『ビッグ・ヒット』(1988年)
この作品はカーク・ウォン監督、マーク・ウォルバーグ、ルー・ダイアモンド・フィリップス、チャイナ・チャウ主演の色々と忙しいアクション・コメディのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
1998年 Amen Ra Films/Zide-Perry Productions/Lion Rock Productions アメリカ作品
ランニング・タイム◆91分
原題◆The Big Hit
プロット◆ガールフレンド2人と誘拐事件に悪戦苦闘する話しのようです。
音楽◆グレーム・レベル
ソニー・ピクチャーズ発売のDVDにて。画質は普通によいです。スクイーズ収録のフル表示。画面サイズはワイド。上下左右黒味無し。フルスクリーン。
キャスト
マーク・ウォルバーグ→気弱な殺し屋メル
ルー・ダイアモンド・フィリップス→殺し屋仲間でお調子者のシスコ
ボキーム・ウッドバイン→殺し屋仲間のクランチ
アントニオ・サバト・Jr.→殺し屋仲間のビンス
エイブリー・ブルックス→組織のボス パリス
クリスティーナ・アップルゲイト→メルの恋人パム 白人
レラ・ローション→メルの恋人シャンテル 黒人
レイニー・カザン→パムのママ
エリオット・グールド→パムのパパ
チャイナ・チャウ→誘拐されたケイコ・ニシ
サブ・シモノー→父親で破産したジロー・ニシ
ロビン・ダン→ビギナーな犯罪人ガンプ
ダニー・スミス→レンタルビデオの店員
カーク・ウォン監督の演出はよいと思います。
この作品はルー・ダイアモンド・フィリップスの一世一代のボケ演技が見どころです。あれだけやってて凄いなと思う。
マーク・ウォルバーグはそれなりに好演しています。悪くない。
エリオット・グールドは酒飲んでゲロ吐いてるだけ。
TriStar Pictures (presents)
木曜日
いきなり始ります。マーク・ウォルバーグとアントニオ・サバト・Jr.が登場。
タイトル
Amen Ra Films
Zide-Perry Productions
Lion Rock Productions
クルマで移動です。
仕事帰りらしい。ゴミ袋に死体が入ってるようです。
で、ゴミを風呂場で洗ってます。
そんなとこに不実な恋人シャンテルに責められてる殺し屋メル。
シャンテルは殺し屋家業のことは知ってるらしい。
色仕掛けで25000ドルを出させようとしてるシャンテル。
メルのトレーニングのモンタージュです。色々とこなしています。
executive producerでジョン・ウーの名があります。この作品で1番有名な人です。
ロッカールームで雑談となります。
メル、クランチ、ビンス、それからシスコの4人。
オナニーはセックスよりいい?談義になっています。
作業服に着替えて徒歩で移動してる4人。
ビルに入ります。仕事のようです。
一応時計を合わせています。工具箱の中にはハンドガン等が入ってて標的の写真も入っています。
標的の男には用心棒が山ほどいます。
打ち合わせ通りにクランチが電源を切断するようですが時間通りに切れない。
切断するとこがどれだかわからんとなってるクランチ。
ようやく電源が切れたとこで突入となります。
メルは閃光手榴弾を投げ込んで暗視スコープを幻惑させて用心棒達を片づけています。
で、シスコとビンスはサボっています。コーヒーを飲んで無線で適当なことを言ってます。
メルだけが目一杯やっています。煙幕か催涙ガスの手榴弾を使ってます。
で、ここにいた女の子3人にちゃんと謝ってるメル。
サボって遅れて入ったシスコとビンスは用心棒の死体を撃って仕事をしたことにして女の子3人を口説いています。
標的の男の小物ぶりもいい感じ。エレベーターでメルにしとめられます。
脱出するのが大変なメル。
窓から飛び降りてプールに飛び込みで何とか脱出は出来たようです。
シーン転換です。
組織のボス 黒人のパリスから報酬を受けてる殺し屋4人。
仕留めたメルにボーナスだと組織のボス パリスですが、ここでシスコがクレームをつけてメルのボーナスは無しになります。
ロッカールームにて。
胃の薬を飲んでるメル。
シスコからもしもの時は自分のボートをやると言われてるメル。これは伏線だったのか?
