『H.G.ウェルズの奇蹟人間』(1936年)
この作品は、ロタール・メンデス監督、H.G.ウェルズ脚本、ローランド・ヤング主演の風刺ドラマのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
1936年 London Film Productions/United Artists Corporation (1936) (UK) (theatrical) 英国作品
ランニング・タイム◆82分
原題◆The Man Who Could Work Miracles
プロット◆神様が人間をネタに賭けをする話しのようです。
音楽◆Mischa Spoliansky (music composed by) (as Michael Spolianski)
有限会社フォワード/WHDジャパン発売のDVD発売のDVDにて。
画質は普通です。こんなものでしょう。
スクイーズ収録のフル表示。
画面サイズはスタンダード。左右に黒味あり。
音声はドルビーデジタル 2.0ch
キャスト
ローランド・ヤング→中年男の店員ジョージ・フォザリンゲイ
エドワード・チャップマン→洋品店のグリスビー社長
ラルフ・リチャードソン→ウィンスタンリー大佐
アーネスト・セシジャー→メイディグ牧師
ローレンス・ハンレイ→エセックス銀行のバムフィルド
ソフィ・スチュアート→店員のマギー・フーパー
ジョーン・ガードナー→店員のエイダ・プリンス
ロバート・コクラン→店員のビル・ストーカー
ブルース・ウィンストン→パブの主人コックス
ウォレス・ルピノ→ウィンチ巡査 (as Wally Lupino)
ウォーリー・パッチ→スミセル刑事
ジョージ・ズーコ→ムーディ執事
イバン・プラント→プレーヤー
トリン・サッチャー→Observer
ジョージ・サンダース→Indifference
ジョーン・ヒクソン→店員のエフィ・ブリックマン
ロタール・メンデス監督の演出はよいと思います。
全体的に普通に出来ています。
ジョージ・サンダースがどこに出てるのかわからなかった。
著作権のアラート
WHDジャパンのタイトル
画質が悪いですのアラート
タイトル
London Film Productions
H.G.ウェルズの名前が大きく出ています。
プロデューサーはアレキサンダー・コルダ。当時の英国のトップクラスの映画プロデューサーです。
音楽でミュア・マシューソンの名前が出ています。
United Artists Corporation (1936) (UK) (theatrical)
キャスト表がもう出ています。
宇宙をバックに1人の神様と2人の神様が登場。地球を見て議論となります。
1人の神様が人間を見ていると2人の神様はくだらない下等生物だとこき下ろす。
もっとパワーを与えるんだと言ってる1人の神様。
それはやめた方がいいと2人の神様。自分達の星に来ると迷惑だと言ってる。
そんなこんなで全員ではなく1人にしろとなります。
それで選ばれたのが普通の中年男ジョージ・フォザリンゲイです。
神様に指さされています。これでパワーがついたようです。
フォザリンゲイはパブに入る。英国なのでさっそくパブになっています。
パブにて。
コックスがここの店主のようです。
他の客達と奇跡について議論になってます。そんなわけで奇跡を見せようとするフォザリンゲイ。
吊られてるランプをひっくり返そうとする。マジでそうなってます。
1番驚いてるフォザリンゲイ。そんなこんなでランプを落として壊してしまいます。
弁償しろと言われパブから叩き出されるフォザリンゲイ。
自宅アパートにて。
愚痴をこぼしながら今度はロウソクを上げたりひっくり返してるフォザリンゲイ。出来ます。
これで大金持ちになれると言ってるフォザリンゲイ。どうやって?
