映画感想の加筆改訂のお知らせ

にほんブログ村

« 『メル・ブルックスのサイレント・ムービー』(1976年) | トップページ | 『48時間』(1982年) »

2010.07.06

SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.07.05(月)

◆地上波デジタルTXテレビ東京にて放映のSHOWBIZ COUNTDOWNの感想です。
◆ネタバレはあると思います。

◆オープニングテーマのビデオクリップ
◆Eminem、『Not Afraid』

◆U.S.A. BOX OFFICE TOP10
◆3週目10位が Marmaduke (2010) トム・デイ監督、新聞マンガの映画化のファミリー・コメディらしい。興行収益累計は2700万ドル。CG全開の何でもありとなっています。キャストもそれなりでVCキャストは豪華。IMDbの評価は1.9で最低です。こんな低い評価は見たことない。とても日本での劇場公開はないでしょう。DVDスルーもなさそう。批評は酷評だそううです。今週のハイライトは犬がサーフィンをやっています。CG全開は別にいいけど1ショットごとに説明セリフをつけてるのはマイナスポイントとなります。これでは映画ではありません。脚本が出来過ぎのわけはない。
◆7週目9位が『アイアンマン2』 Iron Man 2 (2010) ジョン・ファブロー監督、ロバート・ダウニー・Jr.、グウィネス・パルトロー、ミッキー・ローク、スカーレット・ヨハンソン主演のシリーズ第2弾のアクション。興行収益累計が3億400万ドル。3億ドルを突破しました。
◆3週目8位が Killers (2010) ロバート・ルケティック監督、アシュトン・カッチャー、キャサリン・ヘイグル主演の巻き込まれアクション。興行収益累計は3900万ドル。キャストはまあまあ。監督はよく知らない。今週のハイライトはこの手の作品のルーティンな描写でヒロインは役に立たないアドバイスを受けるシーンとなっています。こういうのがいいんです。
◆1週目7位が『ジョナ・ヘックス』 Jonah Hex (2010) ジミー・ヘイワード監督、ジョシュ・ブローリン、ミーガン・フォックス、ジョン・マルコビッチ主演のアメコミ・ウエスタン・アクション。悪役はジョン・マルコビッチが担当してるようです。
これはキャストは素晴らしいけど、聞いたことのない名前の監督がイマイチ不安です。興行収益が530万ドル。これでは興業は全然ダメです。やはり出来が悪いのか?キャストはいいのにもったいない。監督がボンクラなんでしょう。ウィル・スミス主演の似たようなレトロフィーチャーなウエスタン『ワイルド・ワイルド・ウエスト』(1999年)を思い出した。
◆4週目6位が『プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂』 Prince of Persia: The Sands of Time (2010) ディズニーとジェリー・ブラッカイマー製作、マイク・ニューウェル監督。ジェイク・ギレンホール、ジェマ・アータートン、ベン・キングズレー主演のコスプレ・ファンタジー・CGアクションのようです。興行収益累計が8000万ドル。集客率をあまり落とさずにそれなりにヒットしているようです。
◆5週目5位が『シュレック・フォーエバー』 Shrek Forever After (2010) マイク・ミッチェル監督のシリーズ物の3D CGアニメ。興行収益累計2億2千万ドル。3D上映なので興行収益がいいらしい。吉本新喜劇の島木譲二みたいなキャラが主人公。元の世界に戻ろうと悪戦苦闘する話しのようです。3D上映館が減って集客率6割ダウンだそうです。
◆3週目4位が Get Him to the Greek (2010) ジャド・アパトー製作、ニコラス・ストーラー監督、ラッセル・ブランド、ジョナ・ヒル主演の英国のロックスターをアメリカまでエスコートするコメディ。興行収益累計が4700万ドル。『寝取られ男のラブ・バカンス』(2008年)のスタッフ、キャストの作品。ラッセル・ブランドは同じキャラを演じています。ところで実生活でのラッセル・ブランドのガールフレンドはケイティ・ペリーです。何でそうなる?。製作費4000ドルを回収しているそうです。そういえばキャストのギャラは安そうです。
◆2週目3位が『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』 The A-Team (2010) ジョー・カーナハン監督、リーアム・ニーソン、ブラッドリー・クーパー、ジェシカ・ビール主演のTVシリーズの映画化アクション。興行収益累計は5000万ドル。今週のハイライトは『第9地区』(2009年)に主演していたシャルト・コプリー扮するヘリコプターパイロットの活躍編です。ヘリコプターで熱源追尾ミサイルをかわす方法を披露しています。このヘリコプターアクションはCGではありません。カネがかかっています。でもヘリコプターのメインローターが停止しているとこはCGだろうな。
◆2週目2位が◆ The Karate Kid (2010) Harald Zwartw監督、ジャッキー・チェン、ジェイデン・スミス主演のリメイクのスポ根・アクションのようで、いつものようにいじめと特訓の話しです。興行収益累計が1億700万ドル。2週目で1億ドルなので大ヒットのようです。ハエはハエたたきで叩きましょうというオチのシーンがあります。
◆1週目1位がトイストーリー3』 Toy Story 3 (2010) リー・アンクリッチ監督、VCがおなじみの面々のシリーズ第3作。3D CGのようです。これは無難な企画でスタジオ側の見込み通りに大ヒットとなっています。おもちゃのその後を描く話しらしい。興行収益1億1000万ドル。保育園もデイケアと言ってる。そりゃそうか。英語はシンプル。ピンクの熊のVCはネッド・ビーティ。まだ生きていたのか。バービー人形のケンのVCはマイケル・キートン。

