映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『紳士協定』(1947年) | トップページ | 『トボー・ザ・グレート』(1954年) »

2010.08.10

SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.08.09(月)

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

◆オープニングテーマのビデオクリップ
◆Ne-Yo、『Beautiful Monster』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆3週目10位が『プレデターズ』 Predators (2010) ロバート・ロドリゲス製作、ニムロッド・アーントル監督、エイドリアン・ブロディ、トファー・グレイス、ローレンス・フィッシュバーン、ダニー・トレホ、アリシー・ブラガ主演のSFアクションのようです。興行収益累計は4600万ドル。メイキングではやはりステディカムは使っています。プレデターのマスクを取ったらローレンス・フィッシュバーンでした。マスクを取った素顔の方が怖いような気がする。
◆4週目9位が『エアベンダー』(2010) The Last Airbender (2010) M・ナイト・シャマラン監督の3DCGが入ってるアクション大作のようです。興行収益累計が1億2300万ドル。まだTOP10に入っています。何だか3部作が作れそうな興業成績になっているそうです。それは見る方にしたら災難だな。
◆4週目8位が『トワイライト・サーガ エクリプス』 The Twilight Saga: Eclipse (2010) デビッド・スレイド監督、クリステン・スチュアート、ロバート・パティンソン、テイラー・ロートナー主演のシリーズ第3弾、興行収益が2億7800万ドル。固定客のリピーターが多いそうです。三角関係の痴話喧嘩にCGアクションが入ってるようです。今週のハイライトシーンも痴話喧嘩です。高校生の乗るクルマは小型車のようです。それでもボルボだったりします。
◆5週目7位がが Grown Ups (2010) デニス・デューガン監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック、サルマ・ハエック主演のしょうもないコメディ。30年ぶりに再開してキャンプで一騒動ある話しのようです。興行収益累計が1億4200万ドル。順調にヒットしているそうです。アダム・サンドラーのキャリア4番目のヒット作だそうです。おめでとうございます。見る方にしたらあまりめでたくないかも。
◆2週目6位が Ramona and Beezus (2010) エリザベス・アレン監督、ジョーイ・キング、セレーナ・ゴメス、ジョン・コーベット、ブリジット・モイナハン、ジニファー・グッドウィン主演のファミリー・コメディ。興行収益が780万ドル。『愛しのアクアマリン』(2006年)の監督なのでまあそれなりの出来だと思えます。ブリジット・モイナハンはママの役か。ハリウッドではあっという間にそうなるようです。実際ブリジット・モイナハンはママだけどそんなに大きい子供ではない。
◆6週目5位が『トイストーリー3』 Toy Story 3 (2010) リー・アンクリッチ監督、VCがおなじみの面々のシリーズ第3作。3D CGのようです。おもちゃのその後を描く話しらしい。興行収益累計が3億7900万ドル。製作年通りに本編の時間設定も年月が経過しているそうです。
◆2週目4位が『魔法使いの弟子』 The Sorcerer's Apprentice (2010) ジェリー・ブラッカイマー製作、ジョン・タートルトーブ監督、ニコラス・ケイジ、ジェイ・バルチェル、アルフレッド・モリナ、テリーサ・パーマー、モニカ・ベルッチ主演のファンタジー・アクションのようです。興行収益累計が4200万ドル。名作にオマージュと称していますが、どう見ても名作に泥を塗ってるようです。さすが良心のないプロデューサーが考えそうな作品です。でもこれが普通のプロデューサーだったりします。
◆3週目3位が『怪盗グルーの月泥棒 3D』 Despicable Me (2010) ユニバーサル・ピクチャーズ製作 ピエール・コフィン/クリス・ルノー監督の3D CGアニメ。泥棒と子役キャラ3人の絡むコメディのようです。興行収益累計が1億6100万ドル。『アイスエイジ』シリーズの制作陣の作品だそうです。今週のハイライトはローテクとハイテクのそれぞれの秘密基地の描写です。それにしても1ショットごとに説明セリフが入ってるようで、それでは映画ではないじゃん。
◆1週目2位が『ソルト』Salt (2010) フィリップ・ノイス監督、アンジェリーナ・ジョリー、リーブ・シュレイバー主演の巻き込まれアクションのようです。興行収益は3600万ドル。リーブ・シュレイバーは主役に対する無難な相手役で重宝されているようです。バイクはなんでしょう?やはりというかドゥカティみたい。→調べたらドゥカティではなくトライアンフ STREET TRIPLE Rらしい。ハリウッド映画で日本のバイクはまず出てこない。日本のバイクが出るのは日本製以外のバイクがないので子供や高校生の乗るオフロードバイクぐらいです。それでもたいていはタンクのメーカー名はしっかり消しているんです。ハリウッドの日本のメーカーに対する偏見にはこまったものです。ちょうど現実のニュースでロシアのスパイが捕まったりしているのでタイミングがよかったようです。同じような設定の『テレフォン』(1977年)でも見たくなります。
◆2週目1位が『インセプション』 Inception (2010) クリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レビット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ、トム・ベレンジャー、マイケル・ケインと豪華なキャスト。これだけで凄い。夢を扱ったSFサスペンス・アクションのようです。興行収益累計が1億4200万ドル。これは大ヒットしてるようです。このややこしい話しでよくヒットしたものです。おめでとうございます。集客率低下32%とはいい傾向らしい。全体的には『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984年)なのか?、ホテルだかどこかの廊下のシーンは何となく『パプリカ』(2006年)みたいです。

