『ヘッドハンター』(2011年)
この作品は、モルテン・ティルドゥム監督、アクセル・へニー、ニコライ・コスター=ワルドー主演の風変わりなサスペンスのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
2011年 ARD Degeto Film (co-production) (as Degeto Film)/Nordisk Film (co-production)/Friland (as Friland Film)/Yellow Bird (as Yellow Bird)/トラストNordisk Film (co-production) ノルウェー=ドイツ作品
ランニング・タイム◆97分
原題◆Hodejegerne
プロット◆最後の仕事から色々と悪戦苦闘する話しのようです。
音楽◆トロンド・ビャルクネス、イエッペ・コース
キャスト
アクセル・へニー→ヘッドハンター兼美術品泥棒のロジャー
シヌーヴ・マコディ・ルンド→美人なダイアナ夫人
ニコライ・コスター=ワルドー→凄腕の敵役クラス
Eivind Sander→ロジャーの相棒のオッサン オヴェ
Reidar Sørensen→有名人のシュペレ刑事
Julie R. Ølgaard→浮気の相手ロッテ (as Julie Ølgaard)
Valentina Alexeeva→オヴェのガールフレンドのナターシャ
Kyrre Haugen Sydness→面接のジェレミアス・ランダー
モルテン・ティルドゥム監督の演出はよいと思います。
全体的に上手く出来てます。前振りの回収が上手い。
BS193 WOWOWにて。
画質は非常によいです。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはワイド。上下に黒味あり。
音声は AAC 2.0ch
この作品は5.1chではありません。
トラストNordisk Film (co-production)
Yellow Bird (as Yellow Bird)
Friland (as Friland Film)
タイトル
Yellow Bird (as Yellow Bird)
and
Friland (as Friland Film)
モノローグで始まります。
ルール1 侵入する下調べは念入りに
ルール2 10分以内に脱出せよ。帰宅した家主と出くわさないよう。
Nordisk Film (co-production)
and
ARD Degeto Film (co-production) (as Degeto Film)
ルール3 DNAを残すな・・
ルール4 高級な偽物は必要ない。
主人公の自宅にて。
日常の風景になります。
豪華な自宅、美人なダイアナ夫人。レクサスだけど高級車。
ロジャー・ブラウン、背の高さは168cm
主人公はの背の高さは168cm、ノルウェーでは圧倒的に低い。
当然ダイアナ夫人の方が背が高い。
自宅は3000万クローネ。
ダイアナ夫人は画廊をやっている。
ロジャーは家を相続したと言ってる。実は悪いDNAだけ相続してる。
出かけるロジャー。
クルマはトヨタ・レクサスです。ベンツではない。
→ 2008 Lexus LS 600h [UVF45]
それにしてもレクサスが映画に出てくるのは珍しい。
ダイアナ夫人は子供好きです。
次のシーンはロジャーが浮気しています。
相手の名はロッテ。
ロジャーの携帯電話は当然ノキア。サムソンでもアップルでもない。
で、ロッテから2人で会って欲しい人がいると言われると速攻で別れ話をするロジャー。
会社にて。
本職のヘッドハンターの仕事をしてるロジャー。
面接をしてます。ジェレミアス・ランダーを評価してるロジャー。
野心があるように見せろと言ってるロジャー。評判が全て・・
そんなこんなで私のいう通りすれば上手く行くと説得してるロジャー。
街中にて。
携帯電話かかりこのままでは破産しますと言われてるロジャー。
そうなると公衆電話を使うロジャー。相棒のオッサンに電話する。
ジェレミアス・ランダーがターゲット。
そんなわけでランダーの自宅にて。
自分のクルマで来ているロジャー。
ここに忍び込むロジャー。額縁の絵を偽物にすり替える。
偽物はプリンターで作ったばかり。ランダーにはわからんはず。
