映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『ドゥームズデイ』(2008年) | トップページ | 『ゴーストタウンの決斗』(1958年) »

2010.10.19

SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.10.18(月)

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

◆オープニングテーマのビデオクリップ
◆Hurts、『Better Than Love』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆3週目10位が Alpha and Omega (2010) アンソニー・ベル、ベン・グラック監督の3D CGアニメ。VCはいつものように結構豪華です。ジャスティン・ロング、ヘイデン・パネッティーア、で、この作品はデニス・ホッパーの遺作だそうです。話しはペアリングで捕獲された狼のカップルが遠くの保護区に放され、そこから故郷を目指す話しのようです。話し自体の目新しさはありません。動物物とロマンティック・コメディが合わさってるような感じです。興行収益累計が1800万ドル。VCの録音はまだ映像を編集する前に行われたそうです。日本のTVアニメ並みの状況だったようです。これは意外でした。さすがに編集前の映像だけはあったようだけど、日本のTVアニメのVCの録音では何もないんだから。そんな感じでこの作品は低予算物だったらしい。で、この作品を見るならガムのCMで最近はおなじみのTVシリーズ『狼少年ケン』(1963年)のタイトルソングの映像を見た方が面白いと思う。YouTubeですぐに見れます。
◆3週目9位が Devil (2010) M・ナイト・シャマラン製作、ジョン・エリック・ドゥードル監督、あまり知らないキャストのエレベーター・ホラーのようです。エレベーターに男3人、女2人の5人が閉じこめられて色々とある話しのようです。興行収益累計が2700万ドル。エレベーターの5人はそれぞれ後ろ暗い状況の方々だそうです。『そして誰もいなくなった』のバリエーションなのか?。
◆2週目8位が Let Me In (2010) マット・リーブス監督、Kodi Smit-McPhee、クロエ・モレッツ主演のスウェーデン・ホラー『ぼくのエリ 200歳の少女』(2008年)のリメイク。興行収益が500万ドル。クロエ・モレッツは Kick-Ass (2010)の女の子か。いいじゃん。この作品の出来は微妙かも?、何だかビックリ系の演出ばっかりのようです。で、オリジナル作品の邦題『ぼくのエリ 200歳の少女』は最低らしい。キーになるシーンでのボカシも最低らしいし。日本映画を守るためにわざと見る気を無くすようにしてるのか思えるくらいにヒドイ。
◆1週目7位が Case 39 (2009) クリスチャン・アルバート監督、レニー・ゼルウィガー、ジョデル・フェルランド、ブラッドリー・クーパー、イアン・マクシェーン主演の子供ホラー?。興行収益が500万ドル。日本ではDVD直行だそうです。『ローズ・イン・タイドランド』(2005年)『サイレントヒル』(2006年)のジョデル・フェルランドが出ています。
◆2週目6位が You Again (2010) アンディ・フィックマン監督、クリスティン・ベル、オデット・ユーストマン、ジェイミー・リー・カーティス、シガニー・ウィーバー主演のコメディのようです。高校時代のいじめっ子が兄の婚約者とわかり復讐を企てる話しのようです。それも母子2代にわたってる設定。これは面白くなりそうでキャストも豪華だけど失敗作とのことです。そうなると監督がボンクラだからでしょう。興行収益累計が1600万ドル。2週目でも集客率が32%しか落ちずにまずまずヒットしているそうです。批評は酷評でも興業はいい。それはなによりです。
◆3週目5位が Easy A (2010) ウィル・グルック監督、エマ・ストーン、アマンダ・バインズ、パトリシア・クラークソン、リサ・クードロー、スタンリー・トゥッチ主演の学園コメディのようです。ニセセックスの実演を実況して尻軽女の汚名を着せられて色々とある話しのようです。興行収益累計が4200万ドル。まだヒットしているようです。おめでとうございます。アマンダ・バインズは引退宣言をあっさり撤回したそうで、この作品ではキリスト教原理主義キャラのいじめっ子を演じています。
◆3週目4位が『ザ・タウン』 The Town (2010) ベン・アフレック監督主演、レベッカ・ホール、ブレイク・ライブリー、クリス・クーパー、ジェレミー・レナー共演のボストンを舞台にしたクライム・アクション風のドラマのようです。興行収益累計が6400万ドル。結構ヒットしているようです。クリス・クーパーがベン・アフレックの父親を演じて熱演しています。
◆2週目3位が『ウォール・ストリート』 Wall Street: Money Never Sleeps (2010) オリバー・ストーン監督、マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、キャリー・マリガン主演の『ウォール街』(1987年)の続編。興行収益累計が3500万ドル。金融危機をやらかした連中も実名で出ているそうです。
◆2週目2位が『ガフールの伝説』 Legend of the Guardians: The Owls of Ga'Hoole (2010) ザック・スナイダー監督のフクロウが主役の3D CGアニメ。これまでの作品がR指定専門のザック・スナイダー監督初めてのPG指定のファミリー映画だそうです。VCキャストは充実しています。ジム・スタージェス、アビー・コーニッシュ他。興行収益累計3000万ドル。ランクも落ちずにヒットしているようです。おめでとうございます。
◆1週目1位が The Social Network (2010) デビッド・フィンチャー監督、主演のSNS Facebookを作り上げた人々のドラマ。ドロドロの人間関係、拝金主義で訴訟沙汰となりカネを払えばいいんだろとなり、結局はカネかいという話しのようです。興行収益が2200万ドル。『パニック・ルーム』(2002年)以来のデビッド・フィンチャー監督の初登場1位の作品だそうです。おめでとうございます。

