『国境事件』(1949年)
この作品は、アンソニー・マン監督、リカルド・モンタルバン、ジョージ・マーフィ主演の潜入捜査物のフィルム・ノワールのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
1949年 Metro-Goldwyn-Mayer (MGM) アメリカ作品
ランニング・タイム◆94分
原題◆Border Incident
プロット◆不法移民の潜入捜査で色々とある話しのようです。
音楽◆André Previn (uncredited)
キャスト
リカルド・モンタルバン→メキシコのパブロ・ロドリゲス捜査官
ジョージ・マーフィ→アメリカのジャック・バーンズ警視正
ジェームズ・ミッチェル→メキシコ人のファン・ガルシア
テレサ・セリ→ガルシア夫人のマリア
マーティン・ガララーガ→メキシコのアルバラード警視監
ハリー・アントリム→アメリカのマクレイノルズ副総監
ジョン・リッジリー→入国管理局のニーリー局長
ハワード・ダ・シルヴァ→受け入れ組織のパークソン
アーサー・ハニカット→パークソンの手下クレイトン・ノーデル
チャールズ・マックグロー→パークソンの手下ジェフ・アンボイ
リン・ウィットニィ→アンボイ夫人のベラ
シグ・ルーマン→密入国組織のウーゴ
アーノルド・モス→ウーゴの手下ソロピテ ギョロ目、コンビは太った男
アルフォンソ・ベドヤ→ウーゴの手下クチイヨ
ホセ・トルベイ→ウーゴの手下ポコロコ
ノックス・マニング Narrator (voice) (uncredited)
アンソニー・マン監督の演出はよいと思います。
全体的に潜入捜査官物で緊張感たっぷりになってます。
株式会社ブロードウェイ発売のDVDにて。
画質は普通です。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声はドルビーデジタル2.0ch
ブロードウェイのタイトル
著作権のタイトル
Metro-Goldwyn-Mayer (MGM)
Border Incident
Ricardo Montalban
George Murphy
他のキャストスタッフ
前説ナレーションが入ります。
オールアメリカン運河はメキシコとアメリカの国境にそった砂漠を走ってる。
この運河は開拓史におけるひとつの記念碑であり南カリフォルニアの農耕地に水を供給してきた・・・
そんなわけでアメリカの農場には人手が必要、メキシコ人は国境を越えて出稼ぎをしたい。
しかしメキシコでの出稼ぎ手続きが面倒で手間と時間がかかる。
インペリアルバレー
国境の至るとこでは密入国者が多い。違法で行き来するメキシコ人は強盗に目をつけられる。
ここで語られる物語は多数の情報を元に・・・
要するにに事実に基づいてるとなってます。
前説が長い・・・
国境にて。鉄条網のフェンスだけ。
違法のメキシコ人が鉄条網を越えて戻ってます。
そんなとこを馬に乗った強盗団が待ち伏せをしてる。
山の上には見張りが発光信号で合図をしてます。
速攻でやられる戻ったメキシコ人たち。
ナイフでめった刺しにされて身ぐるみ剥がれてます。絵に描いたような強盗殺人になってます。
死体は底なし沼に沈められる。これはひどいな。
ナレーションが入る。
旅客機が飛んでます。
アメリカとメキシコの当局がコンタクトする。
メキシコ側のアルバラード警視監と敏腕捜査官のパブロ・ロドリゲス。
パブロ・ロドリゲスを演じてるのがリカルド・モンタルバンです。相変わらずライアン・レイノルズにソックリ。
アメリカ側はマクレイノルズ副総監とジャック・バーンズ警視正。
カレキシコ、国境に面するメヒカリの知事公邸にて。
メキシコとアメリカの4人がコンタクトして打ち合わせになってます。
パブロ・ロドリゲス捜査官が潜入捜査するとなります。
ジャック・バーンズ警視正が尾行する。
これでメキシコの密入国斡旋組織とアメリカの密入国受け入れ組織を一掃する計画です。話しだけなので順調に進むことになってます。
メキシコにて。
アメリカに入国手続きをするところです。
申し込み書を出して名前が呼ばれるのを待つようです。
