映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『替え玉殺人計画』(1951年) | トップページ | Hollywood Express #610◆2015.02.28(土) »

2015.03.01

『窓』(1949年)

この作品は、テッド・テズラフ監督、ボビー・ドリスコル主演の目撃サスペンスのフィルム・ノワールのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。

1949年 Dore Schary charge of production/RKO Radio Pictures アメリカ作品
ランニング・タイム◆73分
原題◆The Window
プロット◆殺人を目撃して悪戦苦闘する話しのようです。
音楽◆ロイ・ウェッブ

キャスト
ボビー・ドリスコル→虚言癖のトミー・ウッドリー
アーサー・ケネディ→パパのエド・ウッドリー
バーバラ・ヘイル→ママのメアリー・ウッドリー
ポール・スチュワート→犯人のジョー・ケラーソン
ルース・ローマン→情婦のジーン・ケラーソン

テッド・テズラフ監督の演出はよいと思います。
全体的に普通のフィルム・ノワールになってます。画面がフィルム・ノワール・ルックです。
脚本はよく出来てると思う。

株式会社ブロードウェイ発売のDVDにて。
画質は普通です。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声はドルビーデジタル2.0ch

ブロードウェイのタイトル
著作権のアラート

RKO Radio Pictures
タイトル
The Window
Dore Schary charge of production

前説字幕
少年はオオカミだと何度も叫びました。
そのたび人々は助けに行きましたがオオカミはいませんでした。
イソップ物語より。

街の全景にて。
遠くに見たような高層ビルがあるのでニューヨークのようです。

下層アパート街にて。
廃アパートの窓にカメラは入る。
少年トミーがいます。隠れているようです。
オモチャのリボルバーを出す。下の子供たちに向けれるが相手にしてもらえない。

で、非常階段から下に降りてるトミー。
自宅を抜けて外に出る。

今の温度は?の賭けで勝つトミー。
で、トミーはパパは牧場を持っているとホラを吹く。
それでは何でここにいる?と突っ込まれてます。
そんなわけですぐに引っ越すとまたホラを吹いてる。
そんなとこに消防車が通り見物に行く子供たち。

自宅アパートにて。
トミーとパパはママ。食事になってます。
パパはトミーのホラ話しを軽く聞き流す。
そんなとこ部屋を見せてくれと管理人のじいさんが客を連れてくる。
引っ越しませんと否定してるママ。

そうなるとまたトミーの虚言癖なのかとなります。
またなの?と睨んでるママ。
理路整然とトミーを説得するパパ。

夜にて。
パパは夜勤で仕事に出かけます。
ベッドのトミーは暑いからベランダで寝たいとママに言う。

ベランダにて。
枕を出して寝てるトミー。そのうち上の階のベランダに行って寝る。

トミーの自宅の部屋番号は4C、その真上の部屋は5Cです。

時間が経過して、5Cにて。
目を覚ましたトミーは窓の隙間から中を覗く。
寝ている男の財布をさぐる女。男が目を覚ます。
そうなると隠れていた別の男が姿を現わしもみあいとなる。
倒れる男。背中から血が流れる。ハサミで刺されたようです。
そうなると男を誘ってのやらずぶったくりなのか?

トミーは逃げます。しかし枕を忘れてしまう。
ママに知らせに行くが当然信じてもらえない。もう寝なさいと言われる。
しょうがないの寝てるトミー。枕はない。

5Cにて。
死体をベランダから非常梯子を使って屋上に運んでます。
下ろすのとは違い上げるのは大変だと思うが普通に上げてます。
枕を踏んづけてる男。あまり気にしない。
そんなわけで死体はどこに隠した男。

4Cにて。
トミーは枕がないことに気が付いてます。
それでどうする?

ようやく枕を回収しに行ってるトミー。5Cの部屋を覗くが誰もいない。
そんなとこに死体の処理を終えて戻ってる男女。
トミーはギリギリでズラかる。
男は相変わらず枕には気が付いてない。

次の日にて。
ロープを張って洗濯物を干してる風景になってます。
乾燥機が買えず洗濯物を外に干すので貧乏ということらしい。

4Cにて。
ママとトミー。
5Cのケラーソンさんが殺人をやったと訴えるトミー。
ママには当然信じてもらえない。そんなこと外で話してはダメよと言われる。

パパが帰宅します。
トミーはパパにも話す。
パパは自分も子供の頃に自宅が火事になる夢を見た。それだよと説教する。
会話からパパの名前はエド。トミー・ウッドリーがフルネームとわかる。

パパの次はママが説教してくる。
そんなわけでで食事抜きで部屋にいなさいとなるトミー。
トミーは窓から非常階段で外に出る。

外にて。
トミーはどこに行く?それは警察です。

警察にて。
中々入れないトミー。猫が入ったのでトミーも入る。
受付で話し始めるトミー。それでは刑事課へ行きなさいと言われる。

刑事課にて。
ここに入って話し始めるトミー。
聞いてるメガネのオッサン。まったく本気にしていない。
また怖い夢の話しになってます。
火災警報器を鳴らしたことは?と聞かれトミー。否定してる。
で、どうして両親は警察に来ないと突っ込まれてるトミー。