◆Movie Topics
◆『RED レッド』 Red (2010) ロベルト・シュベンケ監督、ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコビッチ、カール・アーバン、メアリー=ルイーズ・パーカー、リチャード・ドレイファス主演のアクションのようです。キャストが豪華でアクションはCG全開です。何でRPGから発射されたロケット弾をハンドガンで撃ち落とせる?とか色々と面白そうになっています。でも『フライトプラン』(2005年)の監督では出来の方はダメかも?

◆Mobile Movie TOP10
◆なんですかこれは?わけがわからん。モバイルサービスのランキングらしい。
◆大丈夫か?、大丈夫のわけがない。どうなることやら。

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・
◆日本語の歌詞さえロクに聞いていないので英語の歌詞がわかるわけがない。それに日本ではメッセージソングが実質的に禁止されてるから歌詞に意味がないのは当然かもしれない。
◆外人の喋る英語は全然わからないし、日本語を喋ってるのを聞くと何故かムカつく。この鎖国システムはよく出来てます。

◆Santana特集、Santanaはまだ63歳なのか。もっと歳が行ってると思っていました。
◆『Can't You Hear Me Knocking (feat. Scott Weiland)』
◆『Whole Lotta Love (feat. Chris Cornell)』
◆『Smoke on the Water (feat. Jacoby Shaddix)』
◆『While My Guitar Gently Weeps (feat. India.Arie &Yo-Yo Ma)』
◆最新アルバム、『Guitar Heaven: The Greatest Guitar Classics of All Time deluxe edition』

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Santana、『While My Guitar Gently Weeps feat. India.Arie &Yo-Yo Ma』
◆このrockingonの表紙を見てたらニッサンの販売店がレッドとかブルーとやってるのはビートルズの真似なのかとようやくわかった。

◆国内映画TOP10は相変わらずです。何だかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。
◆なんかいつもTOP10の割合が決まっている感じ。アメリカ映画、アニメと仮面ライダー、実写の日本映画とそんな感じ。
◆この興業通信社調べの国内映画TOP10ランキングですが信用度はオリコンやビデオリサーチと同じ程度でしょう。つまり数字は操作し放題で信用度はゼロということです。
◆現在の日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。
◆現在の日本映画をカネを出して劇場まで見に行くことに感心します。現在の日本映画を見て感動したり褒めることに感心します。現在の日本映画の感想をわざわざ書くことに感心します。これらをよくそこまで出来るとまた感心します。

◆SHOWBIZ NEWS
◆クリスティーナ・アギレラが結婚5年目で別居。これで離婚は間違いなしでしょう。
◆ジュリエット・ルイスが当て逃げ事故に遭うがクルマは大破したが本人は軽傷ですむ。不死身のジュリエット・ルイスと呼ぼう。
◆『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 Harry Potter and the Deathly Hallows: Part I (2010) が3Dではなく2Dで公開となる。ヒットしてるんだからケチるなよ。
◆ダニエル・ラドクリフが女性をお持ち帰りした時のためにN.Y.の自宅を10万ポンドかけて改装する。何でドルでのなくポンド?それは英国発送のゴシップだからでしょう。

◆SHOWBIZ QUIZ
◆シガニー・ウィーバーが初めてアカデミー賞にノミネートされた映画は?これはメラニー・グリフィス共演の作品『ワーキング・ガール』(1988年)?→正解は『エイリアン2』(1986年)でした。意外と直球な答えで考え過ぎて損をしました。

« 『ドゥームズデイ』(2008年) | トップページ | 『ゴーストタウンの決斗』(1958年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.10.18(月):

« 『ドゥームズデイ』(2008年) | トップページ | 『ゴーストタウンの決斗』(1958年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。