映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』(1956年) | トップページ | 『水爆と深海の怪物』(1955年) »

2010.09.14

SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.09.13(月)

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

◆オープニングテーマのビデオクリップ
◆Ne-Yo、『Champagne Life 』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆2週目10位が Piranha (2010) アレクサンドル・アジャ監督、リチャード・ドレイファス、ビング・レイムズ、エリザベス・シュー主演のSF動物パニックのようです。キャストが無駄に豪華です。『ピラニア』(1978年)の3Dリメイクだそうです。興行収益累計が1800万ドル。やはり興業はあまりよくないようです。オリジナルの続編『殺人魚フライングキラー』(1981年)と3Dがらみでジェームズ・キャメロン監督から苦情がきてるそうです。プロデューサーにしてみれば宣伝になっていいじゃんでしょう。
◆2週目9位が The Switch (2010) ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン監督、ジェニファー・アニストン、ジェイソン・ベイトマン、ジェフ・ゴールドブラム、パトリック・ウィルソン主演の人工授精からの出生の秘密が絡むロマンティック・コメディのようです。酔ってやらかしたことから7年後に会った子供が実は自分の種だったというのが発端らしい。興行収益累計が1600万ドル。興業はそれなりのようです。種がアレなんで当然なんだけど子役がジェイソン・ベイトマンに妙に似ています。レストランにて、醤油のことをショーユソースと言ってるみたい。
◆2週目8位が『ナニー・マクフィと空飛ぶ子ブタ』 Nanny McPhee Returns (2010) スザンナ・ホワイト監督、エマ・トンプソン、マギー・ギレンホール他主演のファミリー・コメディのようです。興行収益累計が1600万ドル。2週連続8位ならまあまあの興業なのかも。特殊メイクのメイキングが見れます。実は意外と短い時間で出来るらしいけどそれなりに時間がかかるようにしています。あまり簡単にナニー・マクフィになるとその方がショックらしい。
◆7週目7位が『インセプション』 Inception (2010) クリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レビット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ、トム・ベレンジャー、マイケル・ケインと豪華なキャスト。これだけで凄い。夢を扱ったSFサスペンス・アクションのようです。興行収益累計が2億7000万ドル。まだヒットしています。おめでとうございます。銃撃戦では潜入グループの方は当然夢と認識しているようです。
◆2週目6位が Vampires Suck (2010) ジェイソン・フリードバーグ/アーロン・セルツァー監督の『トワイライト』シリーズのパロディがメインのコメディのようです。誰が出てる。ホトンド知らない俳優ばかりで安上がりなキャストです。ギャグの方はしょうもないのばかりでギャグの量で勝負しているようです。興行収益累計が2700万ドル。製作費2000万ドルはもう回収しているそうです。製作費を安く仕上げてあるのでそりゃそうでしょう。
◆4週目5位が The Other Guys (2010) アダム・マッケイ監督、ウィル・フェレル、マーク・ウォルバーグ、エバ・メンデス主演のアクション・コメディのようです。興行収益累計が9900万ドル。今週のハイライトは出来る刑事コンビの口上です。「事務系のあんた方のおかげでアクションが出来る」と嫌味を言ってます。サミュエル・L・ジャクソンとザ・ロックことドウェイン・ジョンソンなので口上は得意なのです。
◆3週目4位が『食べて、祈って、恋をして』 Eat Pray Love (2010) ライアン・マーフィ監督、ジュリア・ロバーツ、ハビエル・バルデム、ジェームズ・フランコ主演の自分探しドラマらしく世界各地を旅行し回る話しのようです。この邦題は直訳の割りには上手い邦題です。興行収益累計は6000万ドル。これはヒットしているようです。同時期に似たような作品がないのがいいみたい。イタリアで思い切り食ってるジュリア・ロバーツの話し相手の女優さんは誰だ?
◆3週目3位が『エクスペンダブルズ』 The Expendables (2010) シルベスター・スタローン監督主演、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ミッキー・ローク、ドルフ・ラングレン、エリック・ロバーツ、ランディ・クートゥア、スティーヴ・オースティン、デビッド・ザヤス、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガージゼル・イティエ、カリスマ・カーペンター主演のオールスター・アクションのようです。話しの方は一応あるようで南米軍事政権を倒す話しのようです。興行収益累計が8200万ドル。今週のハイライトはタトゥー屋のミッキー・ロークです。傭兵でも悪役でもなかったようです。
◆1週目2位が The Last Exorcism (2010) ダニエル・スタム監督、無名キャストのドキュメンタリー形式のホラーのようです。興行収益が2000万ドル。話しの方は『エクソシスト』(1973年)とそのままのようです。集客率は初日以降すぐに落としてるそうです。そんなにつまらないのか?といった感じかも。そもそもドキュメンタリーでカットを割ったらもうドキュメンタリーではないし・・・
◆1週目1位が Takers (2010) ジョン・ラッセンホップ監督、ボール・ウォーカー、マット・ディロン主演のクライム・アクションのようです。興行収益が2000万ドル。強盗団のリーダーがボール・ウォーカー、これを追う刑事がマット・ディロンらしい。他にまたラッパーが出てます、ラッパーはすぐ映画に出たがるようです。マット・ディロンがすご腕の刑事というもの何かアレだし。女優さんは誰?→ゾーイ・サルダナに似てると思ったらそうでした。何か最近似たような作品に出ていなかった?→アクションの The Losers (2010) に出ていました。