そんなわけで名前を呼ばれるのをひたすら待つ人達。
さっそく潜入してるパブロ・ロドリゲス捜査官。
ファン・ガルシアという男にコンタクトするパブロ・ロドリゲス捜査官。
ようやくファン・ガルシアが呼ばれたと思ったらまだ名前が続いていた。別人でした。
結局今日も空振りのファン・ガルシア。
パブロ・ロドリゲスとファン・ガルシア。
パブロ・ロドリゲス捜査官は違法入国のことを聞く。
ファン・ガルシアは危険だからやめろと警告する。
街中にて。
ファン・ガルシアはパブロ・ロドリゲスを案内する。
あの男に話せば案内すると言う。
男にコンタクトするパブロ・ロドリゲス。
ファン・ガルシアも来るがパブロ・ロドリゲスは止めている。
それからタバコの火を貸してくれとジャック・バーンズとコンタクトするパブロ・ロドリゲス。
派手なウエスタンシャツを着ているジャック・バーンズ。
教会にて。
強盗殺人の被害者が祈ってます。
3人殺されて自分だけが生き残った。キズの感染症で腕は失った。
ファン・ガルシアと夫人もいます。
夫人は村に帰ろうと言う。ファン・ガルシアは密入国するつもり。
夜の街にて。
パ・フォルティナ・バルベリア 店の側です。
パブロ・ロドリゲスと一緒に行く木のファン・ガルシア。
何だか結構な人数が集まってます。10人近くいる。
ジャック・バーンズの尾行はついてます。
店に入ります。
おばさんが出てきて手のひらをチェックする。
手のひらにタコがなく柔らかいと肉体労働者でないと怪しまれるわけです。
速攻で怪しまれるパブロ・ロドリゲス。一応通される。
おばさんが怪しいと言うとオッサンかそれはウーゴが決めると言う。何だかわからん。
外に出て移動です。
ジャック・バーンズが尾行してるのがバレて尾行がついてます。
土手みたいなとこの木の階段を降ります。
ジャック・バーンズは尾行に気がつく。
そんなわけで尾行を待ち伏せするジャック・バーンズ。
尾行の男はもうナイフを持っていたりします。
取っ捉まえてノックアウトしてるジャック・バーンズ。
金の真珠 ウーゴの店にて。
ここに来ている密入国達。
パブロ・ロドリゲスは別室で尋問される。
他の面々は1人70ペソを払う。おじいさんが具合が悪そう。
トラックにて。
荷台の隠し物入れ内に詰め込まれてる密入国達。
ジャック・バーンズは入国管理局のニーリー局長に電話してます。
金の真珠 ウーゴの店にて。
ウーゴに尋問されるパブロ・ロドリゲス。
肉体労働者でもないのに何でアメリカに行きたがる・・・
お前は警察の捜査官だろうといきなり核心に入る。
パブロ・ロドリゲスは逮捕されてる犯罪者の名前ラゴピアを出してごまかす。
そんなとこに警察の手入れです。
これはジャック・バーンズの電話からそうなったようです。
オレはお尋ね者なんだと主張するパブロ・ロドリゲス。
何だかトラックに乗せられるようです。
トラックは出発する。
結局手入れは空振りとなる。それでどうする。
荒野にて。
トラックは移動中。荷台の隠し物入れ内にすし詰めの密入国達。
具合の悪いじいさんは死に至る。
トラックを止めろと叫ぶパブロ・ロドリゲス。
止まるトラック。
運転手と助手はおじいさんの死体は荒野に放り出してます。
これは荷物だろといった感じ。
これでまたトラックは進む。
祈りの言葉を捧げている残った面々。
強盗殺人があったあたりを通過してます。
山の上の見張りがいます。パトロールの動きを見て発光信号や無線連絡をしてます。
パトロールは20分間隔。通過したばかり。
鉄条網を倒してそのまま通過してるトラック。
キャンピングカーを引っ張ったクルマに乗り換えてます。
人数が足りないと突っ込まれてます。老人は捨てたとアッサリと返事をしてる。
料金は330ドル。1人30ドル。
このへんで密入国斡旋組織は強盗団もやってるとわかる。
自分達を送り出し戻ってきたら強盗殺人する。効率がよ過ぎ、これは凄いな。
キャンピングカーの運転手が分け前をよこせともめる。別に良心が咎めたわけではなさそう。
ソロピテ、メキシコ側組織の子分。ギョロ目です。
コンビは太った男。
移動中のキャンピングカー。
この運転手が連れてきた面々を管理するようです。