そのうちにもう1人の刑事も話し加わる。
そんなわけでロス刑事がトミーを送ってついでに聞き込みをすることになる。

街にて。
ロス刑事とトミー。

自宅アパートにて
まずはトミーのママに挨拶してるロス刑事。
作り話ですと言ってるママ。そんなわけでトミーは面目丸つぶれになってます。
先生より医者の方がいいですよと言ってるロス刑事。結構ひどい。
それでロス刑事は帰りかけるが一応5Cにも行きます。

5Cにて。
普通にノックして入るロス刑事。ビル修復業者を装ってるロス刑事。
ここの男女はいます。男はジョー・ケラーソン、女はジーン・ケラーソン。
ジョーは修理するとこだらけだと主張する。ジーンは少し心配してる。
で、あちこち見て床に染みを見つけるロス刑事。
雨漏りだと主張するジョー。実際に天井に雨漏りの跡がある。
そんなわけで部屋から出るロス。

4Cにて。
ママはケラーソンの部屋までトミーを連れて謝りに行く。

5Cにて。
ママとトミー。中から出るのはジーン。
どんな作り話?となります。トミーはだんまりになる。
とりあえずは作り話の内容はうやむやで謝罪だけになってます。

4Cにて。
部屋に閉じこめられるトミー。
窓から出たらタダでは置かないと念を押すママ。
そんなわけで部屋にいるトミー。上の階では何がある?と見てる。

5Cにて。
ジーンは心配してる。ジョーは心配ないと主張する。
ジョーはトミーを一人きりにして締め上げようと言ってます。

警察にて。
いたずらだったと報告するロス刑事。
ケラーソン夫妻も怪しくなかったと判断してます。
床に染みがあったけど雨漏りだった。

4Cにて。
気まずい食事になってます。食べないトミー。
それから警察の話しになってまた気まずくなります。
そんなとこにジーンが電報が間違えてきたと届けに来る。
電報はママの妹ヘレンの具合が悪くなった知らせです。

これでママはいなくなり、パパは夜勤、トミーは1人きりになります。
トミーはケラーソンさんのワナだと訴える。
パパは電報が本物だったら納得するか?とトミーに確認する。
直接電話して聞いてみようとなり3人で出かけます。自宅には電話がないんです。携帯電話はもちろんない。

コンビニにて。
公衆電話を使う一家3人。
ママが電話してます。どうやら具合の悪いのは本当らしい。
トミーを電話して聞くが電報は本物だと言われる。
そんなわけでこれで納得するかと聞いてるパパ。このパパは冷静で理路整然としてる。偉い。

あとになってジーンが郵便受けで張ってるシーンがあったので、電報はここで上手いことを言って郵便配達人から手に入れたと思われる。

ママは妹の所へ向かう。パパはそのまま夜勤に向かう。
これでちょうどよくトミーは一人きりで夕食になります。
夜勤から帰ってくるパパを待つ朝まで一人きりです。

自宅アパートにて。
トミーが入るとこを郵便受け付近でジーンが見張ってます。

4Cにて。
トミーは玄関ドアの鍵をしっかりとかける。

5Cにて。
ジョーとジーン。さてどうする?となってます。

4Cにて。
置き手紙を書いてるトミー。
テーブルに置き手紙を置いて家出します。ケラーソンの殺人は本当だ・・

5Cにて。
ジョーが部屋から出ています。

4Cにて。
トミーは外に出ようとするとドアが開く。
心配したパパが戻ってきました。そんなわけで部屋に戻らされるトミー。
パパはハンマーと釘を持ち出して部屋の窓を釘付けにする。明日は病院だとトミーに言います。
それから部屋のドアと玄関ドアをロックして夜勤に出かけます。
ジョーは上からパパが出かけるのを伺ってる。

4Cにて。
トミーは部屋の電気を消してます。ただいま20:50PM過ぎです。

5Cにて。
それから時間が経過してます。02:00AM頃です。
そろそろやるとかなってるジョーとジーン。
合い鍵があるらしい。というより鍵は全室共通なのかも。

4Cにて。
ジーンが非常階段から窓まで来てフラッシュライトで部屋を探る。
必死こいて隠れてるトミー。
ジョーは合い鍵で入り込む。
置き手紙を見つける。それでケラーソンの部分だけを切り取ってます。頭がいいじゃん。これでトミーを連れ出せば単なる家出になります。
こうなるとトミーはただではすまなくなりそう。

トミーは針金ハンガーを鍵穴に突っ込み向こう側から鍵穴に刺さってる鍵を落とす。
ドアの下から針金ハンガーを出して鍵を探る。これを見ているジョーはわざわざ鍵を針金ハンガーに引っ掛かるようにする。

ようやくドアを開けたトミー。
しかしいきなりジョーが声を掛ける。これはビックリのトミー。
で、後悔するぞと脅かしが入るジョー。
それでどんな話しなのか言ってくれよとトミーに迫る。