相棒のオッサン オヴェはセキュリティ会社に務めている。
ランダー家のセキュリティシステムに小細工をしてる。手際がいい。
しかしせっかく盗んでも8万クローネにしかならないと愚痴のモノローグが入る。
それでどうする。
画廊のパーティにて。
ダイアナ夫人とロジャー。
夫人から紹介された男がクラス・グリーブという男。
ロジャーはヘッドハンターですと普通に話す。
クラスは会社をやめて自適していると言ってる。
色々と聞くロジャー。また会おうとなってます。
私がパスファインダー社に紹介しましょう。それで予定は?聞く。
次は違うオッサンが登場します。
シュペレ刑事です。絵画盗難事件を担当してる刑事です。
だから画廊に来ているわけです。
色々と聞いてます。ダイアナ夫人のイヤリングは高そうだから社長ですか?とか言われてるロジャー。
そんな感じで敵役と警察のキャラ紹介をしてるようです。
ロジャーの自宅にて。
顔を洗ってるロジャー。自分を落ち着かせてます。
で、ダイアナ夫人はクラスの自宅アパートに凄い絵がある話しをする。
ルーベンスの絵だそうです。何だかわからん。例によってナチスに強奪されて所在があやふやになってる絵です。
数千万、数億かもしれないと言ってるダイアナ夫人。
GSにて。
公衆電話を使うロジャー。オヴェに電話してる。
次のターゲットはクラス・グリーブ。
オヴェの自宅にて。
ガールフレンドのナターシャと空包を使った撃ち合いをやってるオヴェ。
ロジャーの自宅にて。
ダイアナ夫人は遠回しに赤ちゃんが欲しいと言うがロジャーはその気がない。
それで口論になってます。
山小屋にて。
ロジャーとオヴェ。打ち合わせをしてます。
オヴェはバカでかいリボルバーを持ってます。
ナターシャも来ていたりします。追っ払うオヴェ。
で、オヴェは都合が悪いので仕事に行けないと言う。
ここでナターシャを隠しカメラで撮る話しをするオヴェ。この映像がそのままセキュリティ会社に送られるようです。
今回は大仕事だからと説得するロジャー。
レストランにて。
ロジャーとクラス。
何とかクラスの予定を聞き出そうしてるロジャー。
そういえばここはノルウェーでした。会話からわかった。
ノルウェーといえば映画から連想するとソーニャ・ヘニーがいました。1930年代のフィギュアスケート出身の20世紀フォックスのスケート映画のスターでした。
クラスは自分は勧誘されたからと条件を大きく出してます。
ロジャーはそんなことはどうでもいい。とりあえず待ってもらう。
趣味はスカッシュだとクラス。
次のシーンはスカッシュをやってます。
ロジャーとクラス。
犬はいる?とか聞いてるロジャー。何だかバレバレな感じ。
スカッシュを終わって着替えをしてるとクラスの背中には傷跡がある。
クラスは軍の仕事をしていた。行方不明や逃走犯の追跡が任務だった。
ロジャーの自宅にて。
ダイアナ夫人は出かけているとメモが残してあります。
で、まずはGoogleでクラスのことを検索してるロジャー。
色々と出てきてます。HOTE社にいた。NATOと契約。それでマジで優秀な兵隊だったようです。
クルマで移動のロジャー。
もう仕事になってます。クラスの自宅アパートに入る。
相棒のオヴェはセキュリティ会社で端末をいじくってる。
クラスの自宅アパートにて。
ここに忍び込むロジャー。
まだ倉庫みたいなアパートです。そういえば改装中と言ってました。
色々な美術品が無造作に置かれてます。
突然犬の鳴き声がします。これはビックリ。しかし他の家の犬でした。
お目当ての絵がありました。偽物とすり替えます。
窓の外には子供達が遊んでいます。それでダイアナ夫人に電話するロジャー。
しかし近くで携帯電話が鳴ったりします。
鳴ってる携帯電話を捜すロジャー。
寝室のベッドにダイアナ夫人の携帯電話がありました。
ここで浮気していたのか?これはビックリのロジャー。
ロジャーの自宅にて。
帰宅するロジャー。それでどうする?。
TVで映画を見てるダイアナ夫人。ノルウェーの映画といえば?わからん。
ダイアナ夫人は携帯電話は画廊に忘れたと言う。
会社にて。
クラスがパスファインダー社と面接をしています。
同席してるロジャー。クラスとダイアナ夫人の浮気を妄想する。
それで面接の結果を聞くクラス。ロジャーはまだ決まっていないと先延ばしする。
納得がいかないクラス。
駐車場にて。
レクサス内で携帯電話のロジャー。