メキシコ人労働者は給料をダンピングされて中抜きに食事代も取られる。
時給が75セントから25セントになる。
そうなると正規労働者より給料は少なくなるらしい。
現場の農場にて。
トラックで現場に運ばれる。ライフル銃の見張り付き。
絵に描いたような強制労働者です。
アメリカ国境警備隊にて。
打ち合わせになってます。ジャック・バーンズと他に2人。
パブロ・ロドリゲスはすでにアメリカに入国している。
店は金の真珠。
偽造許可証の仲買がゴールディ、拘束済み。
外国人労働者入国許可証。これがないと正規に給料が貰えない。
ジャック・バーンズに外国人労働者入国許可証を持たせて接近するとこになります。
シリアルナンバーを手がかりにたどることが出来る。
カンサスシティ、ロイ 私書箱1510に預けてあります。
酒場にて。
バーテンが電話してます。
メキシコ側のボス ウーゴと電話してるらしい。
入国許可証でトラブルがあってしばらくは密入国者はいらない。
ジャック・バーンズがやってきます。普通の客です。
酒を注文して飲んですぐに出て行きます。
何故か未記入の外国人労働者入国許可証を忘れている。
これはビックリのバーテンと手下。すぐに手下のポコロコに追わせます。
安ホテルにて。
寝ているジャック・バーンズにいきなりナイフが迫る。
3人組が押し入ってます。クチイヨという手下もいる。
外国人労働者入国許可証をもっとよこせとなります。
そうなるとウーゴの手下は、
ソロピテ ギョロ目
ポコロコ
クチイヨ
の3人となる。キャラ紹介は全くやっていないので大変です。
強盗もやる子分3人。
ジャック・バーンズの革ジャンやウエスタンシャツを奪い合う。
しょうもない連中です。
農場にて。
拷問されてるいジャック・バーンズ。
尾行してノックアウトされたオッサンが逆恨みして拷問に励む。
左の靴を見てくれと訴えるジャック・バーンズ。
これが打ち合わせ通りに作成した手配書です。
ボスが登場します。
外国人労働者入国許可証を全部よこせとなります。
400枚以上持ってると吐くジャック・バーンズ。
そうなるとこれは凄いとなる一味。
その外国人労働者入国許可証はアメリカにあると話すジャック・バーンズ。
そうなると殺されることはなさそう。
農場にて。
パークソンさんの友人と称する男2人が来ます。
ソロピテと太った男。
待ってる間に葉巻を盗んだりピストル型ライターで遊んだりとやりたい放題。
蝋管録音機もいじってます。
そんなとこに主人のパークソンが来ます。
ウーゴの使いだと称する2人。入国許可証が400枚以上ある。
拘束したジャック・バーンズの手配書を見せる2人。
それからサンプルの外国人労働者入国許可証を見せてます。シリアルナンバー付き。
これには興味津々なパークソン。
1枚20ドルから交渉になってます。
そんなとこにクルマが到着する。
ちょっと待ってくれとパークソン。2人に飯でも食ってくれとなります。
テントにて。
パブロ・ロドリゲスとファン・ガルシア。
どうみても労働者ではないなと言われてるパブロ・ロドリゲス。手袋をもらってます。
手下が通りがかる。着ているウエスタンシャツに見覚えがるファン・ガルシア。
電話中のパークソン。
そこに拘束されていたジョージ・バーンズが連行されてくる。
手下2人に革ジャンとシャツを返せと要求するジョージ・バーンズ。
そうなるとこの件は手下2人は小遣い稼ぎにやっていたのか?
肝心のジョージ・バーンズをパークソンにとられてお手上げになってます。
そんなわけで引き上げる手下2人。
ジョージ・バーンズとパークソン。
外国人労働者入国許可証400枚の交渉となります。
売って欲しい。しかし強気なジョージ・バーンズ。
手下のジェフが少し痛めつけましょうとなるが止めてるパークソン。
1枚10ドルで425枚。
友人に電報を打って郵送させる。
カンサスシティにある。私書箱 ロイ 1510
受け取りはパークソン農場。
しかしパークソンと郵便局止めにしろと言う。
私書箱 ロイ 1510 航空便で送ってくれ。
そんなわけで電報を打ちます。
それからカンサスのドク・ブライアンに電話してるパークソン。
席を外させたジャック・バーンズの話しの裏をとってるのか?