トミーはどんどん喋る。
非常階段から見た。ハサミで刺した。
そんなに喋るといよいよ危なくなると思える。

ジョーは一緒に警察に行こうかと持ちかける。
そんなわけでトミー、ジョー、ジーンの3人で出かけます。

夜中の街にて。
いきなり路地にトミーを連れ込むジョー。
しかしトミーは脱出して逃げる。追うジョー。

地下鉄の駅にて。
ここに逃げ込むトミー。しかし地下鉄は行ってしまった。
この頃からニューヨークの地下鉄は終日営業だったみたい。
そんなわけで駅から出るジョー。改札を普通にくぐり抜ける。

外に出たとこでいきなりジョーに捕まるトミー。
タクシーに乗せられる。

タクシーにて。
ジョー、トミー、ジーンの配列で乗ってる。
どうやら自宅アパートに戻るようです。

タクシーにて。
近くをお巡りがパトロールしてます。
トミーが騒いだのでやって来ます。ここは上手くごまかすジョー。
お仕置きですと言われれば普通納得する。
今朝警察に知らせたのはお前なのかと言われるトミー。
そんなわけでお巡りはいなくなる。
まだうるさいトミーを殴りつけておとなしくさせてるジョー。

自宅アパート前にて。
パパが戻ってます。やっぱり気になるらしい。
そんなとこにタクシーがやって来ます。
上手いことを行ってタクシーから降りてるジョー。
トミーは運ばれる。

4Cにて。
パパが帰宅する。ドアの鍵はあいてる。トミーはいない。置き手紙はある。
そんなわけで外に出るパパ。

ジョーはトミーを直接5Cに連れて行く。

外にて。
パパはパトロールのお巡りに聞き込みをする。
お巡りは電柱の電話で捜索の連絡をする。住所はホルト街225

5Cにて。
ベランダの柵にトミーを座らせるジョー。
まだ意識朦朧のトミーはこのまま自然に落下して事故死になる。

戻ったパパは5Cに向かう。

5Cにて。
ジーンが思わずとめたとこでトミーが気がついて屋上に逃げる。
追うジョー。

5Cのドアをノックしてるパパ。
誰も出ないしドア開いてるので入ってるパパ。
ベランダを見るパラ。

屋上にて。
ジョーはトミーを探す。ジーンも屋上にいる。
トミーは必死こいて逃げる。追うジョー。
屋根づたいに廃アパートに入るジョー。

外にて。
パパとお巡り。
トミーはママの所なのでは?と言ってるお巡り。パパもそうなってる。

廃アパートにて。
トミーは必死こいて隠れる。探してるジョー。
下の階に逃げるトミー。
ジョーはジーンに3階より下には降りられないと言ってます。

そんなわけで3階で階段が無くなってる状況のトミー。
外を見るとパトカーのとこにパパがいます。
必死こいて呼ぶトミーですがパトカーを行ってしました。

そんなわけで大声を出したのでジョーが迫ってくる。
トミーは入れ違いで上に逃げる。

どこかのドアを開けて中に隠れるトミー。
ここには例の死体がありました。驚愕するトミー。逃げます。

階段が崩壊して落ちます。
ジョーがぶら下がるが何とかはい上がる。

トミーは天井の梁を伝って逃げる。
ようやくトミーを見つけたジョーが迫ってくる。
ここでジョーが乗っていた梁が落下する。そのまま落ちるジョー。退場となります。

トミーは梁に乗って宙ぶらりんの状態になる。
悲鳴を上げるトミー。そうなると回りの部屋の灯が次々と点灯する。

警察の電話交換台にて。
通報があります。ホルト街237番地で・・・。

現場にて。
大騒ぎになってます。建物が崩壊、1人死亡。3階にもう1人。
トミーの両親はパトカーで来てます。
ジョーの死体が運び出されてます。

警察が上のトミーを説得してます。
じっとしていなさい。それで丸いネットを用意するから飛び降りろと指示する。
パパは自分達が姿を見せるとトミーが動揺するからと隠れてる。このパパは出来過ぎ。

1、2、3の合図でジャンプしろと指示する警察。
トミーは少し迷ってからジャンプする。
無事にネットに着地するトミー。

それでパパとママが来てトミーと再会となります。
トミーは一所懸命に喋る。ケラーソンの奥さんと死体がいる・・・

パトカーにて。
トミーとパパとママ。
パパがトミーを褒める。
トミーは二度と嘘はつかないと言う。

街の全景が入る。
エンドとなります。

そんなわけで子役が嫌味にならず上手くまとめたよい作品でした。

にほんブログ村に参加しています。気が向いたらクリックをお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


« 『替え玉殺人計画』(1951年) | トップページ | Hollywood Express #610◆2015.02.28(土) »

映画」カテゴリの記事

1940年代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『窓』(1949年):

« 『替え玉殺人計画』(1951年) | トップページ | Hollywood Express #610◆2015.02.28(土) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。