テーブルもベッドを言う通りに動く。
物を動かせるだけではなく大きくしたり他のものに変えることも出来る。
三角帽子から猫を出しています。
ベッドの下に逃げ込んだ猫を針山に変えて回収しています。
猫に引っ掛かれた傷も治せます。
それからベッドで葡萄を食べています。
他にも色々果物。懐中時計、金魚、ウサギ等を出してます。片づけて寝てます。ロウソクも奇跡で消してる。
朝です。
夢だと思い込んでるフォザリンゲイ。試しにウサギを出して消す。出来ます。
洋品店にて。
ここはフォザリンゲイの仕事先です。店員をやってるようです。
店員の女の子と話してる男の店員。エイダとビル・ストーカー。
フォザリンゲイが出勤してきます。女の店員からはバカにされてるようです。
店員のマギー・フーパーと話してるフォザリンゲイ。
奇跡を証明しようと実演してる。花を出しますが手品だと思われています。
腕を吊ってるマギーの傷を治そうと実演する。治ります。ヒーリングだと思われています。
ニキビに悩んでる店員のエフィを治すフォザリンゲイ。治ります。これはビックリ。
店で食事になっています。
奇跡の話しになっています。
グリスビーがここの社長らしい。会話で名前が出ています。
ビル・ストーカーは奇跡で金儲けの話ししかしない。病院に競馬・・・
マギー・フーパーはメイディグ牧師に相談に行った方がいいと勧める。
店じまいです。
グリスビー社長がまだ片づいてないと説教する。
フォザリンゲイが奇跡であっという間に片づける。これはビックリのグリスビー社長。
それでもグリスビー社長は商品に傷はついてないだろうなと言ってる。
帰宅途中のフォザリンゲイ。
ステッキを折って元に戻すついでにバラの木を出す。
そうしたらウィンチ巡査がバラの木に衝突する。
ウィンチ巡査に連行されそうになるフォザリンゲイ。奇跡でウィンチ巡査を地獄に落としています。マジで落ちてる。
地獄にて。
何だかわからんウィンチ巡査。メモを取り出すとメモが燃えてる。
ようやくステッキを元に戻してるフォザリンゲイ。
さすがに地獄はまずいだろとなってウィンチ巡査をサンフランシスコに飛ばしてます。
何でそうなるんだ?と面白い。
サンフランシスコにて。
渋滞してる交差点のウィンチ巡査。サンフランシスコのお巡りがやってきます。
街中にて。
ビル・ストーカーとエイダ。
キスをしています。また会おうと別れます。
で、エイダとコンタクトしてるフォザリンゲイ。
また奇跡の話しになります。街中の時計を25分を戻して時間を作るフォザリンゲイ。
イマジネーションがないと奇跡が使えないと言ってるフォザリンゲイ。
キスをしようとするが断られる。
それで君は私に恋をすると奇跡の力を使うがこれはダメです。何故?
洋品店にて。
グリスビー社長に呼ばれるフォザリンゲイ。
君の片づけ方を教えてくれないかと始まって、この洋品店チェーンのために使ってくれないかと言ってるグリスビー社長。
グリスビー社長は1代で作り上げたらしい。
カネは払うと言ってます。3000ポンド。
サンフランシスコまで3週間はかかる話しになります。
フォザリンゲイの知り合いウィンチ巡査がサンフランシスコにいるからです。
サンフランシスコにて。
新聞記者から取材れさてるウィンチ巡査。頭がおかしいと思われています。
行方不明ではなく英国の制服を着てる警官が何故現れた?となってます。四次元から来たのかと言われてます。
洋品店にて。
まだグリスビー社長は力を会社に使えと説得しています。
そのうちにエセックス銀行のバムフィルドに相談しようとなってます。
エセックス銀行にて。
相談してるフォザリンゲイ、グリスビー社長とバムフィルド。
いつもまにかヒーリングで大儲けの話しになってます。そのためには銀行からカネを借りないとまずいらしい。何しろそうなっています。
儲けの振込先はエセックス銀行へとなってる。そんな話しになってます。
何故銀行からカネを借りる?と聞いてるフォザリンゲイ。
しっかりとした財政的土台が必要とで説明するバムフィルド。
何やら紙を出すフォザリンゲイ。これには慌ててるバムフィルド。
それはイリーガル、そんなことをしたら銀行システムが崩壊すると激怒しています。
何だかわからん。
洋品店にて。
戻ってきたフォザリンゲイ。ビル・ストーカーと話し込む。
奇跡はカネになるとようやく理解したと言ってるフォザリンゲイ。
ビル・ストーカーは搾取されるから自分で儲けた方がいいと勧めています。
フォザリンゲイとエイダ。
もっときれいになりたい、ダイヤのティアラが欲しいと言ってるエイダ。
ティアラを出すフォザリンゲイ。真珠のネックレスを出す。それからクレオパトラのコスプレにしてあげます。
ビックリしたり喜んだりのエイダ。やっぱりビル・ストーカーがいいエイダです。
そんなとこにお客が来たので元の店員の制服に戻されています。ガッカリしてるエイダ。
マギー・フーパーの自宅にて。
フォザリンゲイとマギー・フーパー。奇跡について話し込む。
やっぱりメイディグ牧師に相談した方がいいと言ってるマギー・フーパー。
メイディグ牧師の自宅にて。
フォザリンゲイがやってきます。お酒をしまってるメイディグ牧師。
もっともらしい感じのメイディグ牧師。相談してるフォザリンゲイ。
何でも出来ます。花やうさぎは飽きたのでトラを出しましょうとマジで出しています。スクリーンプロセスのトラが登場。これはビックリのメイディグ牧師。
これは大麻の幻覚だと主張してるメイディグ牧師。それでもトラの足跡がしっかりあるので信用したようです。
人の心の中には入れなかったと言ってるフォザリンゲイ。それ以外なら出来る。
今はこの力を押さえるので必死だと言ってます。
メイディグ牧師には何か考えがあるようです。それは病気のない世界。
バムフィルドの話しをするフォザリンゲイ。銀行家や事業家はこれだかダメだと言ってるメイディグ牧師。
世界中の人が健康になるように。我々が始めようとと盛り上がっています。
そうなるのか?