オヴェに早く絵を換金してこいと言ってます。
外に出たとこでロッテがコンタクトしてきます。
クルマ内に入りまた別れ話になってロッテをクルマから追い出すロジャー。
ロジャーの自宅にて。
ダイアナ夫人と食事のロジャー。
クラスをパスファインダー社に紹介した話しをするロジャー。
それで携帯電話のことを聞く。
それからダイアナ夫人は携帯電話を使っていたりする。
それを見ているロジャー。寝室にダイアナ夫人が来ると寝た振りをする。
オヴェがクルマでロジャーの路宅付近に来てます。
朝です。
出勤するロジャー。レクサスのドアが開いています。オヴェが倒れている。
これはビックリのロジャー。オヴェは死んでいます。それでどうする。
とりあえずオヴェの死体をトランクに入れてるロジャー。死体を運ぶのが大変の描写になってます。
ところでレクサスのトランクは電動での開け閉めになってます。無駄に豪華だ。
シートに座るロジャー。何かが刺さる。画鋲みたいなのがシートに埋まってる。
そんなとこダイアナ夫人が来ます。
これはビックリのロジャー。何とかごまかす。
いったんは戻るがまた来てキスをするダイアナ夫人。
ようやく出かけるロジャー。
クルマで移動するロジャー。湖に来ます。
オヴェを引っ張り出して服に石を詰め込んで湖に沈めています。手際は非常に悪い。
そうしたらオヴェが浮いてくる。マジで死んでいない。
そんなわけで飛び込んでオヴェを助け出すロジャー。もう何だかわからん状態。
クルマ内にオヴェを運び込み事情を聞くがオヴェは話せる状態でない。
クルマで移動します。
今度はオヴェの自宅に運び込む。
オヴェの自宅にて。
ようやく入るがセキュリティが作動してる。
オヴェに解除のパスワードを聞くロジャー。うわごとだと思ったナターシャがパスワードでしたと落語のようなオチが付きます。
それからベッドにオヴェを乗せる。
シリンジが刺さったのは何故とオヴェに聞くロジャー。
オヴェはまだよく話せない状態。バレた?何が
警察沙汰には出来ないとロジャー。病院に連絡してくれとオヴェ。
それでは牛乳で毒を中和出来ると冷蔵庫を開けるロジャー。
中にはハンドガンと実包も入ってます。
牛乳パックを持ってきたロジャーにマシンガンを突きつけるオヴェ。
そんなこんなで撃ち合いになってロジャーのハンドガンが暴発してオヴェは死に至る。
何でそうなるの?と凄い展開になってます。
外にはトヨタのSUVが止まってます。これは怪しい。
→ 2008 Toyota Land Cruiser V8 [J200]
クラスがいます。HOTE社の端末を見ています。ロジャーを追跡してきたようです。
大型ナイフも用意してる。
ちょうど外に出てきたロジャーが見つかります。
話しがあると接近してくるクラス。逃げるロジャー。
ロジャーは相棒のクルマに乗り換える。
湖で服を捨てる。腕時計も捨てる。パンツも捨てる。結婚指輪?も捨てる。
クルマで移動します。クルマはオヴェのベンツです。
→ 1988 Mercedes-Benz 230 CE [C124]
橋を渡り森を延々と走ります。
山小屋の管理人の家に着きます。この管理人がまたうるさそう。
管理人は疑ってます。オヴェが借りてるので、そのオヴェのクルマで違う男が来ているから疑うわけです。
トラクターを壊したら弁償してもらうと前振りが入る。
そんなこんなでようやくクルマを置く納屋に入るロジャー。何だか簡単に足がつきそう。
次にクラスがやって来ます。
まだ端末で追跡します。犬も連れてる。
また管理人は疑ってます。
それだけではなくがめつい管理人。何かと金を要求しています。
山小屋にて。
ここに入るロジャー。ようやく一段落してるのか?
まずは絵を隠す。どうする?、それから外の汲み取り便所に行きます。
汲み取り便所にて。
ここの天井裏に絵を隠そうとするロジャー。
そんなとこに犬の鳴き声がします。山小屋に入るクラスを見つけて驚愕するロジャー。
ここから出れなくなるロジャー。ハンドガンも置いてきたし。
いよいよ接近してくるクラス。
しょうがないので汲み取り便所の肥だめに入るロジャー。
トイレットペーパーロールの軸紙をくわえて息をする。これは凄いな。
そんなわけで無事にクリアするロジャー。クラスの端末もノーシグナルになってます。
クラスは行ってしまいます。何とか助かったロジャー。
森の中を走ってる逃げる汚れたままのロジャー。どこへ逃げる?
