映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『ノーマ・ジーンとマリリン』(1996年) | トップページ | 『シャンパーニュ』(1928年) »

2011.03.22

SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.03.21(月)

◆このたびの天災、地震と津波の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
◆それに加えて、これは人災の福島第一原子力発電所事故と、この事故に便乗した計画停電で東京電力に振り回されてる皆様にも心よりお見舞い申し上げます
◆まだ今週も画面の左側と下にニュースの帯が入っています。それは当然のことでしょう。
◆やらなくてもいい計画停電は世の中は不公平だとよくわかるイベントです。全く誰がこんなことを考えついた?、太平洋戦争戦争時の『欲しがりません勝つまでは』と同じです。一体何のプロパガンダなんだ?と思えます。

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

オープニングテーマのビデオクリップ
◆Far East Movement、『Rocketeer (feat. Ryan Tedder of One Republic)』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆4週目10位が Justin Bieber: Never Say Never (2011) ジョン・チュウ監督、ジャスティン・ビーバー主演の3D音楽ドキュメンタリーのようです。興行収益累計が6800万ドル。観客層を固定ファンに絞ったのもそろそろ限界らしい。それでもコンサートムービーでは史上2番目のヒットだそうです。
◆3週目9位が『アイ・アム・ナンバー4』 I Am Number Four (2011) D・J・カルーソー監督、アレックス・ペテフィアー、テリーサ・パーマー、ディアナ・アグロン、ティモシー・オリファント主演のSFアクションらしい。興行収益累計が4600万ドル。かなりランクは落ちたようです。そんなものでしょう。
◆15週目8位が『英国王のスピーチ』 The King's Speech (2010) トム・フーパー監督、コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム・カーター主演の吃りを克服した英国国王ジョージ6世の話しのようです。興行収益累計が1億2300万ドル。プロデューサーのワインスタイン兄弟の思惑通りにまだヒットしています。
◆4週目7位が Just Go with It (2011) デニス・デューガン監督、アダム・サンドラー、ジェニファー・アニストン、ブルックリン・デッカー、ベイリー・マディソン主演のロマンティック・コメディのようです。興行収益累計が8800万ドル。いよいよ興業収益累計1億ドルが怪しくなってきました。ブルックリン・デッカーはテニスのアンディ・ロディックと結婚してるそうです?、アンディ・ロディックのガールフレンドはマンディ・ムーアだと思っていたけどこれはネタが古いのか。
◆3週目6位が Unknown (2011) ジャウム・コレット=セラ監督、リーアム・ニーソン、ダイアン・クルーガー、ジャニュアリー・ジョーンズ、アイダン・クイン、ブルーノ・ガンツ、フランク・ランジェラ出演の豪華キャストの巻き込まれサスペンスアクションのようです。興行収益累計が5300万ドル。ランクはかなり落ちています。今週のハイライトはベンツのタクシーとSUVとのカーアクションです。リーアム・ニーソンは医者ではなく植物学者なのか。それにしては運転が上手過ぎだけどそれは映画だから。でもここは一応タクシードライバーのダイアン・クルーガーが運転した方がいいような気がする。
◆CMですが、今話題のACのCMがやっぱり入ってます。ACのCMはTV局にカネを落とすシステムらしい。
◆4週目5位が Gnomeo & Juliet (2011) ケリー・アズベリー監督、ジェームズ・マカボイ、エミリー・ブラント他VCの3Dアニメ。庭に置いてある陶器のドワーフ人形が赤と青に別れて『ロミオとジュリエット』する話しのコメディのようです。興行収益累計が8400万ドル。VCを務めてるエミリー・ブラントの映像が一瞬だけ見れた。
◆2週目4位が Hall Pass (2011) ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー監督、オーエン・ウィルソン、ジェイソン・サダイキス、クリスティーナ・アップルゲイト、ジェナ・フィッシャー主演のコメディでHall Pass=1週間のナンパOK期間をもらった女房持ちの男2人が色々と悪戦苦闘する話しのようです。興行収益累計が2600万ドル。かなり興業は低調のようです。今週のハイライトはクリスティーナ・アップルゲイト、ジェナ・フィッシャー演じる女房2人の会話です。セックスの時は寝たふりをするとか・・・
◆1週目3位が Beastly (2011) ダニエル・ブランツ監督、アレックス・ペテフィアー、バネッサ・ハジェンズ主演の『美女と野獣』を現代に置き換えたラブロマンスドラマのようです。興行収益が900万ドル。アレックス・ペテフィアーは『アイ・アム・ナンバー4』 I Am Number Four (2011) にも出てるそうです。魔女役は誰?→メアリー・ケイト・オルセンのようです。家庭教師はニール・パトリック・ハリスか?。バイクが一瞬出ています。何だろう。爆発炎上はしないみたいだから多分ドゥカティだと思う。
◆1週目2位が The Adjustment Bureau (2011) ジョージ・ノルフィ監督、マット・デイモン、エミリー・ブラント主演のSFサスペンスのようです。フィリップ・K・ディックの短編を原作にしてるそうです。影の支配者に運命を決められてそれに逆らう主人公といった設定らしい。興行収益が2100万ドル。肝心の監督が聞いたことが名前です。出来は大丈夫なのか?。野球場はどこ?N.Y.が舞台ならヤンキー・スタジアムだと思うけど。
◆1週目1位が Rango (2011) ゴア・バービンスキー監督、ジョニー・デップ他がVCの3D CGアニメのようです。モーション・キャプチャーでVCだけはなく俳優の動きをキャラクターに出してるのが目新しい手法です。興行収益が3800万ドル。自分探しをするカメレオンが主人公らしい。かなりウエスタンが入っています。ジョニー・デップはよくこのようなヘタをするとキャリアにキズが付く作品に出る気になったと感心します。さすがスターはこのくらい余裕がないといけません。この手の3D CGアニメはアクションとコメディをつなげれば何とかなるけど。

