバイク軍団。
現金輸送車を追い回しドアガラスに爆弾を貼り付ける。
爆発してストップする現金輸送車からコンピューターをゲットするパイク軍団。
そんなとこにシェルビーがやってきます。
データコンピューターを横取りしてズラかります。
黒幕は激怒する。バイク軍団に追えと指令する。
バイク軍団はシェルビーのカーチェイスとなります。
地下駐車場出口のカーブを走行するシェルビーとバイク軍団。
バイクがバンクするのがいい。
シェルビーにて。
女の子はコンピューターが肝心のデータの入ったメモリーを外してます。
これがハリウッド仕様の凝った形をしたUSBメモリーといった感じ。
シェルビーとバイク軍団のカーチェイスが結構長い。
そんなこんなで何とかまいたようです。
今度は行き止まりでパトカーに囲まれるシェルビー。
ハンドガンで人質を殺すと脅迫してここを脱出してるマグナ。
上手くいき過ぎでマグナも信じられないと言ってます。
黒幕はまだ残りのバイク軍団で追わせるつもりです。
シェルビーにて。
女の子を降ろすつもりのマグナ。
先ほど人質であることを見せたのでもう共犯ではなくなったとのこと。
しかし残るつもりの女の子。降りない。
また移動となるシェルビー。
パイクがいきなり登場する。カーチェイスとなります。
列車の操車場に突入する。
まだバイクはしつこく追ってきます。
ハンドガンを用意させるマグナ。オモチャの水鉄砲なのかと思っていましたがスライドを引いて実包を装填してるので本物らしい。
バイクがクラッシュしてあたりが大爆発してます。
どうやら鉄道の積み荷が危険物だったらしい。
溶暗になります。
電話です。
着信を無視してクルマから降りてるマグナと女の子。
また人がいないところです。
女の子はメモリーを渡して奥さんと交換する役を申し出る。
それからクルマの前に付いてる監視カメラの設定を変更してライブ中継にする。
空港の格納庫にて。
監視カメラのライブ中継を警察に送ってるらしい。
取引になります。
相手は5人ぐらい。黒幕はいない。手下ばかり。
人質の奥さんはちゃんといるようです。
感激の再会となるマグナと奥さん。
女の子はメモリーをオッサンに渡す。
メモリーはすぐにラップトップコンピューターに接続されチェックして転送される。
交渉するオッサンの耳にはレシーバーがあります。黒幕の指示で動いてるらしい。
そんなとこにパトカーが大勢押しかけてきます。
女の子が拉致されてクルマに乗せられて逃げてしまう。
奥さんを置いてシェルビーで追跡するマグナ。
ベンツのSUVを追跡するシェルビー。
→ 1998 Mercedes-Benz ML [W163]
このシーンが結構長い。
女の子はデジカメの映像をiPadに送ってます。どうやって通信してるかは謎です。
これでシェルビーが追跡出来るはず。途中でバレていますが。
そんな感じでSUVに追いついてるシェルビー。
いきなり爆発があります。シェルビーを追ってきたクルマから小型バズーカみたいなのを撃ってきます。
2台の追っ手を同士打ちさせて片づけるシェルビーのマグナ。
シェルビーがエンストして危ないとこでトラックが追跡のクルマとクラッシュする。
これで助かってるシェルビー。エンジンがかかり発進する。
しかしSUVが捜しようがないシェルビー。それでどうする。
カーナビで街から出るコースをたどるシェルビー。
そんなわけで何故かSUVに追いついてるシェルビー。
SUVを追うシェルビーの主観ショットが長めに入る。
また公園に突入してます。もう夜が明けてます。
SUVから降ろされるというか放り出されてる女の子。
慌てて避けてクラッシュするシェルビー。SUVとクラッシュしたらしい。
パトカーが大勢押し寄せてきます。
相手方が逮捕されています。
マグナは奥さんと再会してる。女の子は無事でした。
捕まってるオッサンは黒幕ではない。
奥さんの電話が鳴ってます。私の携帯電話ではないと奥さん。
マグナがとると黒幕でした。
私は君のファンだと話す黒幕。もっと自信を持てと激励しています。それがオチかい。
それから俯瞰図になります。
通信衛星が2つ経由して違う大陸の都市になります。
黒幕は通信衛星を経由して遥か彼方から指示していた。
MacBookを閉じる黒幕。助手がMacBookを厳重なロックがあるトランクにしまう。
エンドとなります。
後タイトル。
最後に、
キャロル・シェルビー 1923.1.11-2012.5.10 を追悼して
と、出ます。キャロル・シェルビーはアメリカの大排気量 OHV V8エンジンを伝説にした人。ACコブラやフォード・マスタングの改造のシェルビー・コブラで有名。
そんなわけで普通のカーアクションのまあまあな作品でした。
余計な話しはなかった方がよかったみたい。
にほんブログ村に参加しています。気が向いたらクリックをお願いします。
にほんブログ村
« 『ニード・フォー・スピード』(2014年) | トップページ | Hollywood Express #653 拡大版スペシャル◆2015.12.26(土) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2010年代」カテゴリの記事
- 『スパイ・ウルトラ』(2019年)(2022.01.23)
- 『カウントダウン』(2019年)(2022.01.09)
- 『フラッシュバック』(2019年)(2021.12.26)
- 『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』(2019年)(2021.12.12)
- 『名探偵ピカチュウ』(2019年)(2021.10.24)
「カーアクション」カテゴリの記事
- 『キラーカーズ パリを食べた車』(1974年)(2020.04.05)
- 『スクランブル』(2017年) (2019.05.19)
- 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015年)(2016.08.13)
- 『激突!2015』(2015年)(2016.07.23)
- 『ゲッタウェイ スーパースネーク』(2013年)(2015.12.27)
« 『ニード・フォー・スピード』(2014年) | トップページ | Hollywood Express #653 拡大版スペシャル◆2015.12.26(土) »
コメント