それで近所のウィンスタンリー大佐に会いに行けばと言ってるメイディグ牧師。
政治的な権力があるらしい。ただ酒乱で武器コレクターなのが難だとか。
それでは酒を水に武器を農具に変えようとなります。
ウィンスタンリー大佐の自宅にて。
さっそく酒を飲んでるウィンスタンリー大佐。しかしこれが何だか違う。
動揺してムーディ執事を呼ぶウィンスタンリー大佐。ウィスキーから風味が失われてると主張しています。それは水です。
何だか凄い物音がします。見に行った執事が知らせにくる。恐ろしいことがおこり武器のコレクションがなくなった。
ムーディ執事が武器ではなく普通の農具のカマを持ってきます。ソビエト連邦の国旗か?なんて大ボケを言ってるウィンスタンリー大佐。
で、現場に行くとマジで武器コレクションが農具コレクションに変わっています。
そんなとこに来客です。スミセル刑事とお巡りの2人。
奇跡がこのへんで頻発しているとスミセル刑事。
ウィンチ巡査が昨晩から行方不明。
サンフランシスコから電報があった。ウィンチ巡査が突然こちらに現れた。
それでフォザリンゲイの話しをしています。
未開封のウィスキーを持ってきて開封して4人で乾杯する。
ウィンスタンリー大佐、ムーディ執事、スミセル刑事、お巡りの4人。
今度は石けん水だと。何故か執事が責められています。そうなるのか?。
そんなこんなでこれはフォザリンゲイのせいだ、会って話しをしようとなります。
フォザリンゲイが挙動不審なら捕まえろと命じてる。
翌日、庭にて。
フォザリンゲイがやって来ます。ウィンスタンリー大佐と話しになります。
ウィスキーと武器コレクションのことをまだ恨んでるウィンスタンリー大佐。
何なりとご用命をと愛想をよくしてるフォザリンゲイ。
州副統監という肩書きらしいウィンスタンリー大佐。とにかく偉い。
ウィンチ巡査の話になっています。
酒の件はメイディグ牧師のアドバイスでそうした。あなたも1度ぐらいアルコール抜きで寝るべきだと言ってるフォザリンゲイ。
ウィンスタンリー大佐のその黄金時代とやらを止めなければと意気込んでいます。
ウィスキーと武器コレクションは今すぐに戻しますと言ってるフォザリンゲイ。マジで戻したようです。
何でも出来るならと今度はボンベイに移動してます。
スクリーンプロセスのボンベイになって、これはビックリのウィンスタンリー大佐。
で、また庭に戻ります。
スクリーンプロセスは古い撮影技術ですが昔は便利に使われていました。
現在ではグリーンバックとCGとデジタル合成でスクリーンプロセスの代わりが完璧に出来てきます。
ところでインドは英国の植民地で独立するのにどれだけ大変だったか・・・。
何しろ英国は世界征服をやりかけていたのです。仮面ライダーのショッカーと同じような国なんです。現在は日本と同じアメリカの飼い犬ですが・・
家に入ると武器コレクションは元に戻っています。
またビックリのウィンスタンリー大佐。
メイディグ牧師は飢餓や病気のない世界にすればと言ってるとのこと。強盗も詐欺もペテンもない・・・
人間が愛し合うことなんてないと断言してるウィンスタンリー大佐。取りあえずその黄金時代を延期してくれと頼んでいます。
これはよい変化ですと主張してるフォザリンゲイ。
河辺にて。
歩いてるフォザリンゲイとメイディグ牧師。
欲望と統治の時代は終わり新しい世界の始まりだと意気込んでるメイディグ牧師。
人の心は操れないので黄金時代にしても人がアートに走るとは限らないと心配してるフォザリンゲイ。色々と難しいらしい。
ウィンスタンリー大佐の自宅にて。
お仲間が勢ぞろいして相談しています。グリスビー社長。銀行家バムフィルド。
世界が変わったら大変だ・・・
グリスビー社長はビジネスをめちゃくちゃにすると主張する。