クルマが置いてある納屋にて。
ここに入るロジャー。クルマのキーはある。
しかしクルマのエンジンがかからん。エンジンを見るとプラグ点火のディストリビューターが切り離されてます。これではダメです。
セルモーターの音を出してしまったから危険な状況です。
管理人の小屋にて。
ここに来てるロジャー。水平2連ショットガンがあります。装填はされていない。
いきなり猫が出てきてビックリ、それで管理人のオッサンは死んでます。これまたビックリのロジャー。とりあえず鍵束をゲットして逃げます。
次はトラクターを使おうとするロジャー。
→ 1962 Fordson Super Major
そんなとこにクラスの犬が来てます。
犬に噛みつかれるロジャー。何とか反撃してトラクターの鋤に串刺しにする。
トラクターで移動するロジャー。犬は串刺しのまま。とにかく逃げる。
そんなとこにクルマが迫る。必死いこいて逃げるロジャー。
クルマをブロックし過ぎて道路から外れトラクターから落ちるロジャー。
これまでと思ったら追っていたのは普通のオッサンでした。
オッサンはロジャーを助けようとするが臭いので閉口してる。
溶暗となります。
病院にて。
無事に入院してるロジャー。あの普通のオッサンが通報してくれたみたい。
きれいになって傷の治療もされています。結果オーライの典型です。
外を見るとクラスのSUVがあったりします。これは大変。
ナースが来ます。警察が待ってるとか。
廊下には見張りの警官2人がいます。2人とも異常に太ってます。これも前振りみたい。
今度は刑事2人がやって来ます。ロジャーはいない。
病室にて。
ロジャーが逃げたと警官2人が入ると部屋は空っぽです。
しかしロジャーは物入れ内に隠れていた。警官がいなくなった隙に逃げようとする。
結局、刑事2人に見つかって捕まるロジャー。
サンデッド刑事ともう1人の刑事。
で、サンデッド刑事が君を殺人の疑いで逮捕するといつものセリフを言って逮捕してます。
しかしロジャーはオヴェだと思われてます。否定せずに認めてるロジャー。
ステーションワゴンのパトカーにて。
→ 1996 Volvo 850 2.5 10v Politi [855]
山道を移動中です。
ロジャーは後席真ん中で手錠をかけられている。両隣は太った警官。
何しろ太ってるので挟まれたロジャーが見えない位なんです。
地元警察なので絵画泥棒のことには無関心です。
君のクルマが農場にあった。オヴェのベンツです。
別の件でトラック泥棒がいると無線が入る。
ここでロジャーは追跡装置は自分の髪の毛についたジェルなのではと気がつく。
回想でそんなことをクラスが言っていたのが入る。何にでも付着するジェル状の発信機を取り付けた・・・
そんなとこにトラックが接近します。
→ 2004 Peterbilt 379
パトカーを止めて運転手の刑事が外に出てトラックを制止する。
ロジャーはもうこれは危険だ気が付いてます。
そんなわけでパトカーに激突するトラック。
パトカーは谷底に落ちる。真っ逆さまに落ちてます。
トラックを運転していたのは当然クラスです。
何だかレプリカントかターミネーターみたいにキャラになってます。
谷底のクラッシュしたパトカーにて。
ロジャーは何とか生きてます。
両隣の太った警官がエアバッグ代わりになったらしい。何だか妙に筋が通ってます。
そんなとこにクラスが確認に来ます。
ここは死んだふりのロジャー。それこそ必死こいて目を見開き息を止めてる。
しつこく目を見ているクラス。それに中には入れない。手も入れられない。
十分に時間をとったので引き上げるクラス。ここは納得の描写になってます。
目は動いてないし中に入るのは面倒なので行ってしまう。
ようやく息をしてるロジャー。凄いな。
目のみ開きっぷりは『サイコ』(1960年)のジャネット・リー並みでした。
パトカーから出るロジャー。まだ手錠はハマったまま。
制止していた刑事も谷底に落ちてます。
そこへ行き手錠の鍵を出して手錠を外すロジャー。手錠を外す描写は正確に入れないとダメなのです。この作品はちゃんとやってます。
刑事の顔面は崩壊してます。これはひどいな。
それで何やら思いついたロジャー。
自分の髪の毛を切ってます。携帯用ハサミを使ってるので大変。
ひげ剃りのカミソリで頭を剃ってます。血だらけになる。
髪の毛に追跡発信ジェルが付いてるのでそうなる。
何だか泣いてるロジャー。結構凄い。
髪を集めてスナック菓子の袋に詰め込みパトカー内に入れる。
これでロジャーはパトカー内にいることになる?