内緒の仕事の話を持ちかけるシスコ。メルはボスに内緒の仕事はダメだと断ってます。
メルの自宅にて。
ガレージの工具棚の奥の奥は銃器類が並べてしまってあります。
レンタルビデオのビッグ・トップ・ビデオから電話です。レンタルしたビデオ『キングコング2』がまだ延滞で返却されていませんと督促の電話です。
不実な恋人パムが帰宅します。
明日は両親がやって来て挨拶だとなります。また胃が痛くなってるメル。
シャンテルの方は別の男とベッドにいます。
メルからいくらでも巻き上げられるとなっています。
悪夢を見ているメル。
夜中にシスコに電話しています。どうやら内緒の仕事に加わるようです。
金曜日
クルマで移動する面々。メル、シスコ、クランチ、まだビギナーのガンプ。
白人のガンプはまだ場慣れしていない。ビンスはいません。
ジロー・ニシという実業家の娘ケイコ誘拐が仕事です。
ジロー・ニシ邸にて。
ハリウッド映画にカネをつぎ込んで破産したらしいジロー・ニシ。
自分を主役にしたようです。それは無茶です。金箔の看板のセリフが入ってて伏線になっています。
クルマにて。
25000ドルの金策をクランチに頼んでるメル。
女につぎ込むのは無駄だと言ってるクランチです。なにせクランチセックスよりオナニーの方がいい主義だからです。
シスコに誰にも嫌われたくないと言ってるメル。
携帯電話のメル。シャンテルから電話です。
三行半を言われています。
内緒の仕事です。
リムジンを強奪しています。運転手を射殺してるシスコ。
大学にて。
ケイコ・ニシが登場。ランスという白人のボーイフレンドがいます。
リムジンが到着して乗り込むケイコ・ニシ。ランスも無理やり乗り込んでる。
リムジンにて。
ケイコ・ニシに無理やり迫ってるボーイフレンド ランスを撃ち殺してるメル。
誘拐は完了となります。
合流地点にて。回りが林の野原の真ん中です。
まずはケイコ・ニシに誘拐されたことを知らせる声を録音となりますが、原文のメモがデタラメでギャグになっています。
そんな感じでケイコ・ニシからスパイス・ボーイズ呼ばわりされてる4人です。
何だかんだでようやく簡潔な内容の録音が録れます。
成り行きで人質のケイコ・ニシはメルが預かるとなってしまいます。
メルの自宅にて。
パムの両親が着ています。パパはエリオット・グールドが演じてます。
メルはガレージ人質ケイコ・ニシを縛りつけています。シャンテルがまたカネはまだかと来てる。
ガンプのアジトにて。
シスコとガンプ。脅迫電話をかけるとこです。
逆探知を逆探知の機械の説明をしているガンプ。
ジロー・ニシ邸にて。
切腹をしようとしてるジロー・ニシ。何だか変です。腹ではなく胸を刺そうしてるし・・・
そんなとこに電話です。脅迫電話ですがメモ録音した肝心な部分がなかなか出てこないギャグとなります。
ようやくお目当てのとこが再生されます。
逆探知をやってるジロー・ニシ。何しろこの装置はジロー・ニシの会社製なのです。
組織のボス パリスの自宅にて。
ジロー・ニシから電話が入ります。日本語を喋ってるパリス。
ガンプのアジトにて。
ボスのパリスからシスコに集合せよと電話が入る。
メルの自宅にて。
険悪な雰囲気になってるパムとママ。宗教の違いが問題らしい。
パパと話しをするメル。酒はないかとパパ。用意するメル。
パムはママに止められるパパです。酒癖が悪いらしい。
組織の本部にて。
ボスを始め幹部や手下が勢ぞろいしているとこに入るシスコ。
ボス パリスは私の許可を得ずに誘拐をやった奴がいる。それも私が名付けた子供を誘拐したと激怒しています。
シスコに裏切り者である奴は誰か探せと指令するボス パリス。何だかフィルム・ノワールの『大時計』(1948年)のような設定になっています。
シスコは青くなっています。それでもマジなのかギャグなのかわからん最後のアクションがいい。
シャンテルと男はベッドです。
ビデオを見ています。これがレンタル遅延の『キングコング2』らしい。
土曜日
建て売り住宅並ぶ町は旦那が一斉に出て庭の芝刈りになっています。
メルの自宅にて。さすがに芝刈りはやっていません。
シャンテルがお別れだと言ってゴミ袋や人質のケイコ・ニシを置いて立ち去ります。
ここからメルがてんてこ舞いするわけです。
人質は逃げるは、
犬はゴミ袋をかじるは、
パパは黙って酒を飲んでるは、
レンタルビデオからは延滞の督促電話がかかってくるは、
色々と忙しい状態になっています。
メルのガレージには2台クルマがあります。普段使ってるSUVと黄色いポンティアック・トランザムがある。
ジロー・ニシ邸にて。
ボスを始め勢ぞろいしています。シスコはどうすんべえとなっています。
電話がかかってくるのを待っています。
メルの自宅にて。
人質のケイコ・ニシのトイレの世話までしてるメル。
ガンプのアジトにて。
ジロー・ニシへ脅迫電話をかけるガンプ。
ジロー・ニシ邸にて。
電話です。話しを長引かせるジロー・ニシ。アッサリと逆探知に成功します。
ボスから殺せと指令が出ます。一斉に出動となります。
メルの自宅にて。
メルは人質のケイコ・ニシからもっと自信を持ちなさいと言われています。他にも色々と言われています。
このへんは結構カットバックが激しい。
ガンプのアジトにて。
何だから赤い点があります。それはレーザーサイトの照準が合ってるのではないのか?