テントにて。丸っきりタコ部屋です。
パブロ・ロドリゲスが労働者達に説明してる。
違法労働者の賃金はメキシコで働くのとそんなに変わらないと説明する。
正規労働者でないと無意味というわけです。
ファン・ガルシアが来るが様子がおかしい。
給水塔に食事を運んで客の男を見たら殴られたとか。
その男はパブロ・ロドリゲスがタバコの火を借りた男だった。
そうなると偶然に潜入捜査官同士が近くにいることになります。
パブロ・ロドリゲスはテントを抜け出し給水塔へ行く。
壁を登ったり木を登ったりして接近してます。しかし見張りがいる。
見張りをかわして何とかジャック・バーンズとコンタクトしてます。
カレキシコの入国管理所のニーリーと会って自分の居場所を伝えてくれと言うジョージ・バーンズ。
そんなとこに見張りが来る。隠れるパブロ・ロドリゲス。
しつこい見張りを何とかかわして木から降りて脱出してます。
見回りのクルマにて。
畑を歩くパブロ・ロドリゲスを発見する。
手紙を出しに行くとこだとごまかすパブロ・ロドリゲス。これで通ったみたい。
パークソンの事務所にて。
ジョージ・バーンズは本人しか受け取れないと主張するが免許証があればいいとなります。
免許証を持った使いの男がバイクで出かける。
パークソンですがエアガンを撃つのが趣味です。何だかおかしい。
郵便局にて。
使いの男が免許証を見せて荷物を受け取ろうとする。
奥には当局の2人がいます。例の偽免許証だ。荷物を渡せとなる。クルマで尾行する。
荷物を受け取った使いの男はバイクを発進させる。
クルマで尾行する当局の男2人。
思い切り尾行してるのでバレバレらしい。
バイクは突然線路の鉄橋を渡り狭いあぜ道を通過してる。当然クルマでは追えない。
それからバイクは畑を爆走してる。
農場にて。
チェスをやって待ってるジョージ・バーンズとパークソン。
バイクが到着します。使いの男は荷物を渡し役目を果たしいなくなる。
警察が追ってきたと報告もあります。
パークソンは私の言う通りしたから助かったんだとジョージ・バーンズに恩を着せる。
金の真珠のウーゴに電話するパークソン。わら人形を100体送れ。
今夜送ってきたトラックにジョージ・バーンズを乗せてメキシコに送るつもりらしい。
労働者達が集合してます。
手に入った外国人労働者入国許可証をさっそく使い各地に正規労働者として送り込むとこです。
これで正規労働者賃金を中抜きして大儲けするのか?
4230ドルがジョージ・バーンズの報酬となります。
そんなとこにカンサスシティから電話です。出るパークソン。
前に電話したドクからで何だか風向きが悪くなる知らせのようです。ムショから出てきたばかりで取引相手に捜査官がいた・・・
いきなり殴打されるジョージ・バーンズ。反撃するがホールドアップとなります。
そんなわけで正体がバレて事故死にされる予定のジョージ・バーンズ。
パブロ・ロドリゲスが盗み聞きしてこれは大変となります。
仲間にナイフをくれと要求するパブロ・ロドリゲス。
走行中のトラックにて。
ナイフで荷台のカンバスを切り裂いて運転席に突撃するパブロ・ロドリゲス。
トラックが止まったとこで運転手をノックアウトする。
トラックを走らせるパブロ・ロドリゲス。
ファン・ガルシアと話しになります。しつこい運転手は窓に張り付く。
いよいよオレはメキシコの捜査官だと話すパブロ・ロドリゲス。
運転手を振り落としてトラックで移動となります。
畑にて。
ジョージ・バーンズは隙を見て逃げるが撃たれて倒れる。
そこにブルドーザータイプのトラクターが迫る。
後部に畑を耕すスクリュー状の刃が並んでます。これにやられるとミンチになります。
トラックから降りたパブロ・ロドリゲスとファン・ガルシアが助けようと近づく。
何だかダメっぽい。どうやらジョージ・バーンズはミンチになったらしい。
見つかってしまったパブロ・ロドリゲスとファン・ガルシアが見張りに撃たれる。
必死こいて逃げる2人。トラックで移動となります。
そのへんの民家に飛び込み電話を借りるパブロ・ロドリゲス。
中年のおばさんが断っていますが無理やり入ってる。
カレキシコの入国管理局のニーリー局長に電話するパブロ・ロドリゲス。
救援を要請する。ジョージ・バーンズが殺された。手下のジェフ・アンボイとクレイトン・ノーデルが殺害した。