それから川で素っ裸になって体を洗う。
次は顔の潰れた刑事の指紋を潰す。手錠をかけて服を交換する。
これで小細工は完了する。大変な作業でした。
列車とバスのショットが入る。
街中にいるロジャー。刑事の服装です。それでどうする?
公衆電話でダイアナ夫人に電話する。心配してるダイアナ夫人。無言で切ります。
頭から血が流れたまま歩いてるロジャー。
通りすがりの人達が思い切り引いてる。
それでどうする?
山小屋にて。
絵画泥棒の追ってる有名刑事が来てます。
相棒の刑事は携帯電話で出会い系をやってます。
せっかく盗んだ絵も押収されています。それで有名刑事が来てるわけです。
ロッテの自宅アパートにて。
ここを訪ねるロジャー。助けてくれととにかく入れてもらう。
当然どうしたの?と聞くロッテ。
一段落してハサミを借りるロジャー。
で、引き出しにはHOTEのペンが入ってます。そうなると・・・
ロッテは隠れて携帯電話でメールを送ってました。
彼は生きてる・・・
どういうことだとロッテを詰問するロジャー。
パスファインダー社?、クラスはHOTE社を退社していない。
借金があるHOTE社がパスファインダー社の技術を盗もうとしてる?
そんな話しをしてるロッテ。
そうなるとロッテはクラスの指図でロジャーに接近したらしい。
クラスの絵は元々複製だ。ダイアナ夫人は絵が本物だと思ってる。
発信ジェルをつけたのはクルマ内でロッテが付けたようです。
そんな感じで意外な展開の連発になってます。
ダイアナ夫人は仲間なのかと問い詰めるロジャー。
どうやら仲間ではなく単に浮気をしていただけみたい。
一段落して水を飲ませてと頼むロッテ。
水を用意するロジャーにいきなり包丁を持ったロッテが迫る。
思い切り背中の肩あたりを刺されてるロジャー。
このへんも『サイコ』(1960年)になってます。上手いじゃん。
それでも反撃するロジャー。格闘アクションになってます。
包丁を素手で掴んでるロジャー。痛そう。ここは『恐怖のメロディ』(1971年)みたい。
そんなこんなで何とかハンドガンがロッテを仕留めるロジャー。
TVニュースを見ているクラス。
谷底に落ちたパトカーのニュースです。
ロジャーの自宅にて。
隠れて待ち伏せているロジャー。ダイアナ夫人が来て姿を現わします。
ダイアナ夫人はマジで事情は知らないみたい。
しかしクラスと1回浮気をしたのは事実のようです。後悔してると言ってる。
浮気1回とクラスの仲間を天秤にかければ浮気1回の方が遥かにマシです。
そうなるとロジャーはクラスを利用したつもりが逆にクラスに利用されたのか?
クラスがロジャーの絵画泥棒稼業のとこは知っていたのか?、複製画を用意したいたから知っていたのかも。いつ知ったかは不明だけど。
スキンヘッドを見てビックリのダイアナ夫人。
とりあえず中に入り傷の治療をされてるロジャー。肩の傷、背中の傷、頭の傷。
どうする?と聞かれてもわからんロジャー。証拠を消す?
クレジットカードは盗難にあったと手続きしたらしいダイアナ夫人。たぶん新しいクレジットカードをロジャーに渡す。
ロジャーもロッテと浮気をしていた。だからお互いにイーブンになるのか?
ダイアナ夫人は美術作品をお金に替えるなんてバカねと言ってます。
何が怖かったかを話すロジャー。
子供を作るのをためらったのは子供が出来たら自分が嫌われると思っていたと告白してるロジャー。
時間が経過して出かけるロジャー。見送るダイアナ夫人。
ロジャーがどこに何をしに行くかは不明。ちゃんと準備は出来てるのか?
クラスの携帯電話にメールが入る。クラスの携帯電話はブラックベリー。
あなたと会いたい、ダイアナより。
ロジャーの会社にて。
ここに来て別の社員からロジャーは不在です言われてるとクラス。
クラスはパスファインダー社との面接結果を聞きたがる。
警察、科学捜査部にて。
ここに潜入するロジャー。検死室に入ろうとする。
上手い具合にドアが開いて閉まる前に止めて入る。
太った警官2人の死体があります。ロジャーの狙いはスナック菓子の袋でした。
そうなると自分の痕跡を消すのが目的らしい。
検死室を出たとこで有名刑事と接近するがごまかすロジャー。
クラスの自宅アパートにて。
ここにダイアナ夫人が来てます。入ります。いいのか?
