『リダイヤル』(2005年)
この作品はマーカス・スターン監督、モニカ・キーナ、アイバン・マーチン主演の電話サスペンスのようです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
2005年 Lascaux Pictures アメリカ作品
ランニング・タイム◆93分
原題◆Long Distance
プロット◆かけ間違えた電話の相手に絡まれる話しのようですがオチがあります。
音楽◆マーカス・スターン
音楽スーパーバイザー◆ジム・サムパス
タキ・コーポレーション/ファインディスクコーポレーション発売のDVDにて。画質はよいです。少しビデオっぽいけど。スクイーズ収録のフル表示。画面サイズはワイドで上下黒味無し。フルスクリーン。
キャスト
モニカ・キーナ→大学院生のニコール・フリーマン
アイバン・マーチン→フランク・ハルジー刑事
ケビン・チャップマン→電話のジョー
ポーラ・プラム→電話のニコールのママ サラ・フリーマン
タマラ・ジョーンズ→FBI捜査官のマーガレット・ライト
ティム・マッキンタイア→エンジニアのチャーリー
ロニー・ファーマー→ロビンソン刑事
リチャード・スニー→キーティング刑事
モニカ・キーナが出てるサスペンスで見ました。
マーカス・スターン監督の演出はよいと思います。
低予算ですが無難にまとめていました。アパートの1室がホトンドなんですが飽きずに見れました。
モニカ・キーナは上手くいけばクリスティーナ・リッチと同じぐらいにはなれたかもしれない。で、上手くいかなったようですが・・。
最初から黒味にフラッシュでショットが入ってます。
変則描写な手法で始まるけど大丈夫かな?。
出だしのタイトルだけは結構よさそう。
アパートに帰宅する主人公のヒロイン。
モニカ・キーナ扮する大学院生のニコール・フリーマンが登場。
巨乳で胸ポチもあります。サービス満点となっています。
電話します。
夜中なのに電話しています。
実家の母に電話です。別れたばかりの男クリスについて口論になっています。
最低な展開になっています。
で、また電話します。今度は文句が言える相手か?
知人のクリスティーンは留守電です。
電話がかかってきます。男です。
「さっき君から電話がきた」と言ってます。そんな感じで絡んできます。
何故か話し込んでいます。
洗濯しにエレベーターで降りるニコール。
洗濯室で振動が激しい洗濯機の中身を見てるとその洗濯機を使ってる隣人の女に文句を言われてます。
何故かクリスのことを聞かれています。
自室に戻るニコール。
また電話です。同じ男です。N・フリーマンと名前までわかっています。
Nはなんていう名前?と聞かれます。ジョーと呼んでくれと言ってる。
置かれているコンピュータは初代iMacです。ボンダイブルーのiMac。
向かいの部屋が見えます。
洗濯室にいた隣人はさっそく着替えでヌードになっています。
朝です。
何も変わっていない。
洗面台でクリスの歯ブラシを捨てているニコール。
朝食を暖めようと電子レンジを使ったらブレーカーが切れます。
エレベーターを降りて地下の配電室に行くニコール。
管理人だか修理人のオッサンが来ます。ブレーカーのスイッチを入れて元に戻る。
またクリスのことを言われます。最近見かけない。あいつは覗きをしていたとか。
アパート玄関のインタホンが鳴ります。
ボストン警察のフランク・ハルジー刑事が来てます。
268号室がニコールの部屋番号です。
まず電話番号のことを聞いてるフランク・ハルジー刑事。
クリスティーンと夜中に3回電話をしていた。そのクリスティーンは殺された。
通話記録からここに来たようです。
オーバートン警察の管内にクリスティーンが住んでいた。
室内に写真がやたらと多く飾ってあります。
全部ニコールの写真で加工してあります。コラージュになっています。
クリスが撮った写真とのことです。
ソファーの隙間にニコールの知らない下着が入っています。
これが洗濯室のあの下着の下の部分らしい。
頭に来たのか玄関のクリスの名前のテープを剥がしています。
フランク・ハルジー刑事が言うにはこのアパートは元中学校だったとのこと。
外壁には蔦の葉が絡まっています。美しいけど虫が出そうです。
風呂上がりにまた電話です。
ジョーからいきなりニコールと呼ばれています。
思わずオーバートンの名を出したけど大丈夫?
娼婦は死ぬべきだと持論を述べるジョー。
かかってきた電話番号を書き留めてるニコール。
今かかってきた電話番号にかけたら普通の女性が出ています。
そんなわけでそこは危ないと教えるニコール。早く逃げてと言ってます。
あっという間に襲われて殺人の実況になっています。
フランク・ハルジー刑事が来ています。
コロラドでの事件だったようです。連絡が入ってやはり殺されたそうです。
夜です。
フランク・ハルジー刑事はアパート前でクルマで張り込んでいます。
ニコールは寝てる。
夢のシーンがよく出てきます。水の入ってない室内プール。
昨日の話の通りに電話機に逆探知装置を付けています。
フランク・ハルジー刑事とエンジニアのチャーリー。
で、フランク・ハルジー刑事は残って電話待ちとなります。
ニコールの部屋にはTVがない。
電話です。ニコールのママからでした。ママの名前はサラ・フリーマン。
ママはまだクリスの話をしています。
フランク・ハルジー刑事とクリスの話をしているニコール。
また電話です。ジョーからです。
番号追跡サービス?警察が5分か10分で探知するとか言ってます。
逆探知してるのかと聞いてるジョー。
殺しの実況中継をやっているジョー。よくやります。
気分が悪くなってトイレで吐いてるニコール。
ここでモニカ・キーナは背中側の右腰にタトゥーをしているのが見えます。
溶暗となります。
アパートにて。
フランク・ハルジー刑事とニコール。
また逃げられたと連絡が入ります。
夜も更けてベッドのニコール。また室内プールの夢を見ています。
FBIが来ると連絡が入ります。
プロファイリング捜査官とのこと。黒人系で特別捜査官のマーガレット・ライト。
ジョーは他にも事件を起こしているとのことです。4つの州で4件の殺人。
電話で怒ったりしてはダメと言われるニコール。相手が喜ぶだけなんだと。
ユタ州だけ避けてると言ってるフランク・ハルジー刑事。
怪しい郵便が届いています。
ユタ州エルジンの絵はがきです。ジョーからです。
FBIが手配しています。
ニコールとマーガレット・ライト特別捜査官にフランク・ハルジー刑事。
雑談でフロイトは古いという話しになっています。
オーバートンの現場写真を見ているフランク・ハルジー刑事。
IDをイドと合わせて主張しているとか?
