『トランス』(2013年)
この作品は、ダニー・ボイル監督、ジェームズ・マカボイ、バンサン・カッセル、ロザリオ・ドーソン主演の絵の盗難が絡んだ心理サスペンスのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
2013年 Cloud Eight Films/Decibel Films production.他/Pathé/Fox Searchlight Pictures (2013) (USA) (theatrical) アメリカ=英国作品
ランニング・タイム◆102分
原題◆Trance
プロット◆盗まれた絵と記憶喪失症で色々とある話しのようです。
音楽◆リック・スミス
キャスト
ジェームズ・マカボイ→画商のサイモン
バンサン・カッセル→ギャングのフランク
ロザリオ・ドーソン→精神分析医のエリザベス
ダニー・スパーニ→黒人の子分ネイト
マット・クロス→ヒゲのアラブ系子分ドミニク
ワハブ・シーキ→普通の子分リズ
タペンス・ミドルトン→赤いアルファロメオの女の子
ダニー・ボイル監督の演出はよいと思います。
全体的に普通にぶっ飛んだ感じに出来てます。
BS193 WOWOWにて。
画質は非常によいです。
スクイーズ収録録画のフル表示。
画面サイズはワイド。上下に黒味あり。
音声は AAC 5.1ch
Fox Searchlight Pictures (2013) (USA) (theatrical)
Pathé
プロローグ
ジェームズ・マカボイ扮するサイモンのモノローグから入ります。
『ガリラヤ海の嵐』レンブラント
色々な名画が盗まれてる。昔は簡単に豪快に盗んでいた。現在はそうではない。
強盗に対処する訓練の風景。ヒーローになるなと言われてます。絵は速やかにソフトケースに入れて時限ロック金庫に入れます。
競売になってます。デランシーズにて。
ギャングのフランクはさっそく登場。演じるのがバンサン・カッセルなのでどう見てもギャングです。
ゴヤの『魔女たちの飛翔』これがお目当てです。
警備は厳重。裏のワンボックスカーには元ウクライナ軍の連中が控えてます
→ 1996 Volkswagen Transporter [Typ 2 / T4]
それでフランクは色々と準備をしてます。手下は3人。
ピンクの小さいクルマがワンボックスカーの後に止まる。これでドアが開かなくなる。
→ 2007 REVA G-Wiz
会場にて。
いきなりガス弾が投げ込まれガスが放出される。大混乱になってます。
サイモンは訓練通りに『魔女たちの飛翔』を回収して移動する。
ワンボックスカーから出れない元ウクライナ軍。クルマを前に出せばいいのに。
手下2人は色々と小細工をしてます。終わったらガスを吸って被害者を装うとか。
サイモンは絵をソフトケースに入れて・・・
そこにフランクがショットガンを構えて脅しにかかる。
隙を見てスタンガン警棒をフランクに使うサイモン。しかし反撃されて殴打されスタンガン警棒を使われダウンするサイモン。
フランクはソフトケースを奪ってズラかります。
大混乱に紛れて脱出してるフランクと手下達。
屋上に出てるフランク。ゴミ用ダクトを下ってゴミ箱に出る。そのままワンボックスカーに乗って合流してます。
手下は黒人、ヒゲのアラブ系、それに運転手のやっぱりアラブ系。
クルマはベンツのワンボックスカーです。
→ 2013 Mercedes-Benz Viano 3.0 CDI BlueEFFICIENCY Ambient [W639]
アジトにて。
絵を確認するフランク。しかし額縁だけでした。これはビックリ。
Fox Searchlight Pictures (2013) (USA) (theatrical)
and Pathé
Trance
病院に運ばれるサイモン。
重症です。脳をCTスキャンされてます。
それから頭蓋骨陥没の手術になる。ドリルで頭蓋骨に穴を開けられてる。ここに治具を入れて陥没した頭蓋骨を引っ張って戻すらしい。そんな感じ。
一応マスコミの扱いは身を挺して絵を守ろうとした英雄になってます。
入院してるサイモン。