検死室にて。
検死担当の女医さんは典型的な交通事故の見立てです。死因は内出血。
ピーナッツの袋?それが消えたから何なの?といった感じ。
ピーナッツの袋はロジャーが盗んでました。
髪の毛はDNAの標準的証拠なので絶対に回収する必要があったわけです。
パスで移動中のロジャー。
オヴェの自宅にて。
ここに入るロジャー。自分の痕跡を消してます。徹底的に消す。
まだ現場はそのままでオヴェの死体もそのまま。
片づけて空薬莢をばらまいてるロジャー。
そんなとこに誰か来ます。これがクラスでした。マジ?
死体の横で座ったままのロジャー。
まずは何をしてた?と聞くクラス。
ロジャーはクラスにお前は愛や感情を持たない人間だと言う。
ダイアナ夫人のことで残念なニュースがあるとクラス。
で、隠しカメラでこの様子をセキュリティ会社がモニターしていました。
セキュリティ会社では面白そうなシチュエーションなので大勢で見ているようです。
そんなわけでここが注目されてます。もちろんビデオ映像は残される。
説明しろと迫るクラス。
いきなり撃ち合いになります。サブマシンガンを撃つロジャー。ハンドガンのクラス。
何故かクラスが被弾してロジャーは無事です。普通は反対なのに。
ここでダイアナがお前に会ったのはハンドガンを実包を空包に交換するためだと種明かしをするロジャー。そうなの?
で、床に転がってる別のハンドガンに実包が入ってるかもと言うロジャー。
また撃ち合いになるがサブマシンガンで撃たれて死に至るクラス。
さすがにこれと大変だとなってるセキュリティ会社。本来の仕事になる。
セキュリティ会社の映像ですがクラスだけ映っていたりします。
そんなわけでロジャーはオヴェとクラスが撃ち合いをしたように小細工をする。
サブマシンガンをオヴェに持たせてます。何か無理があるような気がする。
オヴェの死亡日や時刻を特定すればつじつまがあわなくなるからです。
窓からズラかるロジャー。自分の痕跡はない。
クルマで待ってるダイアナ夫人。乗り込むロジャー。
終わったの?聞くダイアナ。
これで上手くいくはず・・・・
クルマで移動するロジャーとダイアナ夫人。
セキュリティ会社かパトカーが接近しています。
無事にやりすごします。
モノローグが入る。
有名刑事の記者会見が入る。
準備は完璧。クラスの恋人ロッテを撃ったハンドガン。
オヴェとクラスの撃ち合いの映像はインターネットに出回った。
クラスが撃ったハンドガンはオヴェを撃ったハンドガン。
そんな感じで証拠品のつじつまはあってるようです。
問題は有名刑事の見解になります。
この刑事は敏腕だ。しかし自分の評判を守ることにも敏腕だったりする。
だからこの事件は一応つじつまが合ってるので、これで一件落着にして自分の手柄にしてます。
売り家にて。
ここを見ているロジャーと妊娠したダイアナ夫人。キスをしてます。
会社にて。
何となく復職してるロジャー。表面的には3日ぐらい休んでいただけなのか?
最初に面接したジェレミアス・ランダーをパスファインダー社に紹介するロジャー。
プロローグでロジャーの言った通りになってます。
モノローグが入る。身長168cmだけど満足だ・・・
エンドとなります。
そんなわけでノンストップなサスペンスのよい作品でした。これは傑作。
にほんブログ村に参加しています。気が向いたらクリックをお願いします。
にほんブログ村
« Hollywood Express #610◆2015.02.28(土) | トップページ | 『サウンド・オブ・ノイズ』(2010年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2010年代」カテゴリの記事
- 『スパイ・ウルトラ』(2019年)(2022.01.23)
- 『カウントダウン』(2019年)(2022.01.09)
- 『フラッシュバック』(2019年)(2021.12.26)
- 『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』(2019年)(2021.12.12)
- 『名探偵ピカチュウ』(2019年)(2021.10.24)
« Hollywood Express #610◆2015.02.28(土) | トップページ | 『サウンド・オブ・ノイズ』(2010年) »
コメント