◆Movie Topics
◆『プレデターズ』 Predators (2010) ロバート・ロドリゲス製作、ニムロッド・アーントル監督、エイドリアン・ブロディ、トファー・グレイス、ローレンス・フィッシュバーン、ダニー・トレホ、アリシー・ブラガ主演のSFアクションのようで、これは面白そう。
◆『アデル ファラオと復活の秘薬』 Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec (2010) リュック・ベッソン監督、ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック主演のレトロなSFアクションのようです。もうエッフェル塔がある時代の設定です。ハムナプトラシリーズと同じような感じ。主演のルイーズ・ブルゴワンは少し年を食ってて少し地味ですが演じるキャラクターには合っているような感じで悪くはない。リュック・ベッソン監督はお手軽な製作ばかりやっていましたが監督は久しぶりなのか?

◆Music Topics 私は音楽ネタの方はサッパリです。
◆映画の邦題もイマイチなのが多いけど、洋楽の勝手な邦題はホトンド許しがたいレベルに達しています。そんなわけで原語表記にしています。カタカタ表記は1文字でも異なると検索が出来ないし・・・

◆Ozzy Osbourne、ビデオクリップ『Let Me Hear You Scream』、最新アルバム『Scream』、ブラック・サバスのボーカリストだったそうです。ヘビメタの人らしい。よく知らない。
◆カイリー・ミノーグ、ビデオクリップ『オール・ザ・ラヴァーズ』、最新アルバム『アフロディーテ』、ビデオクリップでは真っ白な馬が走っています。特殊メイクでしょう。こんなのいるわけがない。

◆日本の芸能界は面白い。映画や音楽関係の外タレが来日すると空港や記者会見にコンサート会場等では大勢つめかけて大騒ぎしてるけど場所を限定させて、ホントに人気があるとは程遠い状態にしているようです。要するに局地的に騒ぐけどそれだけで後は知らんぷり。この島国内の縄張りは絶対に死守するといった感じです。面白い。

◆エンディングテーマのビデオクリップ
◆Justin Bieber、『Somebody To Love (feat. Usher)』

◆国内映画TOP10は相変わらずです。何だかわからん。
◆ヒットしているとは思えない実写日本映画が大量に入ってます。珍しくアニメが少ない。ところで、アニメと仮面ライダーシリーズがなかったら日本映画業界はやっていけず崩壊します。日本映画は驚くほど影響力がない。これはホントのことです。

◆SHOWBIZ NEWS
◆ミーガン・フォックスがハワイで挙式。それはいいけど映画には出た方がいい。
◆アマンダ・バインズが24歳が引退。ミシェル・トラクテンバーグとルックスとキャラが被ってるから引退した方がいいような感じ。
◆エマ・ワトソンが交際。交際というのも何だか凄い言葉です。意味がわからん。
◆メル・ギブソンが恋人と破局して催眠術に傾倒している。わけわからん。実生活では相変わらずぶっ飛びのメル・キブソンです。

◆SHOWBIZ QUIZ
◆ジェリー・ブラッカイマー製作の作品で最初に興行収益1億ドルを超えた作品は?、これはわからん。それではあてずっぽうで『トップガン』(1986年)か?→正解は『ビバリーヒルズ・コップ』(1984年)でした。わからんよ。『キャット・ピープル』(1982年)ではないと思っていけたけど・・・

« 『メル・ブルックスのサイレント・ムービー』(1976年) | トップページ | 『48時間』(1982年) »

SHOWBIZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SHOWBIZ COUNTDOWN 2010.07.05(月):

« 『メル・ブルックスのサイレント・ムービー』(1976年) | トップページ | 『48時間』(1982年) »

月齢

無料ブログはココログ
フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バイクフォト

  • ヤマハ トリッカー XG250
    私が買ったバイクです。ヤマハばかり。