奥多摩周遊道路通行規制から思いつくまま・・・
◆バイクについてあまりいいニュースがありません・・・
◆奥多摩周遊道路について・・・
◆有料だったのが無料になってまともなとこだと思っていたけど通行規制をするようになったのは心底失望しました。
◆安全溝はバイクには危険です。普通に走っていてもカーブで恐怖を感じます。タイヤが不自然に動くので素人には恐怖でまともに走れません。
◆役人は規制することばかり・・・
◆奥多摩周遊道路通行規制に関して意見を受け付けているがこれはアリバイ的にやってるだけでしょう。意見を出してもブラックリストに載るだけか?
◆一番やって欲しいのは騒音を出している違法原付スクーターを摘発して根絶やしにしてほしい。騒音の元が無くなるだけでバイクの悪いイメージに対して相当効果があると思えます。お巡りはノルマに入らないし手間もかかるので嫌がると思うけど。とにかくうるさいスクーターやバイクはダメなのです。
◆バイク免許は現在の原付免許を125ccまで、あとは126cc以上と2分割にして、マニュアルとATの区別は無駄なので廃止にすべきです。現在の細かい区別の免許制度は異常です。
◆メーカーは言いなり・・・
◆通行禁止にしても免許の規制にしても言われるまま。ますますバイクが売れなくなります。これまでバイクが売れるようになった規制があったのか?
◆メーカーは役人の気まぐれでバイクの製造過程に関して1ヶ所でも規制されると製造過程にどれだけ負担になるのか教えてやればいいのに。
◆要するにわざわざ400ccバイクを作るのは全く無駄だったとなります。
◆ユーザーは規制されると内心では喜んで優越感を感じている?
◆俺が規制に追い込んでやったとマイナスな優越感を持っているのではと思えてしまいます。
◆走れるうちに出来るだけ暴走するのが自分の甲斐性だとしているか?
◆そんな人種が多いのかと思えてしまいます。
◆大型免許を試験所で取ったといまだに自慢するのはもういい加減にやめてほしい。規制に迎合しただけではないか・・・
◆そんなわけで奥多摩のことから思いつくまま並べてみました。
◆バイクに関してはマジでいいニュースは聞いたことがありません。実際こんなものなんです。
« 『上海バンスキング』(1988年) | トップページ | SHOWBIZ COUNTDOWN 2009.12.21(月) »
「バイク」カテゴリの記事
- 『続きを読む』機能の代わりがありました(2019.04.06)
- 今週も映画感想はお休みです(2019.03.30)
- バイクネタです。 現在のインジェクションバイクのよいところ(2018.01.08)
- バイクネタ ヤマハYZF-R3 320ccの排気量から・・・(2015.03.24)
- 奥多摩周遊道路通行規制から思いつくまま・・・(2009.12.21)
« 『上海バンスキング』(1988年) | トップページ | SHOWBIZ COUNTDOWN 2009.12.21(月) »
コメント