『第3逃亡者』(1937年)
この作品はアルフレッド・ヒッチコック監督、ノヴァ・ピルビーム、デリック・デ・マーニ主演の巻き込まれサスペンスです。
なおこの文はネタバレ全開となっています。
1937年 ゲインズボロー・ピクチャーズ/ゴーモン・ブリティッシュ・ピクチャーズ 英国作品
原題◆Young and Innocent
IVC発売のDVDにて。画質は悪い。
プロット 真犯人を捜して奔走する話しのようです。
音楽 ルイス・レヴィ
キャスト
ノヴァ・ピルビーム→ヒロインのエリカ 警察署長の娘
デリック・デ・マーニ→容疑者のロバート
パーシー・マーモント→父のバーゴイン大佐 警察署長
エドワード・リグビー→ウィル爺さん
ジョン・ロングデン→ケント警部補
ジョージ・カーズン→ガイ
メアリー・クレア→エリカの叔母
べージル・ラドフォード→エリカの叔父
不明→叔父夫婦の娘フェリシティ
パメラ・カーム→映画女優クリスティーヌ・クレイ
ジョージ・メリット→ミラー巡査部長代理
J・H・ロバーツ→弁護士
ジェリー・ヴァーノ→トラックの運転手
H・F・モルトビー→巡査部長
ジョン・ミラー→警官
アルフレッド・ヒッチコック監督の演出はよいと思います。
ミニチュアを多用しているとこが目につきました。
ヒッチコック監督の演出手法はホトンド完成しているようです。
ただ全体的に低予算な感じでセットが貧弱なのが英国時代の特徴なのです。
キャストで・・・
ノヴァ・ピルビームはチャーミングです。
おでこにクリクリお目眼がよい感じ。スレンダーなプロポーションが素敵です。
で、スレンダーってことはバストがありません。これはこれでいい。
主役の男がイマイチかも?、これを見ているとヒッチコック監督がハリウッドに行ったのが正解だとまた納得出来ます。後にそれぞれ4作も出ることになったケイリー・グラントやジェームズ・スチュアートがいますから。
タイトル。
雨の夜。海岸の家にて。
映画女優クリスティーヌ・クレイが旦那と口論しています。
翌朝の海岸にて。
女性の死体が流れ着きます。ネクタイも→これはレインコートのベルトでした。
デリック・デ・マーニ扮する若い男ロバートが発見します。映画女優クリスティーヌ・クリスティーヌとは知り合いらしい。ここは逃げます。
そんなとこを若い女性2人に目撃されてしまいます。エルシーともう1人。
警察の現場検証となります。
証人に女性2人。ロバートも戻っています。発見者と称していますが捕まります。
新聞で見出しのモンタージュとなります。
警察にて。
取り調べを受けるロバート。刑事が2人。
ロバートはカネがない状態。状況はかなり不利です。
ここで失神するロバート。唐突にノヴァ・ピルビーム扮するエリカが登場。警察署長の娘なので自由に出入りしているらしい。
ロバートを介抱するエリカ。ガールスカウトで習ったと言ってます。
パーシー・マーモント扮する父のバーゴイン大佐の警察署長が登場。
父とエリカの会話となります。
自分のクルマがあるエリカ。ボロボロなクルマで始動が大変です。当時のドライパーはこのぐらいが普通なのかも。
弁護士のブリッグスと打ち合わせのロバート。
あまりやる気がない弁護士です。
クリスティーヌはロバートにカネを残しています。これまたロバートには不利な状況です。
『ドライブイン トムの帽子』、ここにコートを忘れたとロバート。
警察内の裁判所にて。
弁護士から眼鏡を盗んだロバート。これで法廷を遅らすつもりなのか。
法廷内がざわついたとこで逃げるロバート。随分は簡単に逃げています。
ロバートが外に出たとこでヒッチコック監督が登場しています。
エリカのクルマにお巡り2人を乗せて出動となっています。
郊外にて。
エリカのクルマはガス欠なのか止まっています。
お巡り2人は子豚の馬車に乗って移動となります。
エリカにロバートがコンタクトしてきます。
クルマを押しています。
GSに入ります。
ガソリンを2ガロン入れます。払ったのはロバート。2シリング。
『ドライブイン トムの帽子』に行かなくてはとなります。
ロバートは調子のいい男です。ヒッチコック監督の好きなタイプの主人公です。ですが、これはよほどのスターが演じてないと嫌味なだけなキャラなのでキャスティングが難しいとこなのです。
古い家でロバートを降ろすエリカ。
警察のクルマが通りがかるけど通報はしないエリカです。
エリカの自宅です。
大勢で食事となっています。
会話から逃走中のロバートは所持金がないらしい。3シリングしかないとのこと。これはガソリン代で使ってしまった。
会話を聞いているエリカのリアクションショットが入ります。クローズアップでしっかりと描写されています。説明セリフ無しです
古い家に入るエリカ。
ロバートは干し草の中で寝ていました。
で、コートを見つければ自分は無実だとロバート。
お巡り2人が入ってきます。