ウィンスタンリー大佐は奴らを狂犬と同じだから退治すると主張する。我々の世界を守ろうとマジでライフル銃を持ち出して実包を装填します。
ライフル銃は英国なので当然ボルトアクションのリーエンフィールド。
このへんはカットバックになってます。
河辺にて。
マギー・フーパーの話しをしてるフォザリンゲイ。それでも私はエイダに惹かれるのだとなっています。
いきなり銃声がします。これはビックリ。撃たれたフォザリンゲイ。しかし奇跡の力で復活して自分を不死身にしています。
ライフル銃を使い物にならなくしています。撃ったウィンスタンリー大佐は開き直る。
理想郷はないと言ってるフォザリンゲイ。それでどうする?
結局自分で考えるとなっています。色々と聞いたけど正しかったのはビル・ストーカーだけだったとなってます。自分のために使う。
それでウィンスタンリー大佐の自宅を根城にすると決めるフォザリンゲイ。
ウィンスタンリー大佐の自宅にて。
フォザリンゲイは何をする?、君たちの世界はお終いだ、来るべき素晴らしい世界。
3人います。ウィンスタンリー大佐、メイディグ牧師、銀行家バムフィルド。
まず屋敷を宮殿に変えます。マジで宮殿になってます。
兵隊と執事、下男をそろえます。
自分のコスチュームも宮殿に合わせています。
エイダも呼んでます。クレオパトラのコスプレです。まだビルのことを言ってるエイダ。
マギー・フーパーを呼んで女王のコスプレにして王座に座らせる。
世界中の銀行家、経営者、大統領、政治家、高官、プレス、教師、牧師、優秀な人材を集めます。
それで世界をよりよくしてもらいたい。それを考えろと命じるフォザリンゲイ。
延期は認めない。普通の人は待って待って待ち続けて死ぬだけだ。
何故戦争はなくならない?、ここで撃たれそうになるが奇跡の力で大丈夫です。
いますぐにやれとなります。時間を与えるとずっと何も決まらない。
地球よ自転をやめろと命じるフォザリンゲイ。
マジで自転が止まってます。そうなると宮殿がすっ飛んで世界は崩壊する。
この結末を評する神様達3人。
慣性抵抗がおきた。お前のちっぽけなペットもこれで終わりだ。
終わりではないまだ生きてる・・・。
混乱の世界で、酒場、あの場あの時に戻れと奇跡の力を使うフォザリンゲイ。
戻っています。夜、パブの前。
決して奇跡など起こさないと誓うフォザリンゲイ。全部忘れてしまおう。
奇跡など操れっこないと懲りています。
神様3人です。
この結果から何がわかったか?
結局、猿はいつまでも猿さと言ってる神様もいる。
もっと期待してもいいと意見もある。
だから人間は面白いんだという結論になって話し込んでいます。
パブにて。
ランプの奇跡をやってみるフォザリンゲイ。何も起こらない。
奇跡をについて話し考えてるフォザリンゲイ。前にこんなことがあったかなといった感じ。
エンドとなります。
そんなわけで風刺ドラマとして面白いよい作品でした。
« 『来るべき世界』(1936年) | トップページ | Hollywood Express #536◆2013.09.14(土) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1930年代」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『早すぎた埋葬』(1935年)(2021.11.07)
- 『帽子から飛び出した死』(1939年)(2021.11.06)
- 『血に笑ふ男』(1937年)(2021.10.31)
- 『猫とカナリヤ』(1939年)(2021.10.03)
« 『来るべき世界』(1936年) | トップページ | Hollywood Express #536◆2013.09.14(土) »
コメント