偽の外国人労働者入国許可証は使われてることも報告する。
中年のおばさんはリボルバーを出してパブロ・ロドリゲスをホールドアップする。
どうやら子分のジェフ・アンボイの夫人だったようです。よりによって変な家に入ってしまったわけです。
当局は殺しがあったので農場へ手入れに向かう。
偽外国人労働者入国許可証のトラックも手配してます。しばらく泳がすらしい。
通報があったアンボイ宅まで50キロ。
アンボイの自宅にて。
ホールドアップされてるパブロ・ロドリゲス。
電話するアンボイ夫人。
パークソンの事務所にて。
アンボイ夫人から電話が入る。
パブロ・ロドリゲスとファン・ガルシアを手配していたパークソン。
パブロ・ロドリゲスが見つかったと聞いて向かいます。
国境警備隊が来る。これまでとなって全財産を金庫から出してるパークソン。
アンボイの自宅にて。
クルマが到着します。パークソン一行とファン・ガルシアのトラック。
トラックはもう捕まっていた。
アンボイ夫人の名はベラ。
この連中はヒューゴが始末するとパークソン。
トラックの労働者をまとめてメキシコに送り返し強盗団に片づけさせる段取りです。
トラックにて。
パブロ・ロドリゲスはこのままでは強盗団にやられる。
隙を見て反撃するつもりですがそうもいかない。
メキシコ・アメリカ国境にて。鉄条網のフェンス。
ノアレスでオレを待ってろとベラのクルマを出させるアンボイ。
ここでパークソンを裏切る手下2人。
パークソンにカービン銃を持たせて労働者達に同行させる。
手下2人は丘を登って見張る。例の峡谷にかかります。強盗団が待ち伏せしてる。
ところでこの労働者達は給料は持っているのか?少ないとしても・・・
当局のクルマはようやく国境に着いてます。
どうするのかと思ったら国境を越えて侵入してる。いいのか?
メヒカリの死の峡谷に急行せよと残ったパトカーから無線連絡する。
パブロ・ロドリゲスは隠れて待ち伏せしてパークソンからカービン銃を奪う。
丸腰のパークソンを先頭にして歩かせる。
もう強盗団がいます。ゾピロテがいる。
いきなり丘の上から撃ってきます。パークソンが撃たれ底なし沼に沈みます。
強盗団も襲撃してくる。
そんなこんなで色々と入り乱れたバトルロイヤルになってます。
丘の上の手下に反撃するパブロ・ロドリゲス。1人片づけました。
今度は強盗のゾビロテが襲ってくる。忙しいパブロ・ロドリゲス。
格闘になって底なし沼にハマる2人。
ゾビロテは沈みます。パブロ・ロドリゲスも沈みそうになるがファン・ガルシアが救援に来る。
ファン・ガルシアはその前にナイフの強盗と格闘アクションやっていた。忙しい。
当局一行もようやく追いついてきました。
底なし沼に悪戦苦闘するパブロ・ロドリゲスとファン・ガルシア。
この底なし沼のシーンは昔TVで見たような気がする。
そんなとこに労働者達が救援に来て2人は何とか助かります。
ようやく当局一行も来ました。
ナレーションが入る。
そして砂漠の作戦は終わった・・・
エピローグ。
メヒカリの知事公邸にて。
殉職したジャック・バーンズに最高勲章が贈られた。
アメリカから勲章を貰うパブロ・ロドリゲス達。
これでアメリカもメキシコも丸く収まったとなってます。
エンドとなります。
そんなわけで理想的ラストはアレですがよい作品でした。
にほんブログ村に参加しています。気が向いたらクリックをお願いします。
にほんブログ村
« 『捕われの町』(1952年) | トップページ | Hollywood Express #652◆2015.12.19(土) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1940年代」カテゴリの記事
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
- 『生きてる死骸』(1941年)(2022.01.30)
- 『いのち短かし』(1947年)(2022.01.29)
- 『Gメン対間諜』(1945年)(2022.01.16)
- 『密輸空路』(1946年)(2022.01.15)
« 『捕われの町』(1952年) | トップページ | Hollywood Express #652◆2015.12.19(土) »
コメント