そんな感じであっという間に踏み込まれています。
大慌てでシスコがガンプを痛めつけて小声でメルと言わせるように仕向けて自分の名前が出ないように苦心しているようです。
ようやくメルの名前を出したのでまた大芝居を打ってるシスコ。
これを大まじめで見てる他の殺し屋達がいい。
ナイフがガンプを刺してるシスコ。これも一芝居かと思ったらマジで刺し殺してるようです。シスコは極悪人です。
まだ大まじめでを見てる他の殺し屋達。シスコの大芝居も佳境に入ってます。
ボスの所にも犯人はメルと連絡が入ってます。
メルの自宅にて。
本を見ながらユダヤ料理を作ってるメル。
人質のケイコ・ニシが本を読んだり手伝ったりしています。手錠を外しています。
チキンに詰め込む作業を一緒にやっていい雰囲気になっていたりします。
さすがに最後は逃げようとしてるけど。
ケイコ・ニシを黄色いポンティアック・トランザムのトランクに押し込みます。
ユダヤ料理の宅配を電話で注文しているメル。
クランチから電話です。危なくなってきたのでズラかるとこらしい。
この誘拐はヤバいと状況を知らせています。
シスコ一行の乗ったワゴンをメルの自宅に入ります。
持てるだけの武器をバッグに詰めるメル。
ポンティアック・トランザムで逃げようとするがまだパム一家がいるので戻るメル。
食事となってるパム一家とシスコ他2名。
メルが加わります。テーブルの下では銃を構えています。
リボルバーの殺し屋達 vs. 銃身をカットした水平2連ショットガンのメル。
酔っぱらっているパパが言いたいことを言ったりゲロを吐いたりして成り行きから撃ち合いとなります。
殺し屋2人をショットガンで片づけてシスコと撃ち合いするメル。
シスコを相変わらず言いたいこと言ってます。
そんなとこに新手の組織の殺し屋たちがクルマ複数台で押し寄せてきます。
黄色いポンティアック・トランザムでズラかるメル。自分のクルマをスタートする前にはしっかりと他のクルマを撃ってタイヤをパンクさせてます。
残った1台とカーチェイスで撃ち合いとなります。
そんなとこにシャンテルと男のクルマ ジャガーが通りかかります。接触する。
カネと『キングコング2』の入ってくトランクが投げ出される。
何故かボスとジロー・ニシのリムジンも通りかかりクラッシュしています。
全員集合して何だか無茶苦茶な展開になっています。これは偶然だ。
トランクを持ってシャンテルのとこに歩み寄るメル。
ビデオのことで一言のメルです。
シスコは手榴弾を投げ込まれたけど無事だったようです。
シャンテルにメルの行き先を聞いてくシスコ。
メルはクルマで移動中。どこへ行く気?、どうやらまずはビデオを返却にビッグ・トップ・ビデオに行くらしい。
その前にキスシーンまで行ってます。
シスコは奪ったジャガーで突っ込んできます。
黄色いポンティアック・トランザムは崖の途中の樹に引っかかります。脱出するメルとケイコ・ニシ。
森の中をシスコのジャガーに追われるメル。走って逃げています。
それでも『キングコング2』のビデオを落としたのを拾ってから逃げるメル。
ジャガーにて格闘アクションになっています。上からポンティアック・トランザムが落ちています。間一髪で脱出するメル。シスコはわからん。
ビッグ・トップ・ビデオにて。
ようやく延滞ビデオを返却しにきたメル。延滞した上に巻き戻していないとか店員が絡んできて逆ギレしているメル。
そんなとこにシスコが入ってきます。どうやら脱出したらしい。
格闘アクションとなります。店員の兄ちゃんがビックリしています。
で、メルはシスコを何とかしとめたようです。
最後まで見せ場があるシスコ。自分の夢の話しをしています。ヨットに乗ってイルカを殺すとか・・。
ですがシスコはメルが体に着けていた爆弾のタイマーをオンにしたようです。
外に出るメル。ケイコ・ニシがいます。
そんなとこにリムジンが到着する。これはまずいと店に戻るメル。そこで大爆発となります。
で、店がなくなったと店員の兄ちゃんが号泣しています。
エピローグ。
大学にて。この事件がハリウッド大作の映画化されるのでジロー・ニシは破産を免れたようです。
ケイコ・ニシが帰るとこです。リムジンが着きます。
運転手はメルではなくビンスでした。ガッカリとケイコ・ニシですが、後席にメルが乗り込んできます。
アントニオ・サバト・Jr.はいままで何をしていた?、そのような出演の仕方のようです。要するに特別出演のようなものでした。
ヨットでクルージングのメルとケイコ・ニシ。
エンドとなります。
そんなわけでしっちゃかめっちゃかでしたが面白いよい作品でした。これは面白い。
« SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.08.29(月) | トップページ | 『ペンタグラム 悪魔の烙印』(1992年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1980年代」カテゴリの記事
- 『燃えよNINJA』(1981年)(2021.05.23)
- 『SFソードキル』(1984年)(2021.05.22)
- 『フライングハイ』(1980年)(2021.04.25)
- 『フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅』(1982年)(2021.04.24)
- 『ナイト・オブ・ザ・コメット』(1984年)(2020.08.16)
« SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.08.29(月) | トップページ | 『ペンタグラム 悪魔の烙印』(1992年) »
コメント