ここは逃げるエリカとロバート。犬のタウザーも忘れずに拾います。
『ドライブイン トムの帽子』に入るエリカ。
ロバートは外で待っています。
店主のビル。トラック運転手連中。
コートはホームレスのウィル爺さんが持って行ったと聞きます。
で、唐突にホームレス連中 vs 運転手連中のケンカ騒ぎとなります。
外に出たとこで50キロ先のギルチェスターの簡易宿泊所にウィル爺さんがいると教えてもらいます。
叔母の家に寄るエリカとロバート。
ロバートを残して家に入るエリカ。叔母の誕生日パーティです。
手品師も呼んでいます。
叔父が帰宅してロバートを家に案内します。
早くここを出たいエリカです。
パーティとなります。目隠ししてゲームとなります。
そんなこんなで、ようやく家を出るエリカとロバートです。
でも、怪しいとエリカの自宅に電話する叔母。
電話を受けたパパせクルマはモーリスと手配をしています。
ボロボロのクルマはモーリスとわかりました。この時代のクルマは全部同じに見えますけど。
お巡りに見つかって逃走となるエリカとロバート。
パニックとなるエリカ。これでどうしてもコートを見つけなくてはとなります。
ギルチェスターの簡易宿泊所付近。
ミニチュアの街、陸橋、汽車、そしてエリカのクルマ。ヒッチコック監督らしいシーンです。
線路上に隠れているエリカとロバート。
話し込みます。で、眠るエリカ。
ロバートはノビーの簡易宿泊所に入ります。
6番のベッドへ。
お目当てのウィル爺さんの26番ベッドは空です。
寝てしまうロバート。
翌朝です。
ウィル爺さんはいない。
そんなこんなでようやくウィル爺さんとコンタクトするロバート。
ウィル爺さんを連れてエリカのクルマに戻るロバート。
逃走します。ここはクルマに汽車とミニチュア多用。
逃走中のクルマにて。
コートはあったが凶器で使われたベルトはない。これではダメです。
誰に貰った?→瞬きする男だ。
廃坑に入るエリカのクルマ。
坑道が陥没してクルマが落ちます。引っぱり上げられるエリカ。ここは何故かスペクタクルなアクションシーンになっています。とはいえ英国らしい貧しいセットのアクションシーンですけど。
警察が到着してエリカは保護されます。
警察にて。
事情聴取のエリカです。
エリカの自宅にて。
食事です。エリカは戻っています。
パパに呼ばれて話し込みます。
辞職願を書いてるパパ。
時間が経過してエリカに会いに来るロバート。
ウィル爺さんも外にいます。
警察に出頭するとロバート。お別れだと言ってます。
コートにグランド・ホテルのマッチがあったとエリカ。
警察ではなくグランド・ホテルに向かいます。
グランド・ホテルです。
きれいな服になったウィル爺さん。犯人の顔を知っていてホテルに入るのでこうなります。
エリカとホテルに入ります。ロバートは外にいます。
ダンスホールへと入るエリカとウィル爺さん。
ここでクレーンを使った見事なショットがあります。この作品の白眉とされています。でもあまり期待してはいけません。期待し過ぎは作品をスポイルします。→これは私のことです。
壁を通り抜けたカメラは1番奥にいる顔に黒塗りのドラマーへ。瞬きをしているドラマー。
反対ウィル爺さんを見つけるドラマーの男。うろうろしているお巡りも見つけます。瞬きが止まらなくなります。
この辺のシーンでは説明セリフが全くありません。
張り込んでいる警察に出頭してくるロバート。
ダンスホール内に入る警察。
また瞬きが止まらなくなるドラマーの男。
演奏が乱れてやたらと目立つようになってしまいます。
ついに卒倒するドラマーの男。
まだ犯人と知らないけど応急手当をするエリカ。ここで瞬きに気がつきます。
顔の黒塗りを落としてウィル爺さんに首実検してもらう。こいつですとウィル爺さん。
自白するドラマーの男。事件は解決となります。
短くエピローグでエンドとなります。
そんなわけでヒッチコック監督としては普通の出来のよい作品でした。
« 『金玉満堂 決戦!炎の料理人』(1995年) | トップページ | 『バルカン超特急』(1938年) »
「映画」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『ギャングを狙う男』(1953年)(2022.02.26)
- 『ブラック・リッジ』(2020年)(2022.02.20)
- 『フローズン・ストーム』(2020年)(2022.02.19)
- 『私は逃亡者』(1947年)(2022.02.13)
「1930年代」カテゴリの記事
- 『彼らは忘れない』(1937年)(2022.02.27)
- 『早すぎた埋葬』(1935年)(2021.11.07)
- 『帽子から飛び出した死』(1939年)(2021.11.06)
- 『血に笑ふ男』(1937年)(2021.10.31)
- 『猫とカナリヤ』(1939年)(2021.10.03)
コメント