あっという間に院長先生の問い診で退院になってます。
この院長先生は子分の医者を大量に引き連れてます。大名行列といった感じ。
タクシーを降りるサイモン。自宅アパート付近です。
ボロボロになったクルマがあります。サイモンのクルマらしい。
→ 2001 Audi A3 [Typ 8L]
自宅アパートにて。
帰宅すると室内はめちゃくちゃです。
電話です。サイモンへ、フランクが会いたい・・・
フランクのアジトにて。スクラップ場らしい。
手下に拷問されてるサイモン。絵はどこにある?と痛めつけられる。
手の爪を剥がされています。これは痛そう。
覚えていないと主張するサイモン。マジで記憶喪失症なんですが当然信じてもらえない。
出前をとってます。スクーターで配達されてる。
手下はサイモンはマジで覚えていないのでは?言ってます。
リズ?誰?これは手下の名前らしい。そんな男名前があるんだ。
病院にて。
先生に色々と聞いてるフランク。いきなりまともな展開になってます。
結論は記憶喪失症を治す薬はありませんとのこと。
サイモンの自宅アパートにて。
サイモンにiPadを見せて医者を選ばせてます。
それで選ばれたのがエリザベス・ラム先生。
エリザベス先生のオフィスにて。ハーレーストリート245
色々な患者が来て催眠療法になってます。自由連想をしてる。
サイモンは体に隠しマイク=ワイヤーを仕込まれて送り込まれます。
フランクと手下3人は外のワンボックスカーで聞いてる。
そんなわけでエリザベス先生とコンタクトするサイモン。
催眠療法を受けたことはありませんとサイモン。偽名で来てます。
しかし催眠療法になったらアッサリとサイモン・ニュートンと本名を言う。
しかもワイヤーが見えてます。これに気が付いてるエリザベス先生。
サイモンの指先はバンドエイドだらけだし。怪し過ぎる。
催眠療法がそのまま映像になってます。
こういうのは好きだな。『音楽』(1972年)がまた見たくなります。
クローゼットには何がある?、そんなとこで中断となります。
サイモンの自宅アパートにて。
また家捜しされています。
しかし見つかったのはクルマのキーだけ。これが催眠療法の成果です。
これはダメなのでは?と手下が言ってる。
フランクはあの医者は本名のサイモンを聞き出してクルマをキーを見つけたのだから見込みをあると判断してる。
エリザベス先生の自宅にて。
サイモン・ニュートンをインターネットで調べてます。
当然競売の件がヒットします。
街中にて。
サイモンは競売の上司とコンタクトしようとするがクルマが行ってしまう。
→ 2000 LTI TX1
エリザベス先生のオフィスにて。
サイモンが来てます。探し物があって思い出せないと来てるようです。
催眠療法の音声だけを流して質問カードを見せているエリザベス先生。
隠しマイク=ワイヤーの対策をしているわけです。
質問カードから肝心の『魔女たちの飛翔』の写真まで見せています。
いきなりワイヤーに話しかけてるエリザベス先生。それでどうなる?。
レストランにて。
フランクとコンタクトするエリザベス先生。
会話から催眠状態をトランスと称することがわかる。なるほど。
まずは催眠療法は効くのか?そんな話しになってます。
エリザベス先生は対等なパートナーになることを条件にしてる。
アジトにて。
全員そろってます。サイモン、フランクと手下3人、エリザベス先生。
説明してるエリザベス先生。この場でサイモンに催眠療法となる。
催眠状態にて。
自宅アパートで小包を受け取ってるサイモン。
この世界にはエリザベス先生がいたりします。
回想に現実のキャラが同士にいたりする。この手法は好きだな。有名なとこでは『令嬢ジュリー』(1951年)やイングマル・ベルイマン監督作品等があります。
途中で覚めて屋上に行くサイモン。追うエリザベス先生。
屋上にて。
サイモンとエリザベス先生。
実はヤクを買っていたりギャンブルをのめり込んでいたサイモン。借金があった。
借金を肩代わりしたフランクの言うことを聞くしかなかった・・・
エリザベス先生はフランクと子分達に質問をする。
ヒゲのアラブ系子分がドミニク
黒人の子分がネイト