◆Movie Topics
◆『遠距離恋愛 彼女の決断』 Going the Distance (2010) Nanette Burstein監督、ドリュー・バリモア、ジャスティン・ロング主演のロマンティック・コメディ。ニューヨークとサンフランシスコの遠距離カップルが何だかんだある話しです。いいじゃん。
ジャスティン・ロングがニューヨーク、ドリュー・バリモアがサンフランシスコで遠距離ならテレホンセックスだとなるらしい。
◆『マチェーテ』 Machete (2010) ロバート・ロドリゲス/イーサン・マニキス監督、ダニー・トレホ主演のアクション。他のキャストがジェシカ・アルバ、リンジー・ローハン、ローズ・マッゴーワン、ミシェル・ロドリゲス、スティーブン・セガール、ロバート・デ・ニーロとやたらと豪華。チーチ・マリンは常連で、ジェフ・フェイヒー、ドン・ジョンソンというのも通好みのキャストとなっています。

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・
◆日本語の歌詞さえロクに聞いていないので英語の歌詞がわかるわけがない。それに日本ではメッセージソングが実質的に禁止されてるから歌詞に意味がないのは当然かもしれない。

◆Maroon 5、ビデオクリップ『Misery』、最新アルバム『Hands All Over』、来日してたようです。
◆Linkin Park、ビデオクリップ『The Catalyst』、最新アルバム『A Thousand Suns』

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Eminem、『Love the Way You Lie (feat. Rihanna)』、ミーガン・フォックス出演のビデオクリップです。

◆国内映画TOP10は相変わらずです。何だかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。
◆なんかいつもTOP10の割合が決まっている感じ。アメリカ映画、アニメと仮面ライダー、実写の日本映画とそんな感じ。
◆現在の日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。
◆現在の日本映画をカネを出して劇場まで見に行くことに感心します。現在の日本映画を見て感動したり褒めることに感心します。現在の日本映画の感想をわざわざ書くことに感心します。これらをよくそこまで出来るとまた感心します。

◆SHOWBIZ NEWS
◆銃器不法所持で出所したばかりラッパーのT.I.が薬物不法所持でまた逮捕される。こういう連中は死んでも治りません。
◆キャメロン・ディアスがMLBのアレックス・ロドリゲスとマイアミで暮らす準備をしてる。すぐにキャメロン・ディアスが飽きちゃうのではないの?
◆夫人を亡くしたばかりのリーアム・ニーソンが英国一般女性とデートしてる。色々と忙しいようです。
◆ジョン・トラボルタが長年に渡り男の愛人がいると報じられる。毎度のことで大変なようです。

◆SHOWBIZ QUIZ
◆エマ・トンプソン出演作で最も興行成績が最も高い映画?、これは当然英国作品ではなくハリウッド作品で何かのシリーズ物だろうね。それでは『ナニー・マクフィ』の最初のやつ『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』(2005年)か?→正解は『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007年)でした。『ハリー・ポッター』シリーズは全く興味がないのでわからん。

« 『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』(1956年) | トップページ | 『水爆と深海の怪物』(1955年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.09.13(月):

« 『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』(1956年) | トップページ | 『水爆と深海の怪物』(1955年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。