◆Movie Topics
◆『赤ずきん』 Red Riding Hood (2011) キャサリン・ハードウィック監督、アマンダ・セイフライド、ゲイリー・オールドマン、他の若い男2人主演の『赤頭巾』に人狼を絡ませたファンタジーサスペンスのようです。赤頭巾なヒロインに若い男2人が絡んで三角関係になるのか?、『トワイライト』シリーズの監督なので似たような映像になっています。というかホトンド同じです。若い男2人はMax Irons, Shiloh Fernandezらしい。いつものようにゲイリー・オールドマンは悪役を担当しています。
◆『エンジェル ウォーズ』 Sucker Punch (2011) ザック・スナイダー監督、エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ジェナ・マローン、バネッサ・ハジェンズ、ジェイミー・チャン、カーラ・グギーノ主演のSFアクションのようです。これはまたアニメみたいな映像の連続になっていて凄い。邦題『エンジェル ウォーズ』は相変わらずのサボタージュぶりで腰が抜ける。どっちにしろ日本での興行収益は期待出来ないので原題のままでいいと思うけど。全体的にアクションが多めな『未来世紀 ブラジル』(1985年)のような感じらしい。床を磨くシーンがあるけどこれはジェニファー・ジョーンズ主演の『聖処女』(1943年)からか?。5つのアイテムが必要でそれを探しにアクションとなる設定のようです。

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・
◆日本語の歌詞さえロクに聞いていないので英語の歌詞がわかるわけがない。それに日本ではメッセージソングが実質的に禁止されてるから歌詞に意味がないのは当然かもしれない。
◆外人の喋る英語は全然わからないし、外人が日本語を喋ってるのを聞くと何故かムカつく。この鎖国システムはよく出来てます。

◆Selena Gomez & The Scene、ビデオクリップが『Round & Round』、最新アルバムが『A Year Without Rain』、Selena Gomezですが顔がベビーフェイスというかお多福なのがいいのか?よくわからん。

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Rumer、『Slow』

◆国内映画TOP10は相変わらずです。なんだかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。
◆なんかいつもTOP10の割合が決まっている感じ。アメリカ映画、アニメと仮面ライダー、実写の日本映画とそんな感じ。
◆この興業通信社調べの国内映画TOP10ランキングですが信用度はオリコンやビデオリサーチと同じ程度でしょう。つまり数字は操作し放題で信用度はゼロということです。
◆現在の日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。
◆現在の日本映画をカネを出して劇場まで見に行くことに感心します。現在の日本映画を見て感動したり褒めることに感心します。現在の日本映画の感想をわざわざ書くことに感心します。これらをよくそこまで出来るとまた感心します。

◆SHOWBIZ NEWS
◆ジャスティン・ティンパーレイクとジェシカ・ビールが破局。色々と忙しいようです。
◆ドメスティック・バイオレンスで起訴されていたメル・ギブソンに36ヶ月の保護観察処分が下される。これはメル・ギブソンは上手くやった。ムショに入らなくて済んだので上々ではないかい。
◆主演ドラマをクビになったチャーリー・シーンが番組製作部を相手に1億ドル損害賠償を求め起訴。色々とやってるようです。
◆カニエ・ウエストが招待されていないパリコレの会場に現われ入場を拒否される。毎度毎度で色々とやってるようです。

◆ジョニー・デップが初めてVCを務めた映画は?、これはあてずっぽうでティム・バートン監督絡みの作品だと思うけどタイトル名が出てこない。何とかクリスマス?→正解は『ティム・バートンのコープスブライド』(2005年)でした。全然違うけど当たってるような気もする。

« 『ノーマ・ジーンとマリリン』(1996年) | トップページ | 『シャンパーニュ』(1928年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.03.21(月):

« 『ノーマ・ジーンとマリリン』(1996年) | トップページ | 『シャンパーニュ』(1928年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。