もう1人の子分がリズ
サイモンは思い出すと殺されると思ってる。
そんなわけでサイモンに弱みを見せれば話すようになるとエリザベス先生。
バカらしいと相手にしないフランクと子分達。
しかし成り行きでフランクと子分3人がイスに並んで催眠状態になってます。
これを見物してるサイモン
ネイトにイチゴと声をかけるサイモン。これが催眠状態になるとネイトは墓穴に埋められてる状況になってます。
怯えてるネイトを笑ってるサイモン。これはひどいな。
エリザベス先生の自宅アパートにて。
帰宅するエリザベス先生。誰かいる。フランクです。
フランクはもうサイモンは大丈夫だろうと言う。早く絵の場所を思い出させろと催促してます。
催眠療法であとで何かをやらせることは出来る。5パーセントぐらいは出来るとか。
それでエリザベス先生にキスするのかと思ったらそうせずに引き上げるフランク。イチゴと言ってます。
クルマでドライブ。これは催眠療法中のシーンです。
運転してるのは知らない女性。助手席にサイモン。
クルマは水色のシトロエン2CVです。
→ Citroën 2CV
次は石造りの建物に入ります。
盗まれたり破損された絵がたくさんあります。
レンブラントの『ガリラヤ海の嵐』もあります。
あの日に何があったか思い出しなさいと言われてるサイモン。
奥の部屋に何故かiPadがあります。
あの日、カミソリで絵を切り取っていたサイモン。自分の服に隠す。
フランクがソフトケースを開けようとしたのでスタンガン警棒を使ったらしい。
サイモンは自分で自分が倒れてるとこを見ています。
絵はどうした?、当日そのまま外に出てるサイモン。
携帯電話のメールチェックをしていたら赤いクルマと衝突する。
→ 2005 Alfa Romeo 156 2.0 JTS Veloce [932]
彼女がクルマにいる?知らない女の子ですが・・・
それがいつのまにかエリザベス先生になっていたりします。
女の子はサイモンをクルマに乗せて病院まで連れていくつもり。
催眠状態なのでクルマ内にはフランクや手下達等を乗り込んでにぎやかになってます。こういうのは好きだな。
ここで催眠療法は終わります。
それにしても話しがわかりにくくなってます。面白いから別にいいけど。
病院にて。
CTスキャンされてるサイモン。見ているエリザベス先生とフランク。
どうやら夜中に内緒にやってるようです。
サイモンに色々な絵を見せて反応をスキャンする。で、絵を減らしていく・・
エリザベス先生の絵になると反応が激しいサイモン。
フランクに解説をしてるエリザベス先生。
私が出てくるのは記憶喪失症を治すためだからなのよと説明してるエリザベス先生。そうなの?、上手くごまかされてるような感じ。
それから私とセックスすれば治る。そんな話しにもなってます。
盗聴マイクはことはやっぱりワイヤーと言ってます。そうなると『ミッドナイトクロス』(1981年)も見たくなります。
催眠療法中です。
食事になってるサイモンとエリザベス先生。
それからタクシーで自分だけ降りてしまうサイモン。
フランクの自宅にて。
フランクはエリザベス先生に早く何とかしろと催促しています。
で、フランクとエリザベス先生がいきなりキスになってます。そうなるのか。
フランクとエリザベス先生はセックスになってます。ボカシ付き。
手下のネイトがセックスを目撃する。すぐにワンボックスカーで出かけます。
ネイトはサイモンの自宅アパートに来てます。
サイモンに2人のセックスの件を教えるらしい。
フランクの自宅にて。
ベッドのフランクとエリザベス先生。
ボーイフレンドはいるのか?とそんな話しになってます。
それからプールで泳いでるエリザベス先生。
そっと帰ろうとするエリザベス先生。
素っ裸で出てくるフランク。また会える?とそんな話しになってます。
この作品はどんな作品なんだ?となります。面白いから別にいいけど。
エリザベス先生のオフィスにて。
いつもの仕事の風景になってます。
シーンはポンポンと飛んでます。いいじゃん。
エリザベス先生の自宅アパートにて。
帰宅するエリザベス先生。そこにサイモンが入り込む。