元彼の写真に興味のマーガレット・ライト特別捜査官。
ここから性格分析となります。
成り行きから思い切りマーガレット・ライト特別捜査官の悪口を言うニコール。
で、お返しで思い切り個人的に入り込んが悪口言われるニコール。あらかじめ調べれば出来ないことではない。
フランク・ハルジー刑事は東芝のTVを買ってきます。
そんな感じでこの作品は面白い。演出がちゃんとしています。
マーガレット・ライト特別捜査官はホテルに戻るとアパートを出ます。
電話です。コレクトコールでジョーからです。
今度は逆にニコールがジョーに話しかけています。ですがジョーはニコールのことをよく知ってて性格分析をしてきます。
何故番号違いをする1と0を間違えたのは何故と言われます。母親の電話番号を間違えたかったのではと突っ込まれます。
で、ジョーはニコールの母親がいる実家からかけている。
緊急手配をするフランク・ハルジー刑事。
実家に地元の警察が入りこんで携帯電話で実況しています。どうやら母親は無事でした。
電話です。
ジョーからでした。怒ってるジョー。
この辺は溶暗を結構使っています。偉いじゃん。
アパートの窓の外ではFBIと刑事が口論しています。
内容は聞こえない。
フランク・ハルジー刑事が買ってきた春巻きを電子レンジで暖めようとしてブレーカーが切れます。
フランク・ハルジー刑事がブレーカーを入れるために地下へ行きます。
夢に出てきた室内プールはこのアパートにあるようです。
なるほど。元中学校ならあるでしょう。
停電中でフランク・ハルジー刑事の携帯電話が鳴ります。この携帯電話を取るニコール。
FBIからジョーがシカゴから飛行機に乗ったらしいと連絡です。
ブレーカーがオンにしたら途端に電話が鳴ります。
ジョーからです。雷が近いとか言ってるけど、もしかしたらすぐ近くにいるようです。
アパート玄関のインタホンが鳴っています。
ジョーは下にいると言われてフランク・ハルジー刑事が下に向かいます。
アパートの老婦人が友人だからと玄関を開けて入れたとのこと。
とりあえず老婦人とニコールを室内に入れてフランク・ハルジー刑事はアパート内を捜索する。いませんでした。
応援で刑事2人。FBIが1人。元からいた2人と合わせて5人でガードするようです。
TVを見ながらフランク・ハルジー刑事といい感じのニコール。
子供の頃の話をしたりしています。この部屋は校長室だったとか。
キスまで行ったとこでFBIからモトローラの無線で連絡が入り中断となります。
今夜はやめとこうとフランク・ハルジー刑事。
夜中です。
何者かがエレベーターで上がってきています。
いつのまにか侵入されて拉致されるニコール。
驚愕するフランク・ハルジー刑事。全員でアパート内を捜索しています。
メインのブレーカーを切られます。アパート内が全部真っ暗です。
これで2人がやられます。
持ち出したモトローラの無線機で連絡をいれるジョー。
溶暗となります。
どこにいるのかニコール。
ジョーがネチネチと話しかけています。私を知ってるだろうなんて言ってる。
どこかと思ったら向かいの洗濯室の女の部屋でした。215号室。
215号室に踏み込む刑事達。
女を殺されてます。ニコールは無事。これはおかしい?
やけにフランク・ハルジー刑事が親切なのもある。
溶暗となります。
部屋を出てアパートの玄関に出るニコール。
手や服に血がついてるニコールです。
初対面のロビンソン刑事とキーティング刑事が来ています。
ニコールに「君に質問がある」と刑事2人、これは夢か?
ボーイフレンドのクリスについて。クリスはオーバートンの実家に帰ってない。
クリスのフランク・ハルジー刑事が犯人?
そんな感じで意外なオチになっています。
夢オチですか。低予算なのでまあいいけど。
そんなわけで低予算なのでこの落ちも納得のまあまあな作品でした。
« 『プレデタリアン』(2003年) | トップページ | SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.03.14(月) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「2000年代」カテゴリの記事
- 『ディレイルド 暴走超特急』(2002年)(2021.05.16)
- 『ミッドナイト・ミート・トレイン』(2008年)(2020.09.20)
- 『クロコダイル2』(2002年)(2020.06.14)
- 『アナコンダ3』(2008年)(2020.03.08)
- 『アナコンダ4』(2009年)(2020.03.07)
« 『プレデタリアン』(2003年) | トップページ | SHOWBIZ COUNTDOWN 2011.03.14(月) »
コメント