◆Movie Topics
◆『フローズン』 Frozen (2010) アダム・グリーン監督、ケビン・ゼガーズ、ショーン・アシュモア、エマ・ベル主演の1発アイデアのパニックサスペンスのようです。スキー場のリフトに取り残される。これで全編持つのでしょうか。それが見どころか。何で1週間も止まる?、何で人食いコヨーテ?、と色々とそろえてて、まあ見たくはなります。
◆ The Other Guys (2010) アダム・マッケイ監督、ウィル・フェレル、マーク・ウォルバーグ主演のアクション・コメディのようです。ウィル・フェレルはメイクに凝って少しキャラを変えてるか?、そうでもないようだけど。ライバルの刑事コンビがサミュエル・L・ジャクソンとドゥエイン・ジョンソンと豪華なキャストです。ヒロインにはエバ・メンデスが出ています。自殺志願者を説得するギャグがあります。書類をばらまいて忍術この葉隠れのようなことをやっていますがギャグではないようです。爆発シーンのギャグもやっています。背後ではなく正面で爆発してダメージがあるギャグのようです。

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・

◆U2、ライブ映像『Vertigo』、ライブDVD『U2 Rose Bowl 360 to be filmed for DVD』、円形ステージのメイキング。ローズボウルでの興業。私でも名前ぐらいは知ってる有名ロックバンド。でもよくは知らない。

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Maroon 5、『Misery』、出てるモデルがAnne VことAnne Vialityna。

◆国内映画TOP10は相変わらずです。何だかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。

◆SHOWBIZ NEWS
◆アリシア・キーズが結婚。よく知らない。
◆ジョゼフ・ゴードン・レビットとルーシー・リューのデートを代理人が否定。ルーシー・リューやるじゃん。アジア系の魔性の女なのか。
◆ダニエル・ラドクリフが『ハリー・ポッター』プロデューサーの義理の娘とデート。上手くやろうとしているようです。
◆ザック・エフロンがストリップクラブでチップを6ドルしか出さない。プラスなのかマイナスなのか判断がむずかしい行動です。

◆SHOWBIZ QUIZ
◆ジョゼフ・ゴードン・レビットがゴールデン・グローブ賞候補になった映画は?、これは全くわかりせん。だいたいジョゼフ・ゴードン・レビットって誰?、これではわからん。あてずっぽうのしようがない。→正解は『(500)日のサマー』(2009年)でした。主演のズーイー・デシャネルは知ってましたが相手役は全く覚えてなかった。

« 『紳士協定』(1947年) | トップページ | 『トボー・ザ・グレート』(1954年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.08.09(月):

« 『紳士協定』(1947年) | トップページ | 『トボー・ザ・グレート』(1954年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。