フランクと出来ているのかと激怒してるサイモン。そりゃネイトが教えたので知ってる。
それでセックスになるようです。忙しいエリザベス先生。
その前に全裸になって歩いてくるエリザベス先生。そういうプレイらしい。ここもボカシあり。
自分の好み通りだと喜んでるサイモン。立派な変態です。
テーブル裏にはワイヤーが仕掛けてあったりします。
アパート前でクルマで張り込んでるフランク。聞いてます。
翌日にて。
サイモンが出てきたところをコンタクトするフランク。
潮時だなと言ってるサイモン。何だかわからん。
フランクの自宅にて。
全員そろってます。エリザベス先生はいない。サイモン、フランクと子分3人。
話す前にトイレに行くサイモン。
トイレにて。
考えてるサイモン。どうせサイモンを殺すんだろと聞こえてます。これは大変。
裏口から逃げようとするがロックされてます。
エリザベス先生に電話するサイモン。
この前もどうせ殺されるから絵を隠したと言ってるサイモン。
エリザベス先生の自宅アパートにて。
ベッドのエリザベス先生。
フランクの2階寝室のベッド横サイドテーブル引き出し下段にリボルバーがあると教えてます。
フランクの自宅にて。
そんなわけでリボルバーをゲットするサイモン。やる気満々です。
思い出したと言ってるサイモン。何を?
聞いてるエリザベス先生はテーブル下のワイヤーを外してる。
赤いアルファロメオ。マーブルアーチの地下駐車場と話すサイモン。
ガラス越しにいきなり撃つサイモン。子分3人を片づける。
フランクも撃ちます。それで頭半分がないフランクがお前は彼女に最初から利用されてるとサイモンに言ってます。
これは夢だったようです。何だかわからん。
エリザベス先生の自宅アパートにて。
ここに戻ってるサイモン。エリザベス先生はクルマのキーを持って出かける。
リボルバーが何故かあります。
サイモンはエリザベスを呼ぶがいない。いきなりフランクがいてリボルバーを奪われます。
フランクはエリザベスはどこだと詰問する。で、サイモンにお前はエリザベスにだまされてると吹き込む。
エリザベスは手下に捕まって戻される。
そんなこんなでクルマのキーから絵は赤いクルマの中にあると喋るサイモン。
そうなると最初に壊されていたクルマはサイモンのクルマだったようです。
今度は手下がフランクに絵をとってこいと言ってます。
いつのまにか立場が逆転しています。何で?
サイモンにキスをしてるエリザベス。これも何で?と手下達もそんな感じ。
フランクとサイモンを絵をとりに出かけます。
エリザベスは手下達に強姦されそうになる。
いきなりサイモンはフランクを消火器の泡を浴びせて殴打する。
口の中にある実包をリボルバーに装填して戻る。実包はエリザベスとキスした時にもらったらしい。
アパートに戻ったサイモンを手下達をリボルバーで片づけてます。
ちょうどいいところだったネイトは股間を撃たれてます。痛そう。
その他の手下2人も片づけてます。
それでサイモンはボクの好みを知っていたねとエリザベスに言う。意味がわからん。
エリザベスはフランクを撃とうするサイモンを止めてます。
フランクは役に立つとサイモンを説得してる。
そんなわけで3人で絵をとりに出かけます。
地下駐車場にて。
エリザベスが受付で作り話をして赤いアルファロメオを出すようにしてます。
サイモンはフランクに手をハンドルに結束バンドで縛りつけさせる。これではハンドルが回せないような気がする。
赤いアルファロメオで移動中。
エリザベスにいったいどうなってる?と聞いてるサイモン。
忘れた方がいい記憶もあると言うエリザベス。
リボルバーで2人を脅迫するサイモン。
エリザベスの話しによると・・・
1年半前のこと。
サイモンはギャンブルがやめられずエリザベスの治療を受けに来ていた。
そうなるともう知り合いだったわけです。
だから最初に医者を選べという時に無意識にエリザベスを選んだということになります。
で、ギャンブルの治療しているうちにいい仲になったサイモンとエリザベス。
美術書を見ながらヘアのないヌードは完璧なんだと持論を披露するサイモン。
それなら私も剃るわと言ってるエリザベス。そういう話しになるのか?
