映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『ネイキッド・タンゴ 剥き出しの愛』(1991年) | トップページ | 『ジェネレーションズ』(1994年) »

2011.04.19

SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.04.18(月)

◆このたびの天災、地震と津波の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。復興を心から願っています。まだ復興にはほど遠い。死亡者数すらわかっていない・・・
◆これは人災の福島第一原子力発電所事故で東京電力に振り回されてる皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
◆それにしても東京電力は福島第一原子力発電所事故を始末出来るのか?

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

◆オープニングテーマのビデオクリップ
◆Lady Gaga、『Born This Way』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆4週目10位が『世界侵略:ロサンゼルス決戦』 Battle: Los Angeles (2011) ジョナサン・リーベスマン監督、アーロン・エッカート、ミシェル・ロドリゲス、ブリジット・モイナハン、ラモン・ロドリゲス主演のSFアクションのようです。宇宙人に侵略されてロサンゼルスだけが残り海兵隊が戦う話しらしい。興行収益累計が7800万ドル。まだTOP10に残っていました。アーロン・エッカートは続編があれば出る気があるそうです。この予告編では出来は全くわかりません。
◆3週目9位が Paul (2011) グレッグ・モットーラ監督、サイモン・ペグ、ニック・フロスト主演のSFコメディのようです。宇宙人ポールのVCはセス・ローゲン。ジェイソン・ベイトマン、ビル・ヘダー、クリスティン・ウィグ共演。アメリカ横断旅行中の英国人で宇宙人好きな男2人が絵に描いたような標準タイプの宇宙人ポールと遭遇して楽しくやる話しのようです。興業収益累計は3100万ドル。そこそこにヒットしているようです。フレンドリーな宇宙人という紹介が面白い。クリスティン・ウィグはTV『サタデーナイト・ライブ』のコメディアンだそうです。
◆5週目8位が Rango (2011) ゴア・バービンスキー監督、ジョニー・デップ他がVCのCGアニメのようです。ヒロインのVCはアイラ・フィッシャー。モーション・キャプチャーでVCだけはなく俳優の動きをキャラクターに出してるのが目新しい手法です。自分探しをするカメレオンが主人公の話しらしい。興行収益累計が1億1300万ドル。マカロニウエスタンのセルジオ・レオーネ監督作品等からの引用があるそうです。今週のハイライトからはよくわからん。カークラッシュはマカロニとは関係ないと思う。
◆2週目7位が『エンジェル ウォーズ』 Sucker Punch (2011) ザック・スナイダー監督、エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ジェナ・マローン、バネッサ・ハジェンズ、ジェイミー・チャン、カーラ・グギーノ主演のSFアクションのようです。興行収益累計が2900万ドル。あまりよくない興行ですがこんなものでしょう。この作品はカルトとして残ると思います。今週のハイライトはブルネットなのにブロンディという名前のバネッサ・ヘジェンスの登場シーンです。
◆3週目6位が The Lincoln Lawyer (2011) ブラッド・ファーマン監督、マシュー・マコノヒー、マリサ・トメイ、ライアン・フィリップ、ウィリアム・H・メイシー、ジョシュ・ルーカス、ジョン・レグイザモとキャストは豪華です。やり手の弁護士マシュー・マコノヒーが危ない事件に巻き込まれる話しのようです。興行収益累計が3900万ドル。まあまあヒットしているようです。今週のハイライトはマリサ・トメイとウィリアム・H・メイシーの出演シーンです。
◆3週目5位が Limitless (2011) ニール・バーガー監督、ブラッドリー・クーパー、ロバート・デ・ニーロ、アビー・コーニッシュ主演のSFサスペンスのようです。1日1錠飲めば超人的な能力が発揮出来る薬を飲んだブラッドリー・クーパーに色々なことがある話しのようです。興行収益累計が5500万ドル。今週のハイライトはいつものまにかイタリア語が話せるブラッドリー・クーパーにビックリのアビー・コーニッシュです。
◆2週目4位が Diary of a Wimpy Kid: Rodrick Rules (2011) デビッド・ボワーズ監督、子役達が主演の学園コメディのシリーズ第2弾のようです。子役の女の子はペイトン・リストのようです。主人公のパパとママはスティーブ・ザーンとレイチェル・ハリス。興行収益累計が3800万ドル。興業は前作と同じようなものだそうです。まあまあな興業のようです。
◆1週目3位が Insidious (2010) ジェームズ・ワン監督、パトリック・ウィルソン、ローズ・バーン主演の低予算ホラーのようです。興行収益は1300万ドル。製作費150万ドルだそうで、そうなるともう製作費は回収して儲けがたっぷりといった感じらしい。プロデューサーは『パラノーマル・アクティビティ』シリーズのプロデューサーでこの手の作品は儲かってしょうがないのでやめられないようです。で、時代設定は作品内で使われる機材から推測すると何だか古そうです。
◆1週目2位が Source Code (2011) ダンカン・ジョーンズ監督、ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン主演、ベラ・ファミーガ、ジェフリー・ライト共演のSFサスペンスアクションのようです。他人の最後の8分間を疑似体験して列車爆破事故を防ごうと悪戦苦闘する話しのようです。興行収益は1400万ドル。あまりいいとはいえいな興行収益です。ダンカン・ジョーンズ監督は『月に囚われた男』 Moon (2009) の監督というよりデビッド・ボウイの息子です。大丈夫なのか?。CGで列車爆破事故となっています。ホントにCGは万能な魔法です。シカゴ郊外で列車爆破事故が起こる。乗客の1人だったショーンの最後の8分間に主人公のがなり列車を爆破したのは誰だ?という展開になっているようです。設定は面白そうですが1発アイデアのみで終わりそうな感じもする。今週のハイライトでジェイク・ギレンホールのインタビューがあります。その他のインタビューで何故かディスカバリーチャンネルでおなじみの日系アメリカ人ミチオ・カク博士が出ています。この人は何だか売れない役者が博士役を演じてるように見えます。要するにうさん臭い。それに出る番組が違うような感じになります。
◆1週目1位が Hop (2011) ティム・ヒル監督、ジェームズ・マースデン、ケイリー・クオコ主演、VCがラッセル・ブランド、ヒュー・ローリーの実写とCGが合わさったファミリー・コメディのようです。興行収益が3700万ドル。これはいい興行収益のようです。ウサギの国でヒヨコがクーデターを起こす話しらしい。それにウサギの跡継ぎ息子が実写に絡んでるようです。ウサギの国では特殊部隊はグリーンベレーではなくピンクベレーになるようです。

