2015年になって・・・
まさかのバイクネタも・・
◆映画を見るボルテージは相変わらずです。まだまだ見る気満々で感想もやる気満々。
◆1日のアクセス数は減少の傾向。400から500で前後してる。たまに地上波に限らずTV放映からの検索で少し増えると反動で何故かアクセス数が下がる。
◆アクセス数は多い方が励みになるので何とか多くなってほしいと思う。
◆テキストだけではなく画像も入れたのがいいのか?、検索リストの上位になるために何かが足りないか?、よくわからん。
◆最近買ったバイク ヤマハ トリッカー XG250が大当たりだと思う。
◆私が買えなかった乗れなかったヤマハのバイク、ミニトレGT50、DT125、DT200、TY125、TY250、そんなバイクの分身なのかと思えてきました。悪くない。
◆エンジンの振動がXT125の125ccエンジンベースのセロー225より少ないのにはビックリ。トリッカーはTT250のDOHC 4バルブ エンジンをベースにわざわざスペックを落としてS0HC 2バルブ エンジンにしているので振動的には有利になったと思える。振動を少なく、エンジン特性を中低速にふって、燃費も向上させる。これでいいじゃん。
◆フレームもセロー225のダイヤモンドからセミダブルクレードルになってます。これも振動に有利だと思える。
◆エンジンのデザインはモダンになっていると思えます。セロー225のエンジンは何しろキックスタートの125ccエンジンベースなのでエンジンのデザインが古くさく、セルモーターもいかにも後付けな感じで正直イマイチでした。
◆5速ギアですが別に6速でなくてもいいと思えます。エンジン特性がよくなったと好意的に解釈する。実際に運転していても別に不満はない。
◆そんなわけで映画とバイクへのボルテージはまだ変わらず、今年もこんな感じでやって行きたいと思ってます。
« 『[リミット]』(2010年) | トップページ | 『スペースボール』(1987年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2020年を迎えて(2020.01.06)
- 『続きを読む』機能の代わりがありました(2019.04.06)
- 今週の映画感想のアップは出来ません(2019.03.24)
- 2019年になって(2019.01.07)
- あけましておめでとうございます(2018.01.01)
コメント