しかしサイモンは異常に嫉妬深かった。
他の男と食事をしてるエリザベスに乱暴の言動のサイモン。
危ないのでエリザベスはサイモンと別れることにした。
今度はストーカーになるサイモン。見た目とは違ってロクデナシだったサイモン。
そこでエリザベスは得意の催眠療法でサイモンに自分を忘れさせることにした。
催眠療法を繰り返ししてるうちにサイモンは来なくなった。これでいい。
事件直後に赤いアルファロメオで撥ねられたサイモン。
運転していたのは違う女の子ですがサイモンはエリザベスに見えてる。
そうなるとこの女の子はとんだ災難だったわけです。
クルマ内で女の子を絞殺するサイモン。ホントに災難でした。
それからサイモンは記憶喪失症でエリザベスの治療を受けに来る。
マックスウェルですと名乗ってるサイモン。
内心はこれはビックリですが平静を装うエリザベス。そうなると偽名を見破ったのは治療ではなく最初から知っていたことになります。
スクラップ場にて。
赤いアルファロメオがたどり着いたのはフランクのアジトのようです。
サイモンに言われてトランクを開けるエリザベス。
トランクには絵があるらしいが他にも何かが入ってるはず。
そんなわけでトランクには運転していた女の子の腐乱死体がありました。
ついでに絵もあった。
絵をエリザベスに渡してるサイモン。
妙に冷静なサイモンは次はトランク内の燃料をクルマにかけてます。ドアを開けて
室内にも念入りにかける。フランクごと燃やすつもりのようです。
それから燃料を地面に撒いてクルマから離れる。
リボルバーで燃料に点火するサイモン。燃える赤いアルファロメオ。
結束バンドを何とかしようと悪戦苦闘してるフランク。
エリザベスはどさくさに紛れてここからズラかってます。
フランクは何とか結束バンドをポケットナイフで切断したらしい。
それからイグニッションを直結してエンジンを始動する。しかしタイヤを燃えてるので前に進まない。
エリザベスは手ごろなクルマを探してる。
キャリートラックを動かしてるエリザベス
→ 1995 Ford Transit MkIII
それで燃えてる赤いアルファロメオとサイモンをまとめて河に落としてます。
これでサイモンは退場となる。
フランクは火責めの次は水責めになってます。色々と大変です。
唐突に自宅のプールにいるフランク。そうなるのか。
また河に戻って何とか脱出しているフランク。
エリザベスが大丈夫?と聞いてる。さすがに怒ってるフランク。普通は死んでます。
フランクの自宅にて。
インド系のオッサンが小包を届けに来る。受け取るフランク。
中身はiPadでした。ビデオファイルを再生します。
エリザベスのメッセージビデオです。
後の壁には『魔女たちの飛翔』がかけられてます。
そうなるとあれからエリザベスは上手いとこズラかったらしい。
延々と喋ってるエリザベス。
それで忘れたいならiPadのトランスのアイコンを押せば忘れられると言う。
果たしてフランクはアイコンを押すのか押さないのか・・・
エンドとなります。
後タイトル
Cloud Eight Films
Decibel Films production
他のプロダクションのタイトルもあります。
そんなわけで話しやシーンがぶっ飛んでるよい作品でした。
« Hollywood Express #607◆2015.02.07(土) | トップページ | 『モネ・ゲーム』(2012年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2010年代」カテゴリの記事
- 『スパイ・ウルトラ』(2019年)(2022.01.23)
- 『カウントダウン』(2019年)(2022.01.09)
- 『フラッシュバック』(2019年)(2021.12.26)
- 『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』(2019年)(2021.12.12)
- 『名探偵ピカチュウ』(2019年)(2021.10.24)
« Hollywood Express #607◆2015.02.07(土) | トップページ | 『モネ・ゲーム』(2012年) »
コメント