◆Movie Topics
◆ Water for Elephants (2011) フランシス・ローレンス監督、リース・ウィザースプーン、ロバート・パティンソン、クリストフ・ヴァルツ主演のメロドラマのようです。1930年代の恐慌の時代を背景にサーカスを舞台にしたコテコテなメロドラマらしい。

◆JAPAN BOX OFFICE TOP10
◆『ツーリスト』 The Tourist (2010)ですが日本ではヒットしているらしい。アメリカでは興業失敗だったらしいが・・・
◆日本の映画興行市場規模はアメリカに次いで全世界で2番目らしい。結構な儲けになってるわけです。だからこのことは内緒にしてるようです。
◆それにしても日本映画の出てくる男優女優のセリフ回しを聞くだけで見る気が失せるのは何故?。ヘタ以前のことなのです。何が嫌なんだろ?
◆それでもランクは相変わらずです。なんだかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。
◆なんかいつもTOP10の割合が決まっている感じ。アメリカ映画、アニメと仮面ライダー、実写の日本映画とそんな感じ。
◆この興業通信社調べのJAPAN BOX OFFICE TOP10ですが信用度はオリコンやビデオリサーチと同じ程度でしょう。つまり数字は操作し放題で信用度はゼロということです。
◆現在の日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。
◆現在の日本映画をカネを出して劇場まで見に行くことに感心します。現在の日本映画を見て感動したり褒めることに感心します。現在の日本映画の感想をわざわざ書くことに感心します。これらをよくそこまで出来るとまた感心します。

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・
◆日本語の歌詞さえロクに聞いていないので英語の歌詞がわかるわけがない。それに日本ではメッセージソングが実質的に禁止されてるから歌詞に意味がないのは当然かもしれない。
◆外人の喋る英語は全然わからないし、外人が日本語を喋ってるのを聞くと何故かムカつく。この鎖国システムはよく出来てます。

◆Beady Eye、ビデオクリップが『The Roller』、最新アルバムが『Different Gear, Still Speeding』、日本支援チャリティー・コンサートで『Across the Universe』、さすがにこの歌は聞いたことがあります。

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Britney Spears、『Hold It Against Me 』

◆SHOWBIZ NEWS
◆テイラー・スウィフトとギャレット・ヘドランドとのデートが目撃される。色々と忙しいようです。
◆キーラ・ナイトレイが英ロックバンド『クラクソンズ』のジェームズ・ライトンと交際。色々と忙しいようです。
◆ガエル・ガルシア・ベルナルに第2子が誕生。結婚してたの?
◆リーアム・ニーソンが36歳の一般女性と婚約。普通に忙しいようです。
◆オジー・オズボーン夫妻、170万ドルの税金未払いが発覚。ミュージシャンは脱税するのが当たり前なのか?それともカネの勘定をやらないのか?出来ないのか?微妙なとこです。

◆SHOWBIZ QUIZ
◆ウィリアム・H・メイシーがアカデミー賞候補となった映画は?、これはあてずっぽうでも『ファーゴ』(1996年)ぐらいしか思いつかない。→で、正解はその『ファーゴ』(1996年)でした。当たった。嬉しい。

« 『ネイキッド・タンゴ 剥き出しの愛』(1991年) | トップページ | 『ジェネレーションズ』(1994年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.04.18(月):

« 『ネイキッド・タンゴ 剥き出しの愛』(1991年) | トップページ | 『ジェネレーションズ』(1994年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。